今日は、吟味スシローさんへ 前回、品切れだった「鹿児島県産黒潮極上かんぱち(一貫)(100+税)」が気になっていたのでお店に行ってきました しかし、残念ながら品切れ? タッチパネルにもありませんでした 現在は、期間限定メニュー「春の紅白 中とろ&貝柱」を実施中ということで、それらを中心にいただきましょう♪
「かけうどん(130+税)」昨年からラーメンが3種類次々と登場して、この一年は吟味スシローさんではラーメンばかりいただいていたようにも思いますが… うどんの出汁が新しくなったようです 新たに室あじ節を使っているそうです 自然な出汁の香りが魅力的 味もより自然な上品な感じに変わった様です 最近、回転寿司各社さんはラーメンの新商品に力を入れてきましたが、うどんも日々進化しているということですね♪ 是非に一度!

「えびアボカド(100+税)」今では多くの回転寿司店で扱っている「えびアボカド」は、吟味スシローさんで生まれたそうです アボカドが2枚重ねでのっているお皿が流れていたのでついつい手が伸びました 今では、こういうのも違和感なく食べてしまっています 初めて見たときには驚いたものなのですが…
「寒ぶり(100+税)」腹のところがちょうど流れていたので♪ しっかり脂ののっていました 脂の甘味が凄く濃厚!

「まぐろ山かけ(100+税)」「中とろ」を使ったのが注文皿の上に流れていました なので、注文して見たら、普通の鮪でした… 運が良かったら稀に「中とろ」を使ったものも流れてきます こういうのも回転寿司の楽しみの一つです レーン上に何が流れてくるかのワクワク感♪ タッチパネルの登場した現在でもこういう楽しみ方もありだと思います
「ジャンボ貝柱(一貫)(100+税)」かなり大きな貝柱です 100+税円皿でこのサイズではなかなか出せないと思います このサイズだとついつい手が伸びてしまいます

「たたき身のせ中とろ(一貫)(100+税)」中とろに、たたき身をさりげなくトッピングしています こういうトッピングも珍しいですね 葱や大根おろしのトッピングよりも、「得したなぁ♪」な感想です
「数の子(100+税)」年明けから登場しています お正月の数の子の在庫を回転寿司店に回しているのでは?と、変な邪推をしてしまいますが(笑) この価格で、数の子を出すのも大変かと思いますが、あったら嬉しいネタです♪

「黒みる貝(100+税)」昨年、急に回転寿司店で見るようになったなぁと思います 独特の食感と旨味、そして淡いオレンジ色 回転寿司のネタとして今後ももっと多くのお店に普及するのではないかと思います
「鹿児島県産黒潮極上かんぱち(一貫)(100+税)」気になるなぁ… 次回お店に行ったときにはあるだろうか? 吟味スシローさんの元仕入部長で前社長、現取締役最高顧問の豊﨑賢一氏の写真付きのホームページの案内を見ていると、色々とこだわりがあるそうで、凄く気になるのです
「かけうどん(130+税)」昨年からラーメンが3種類次々と登場して、この一年は吟味スシローさんではラーメンばかりいただいていたようにも思いますが… うどんの出汁が新しくなったようです 新たに室あじ節を使っているそうです 自然な出汁の香りが魅力的 味もより自然な上品な感じに変わった様です 最近、回転寿司各社さんはラーメンの新商品に力を入れてきましたが、うどんも日々進化しているということですね♪ 是非に一度!

「えびアボカド(100+税)」今では多くの回転寿司店で扱っている「えびアボカド」は、吟味スシローさんで生まれたそうです アボカドが2枚重ねでのっているお皿が流れていたのでついつい手が伸びました 今では、こういうのも違和感なく食べてしまっています 初めて見たときには驚いたものなのですが…
「寒ぶり(100+税)」腹のところがちょうど流れていたので♪ しっかり脂ののっていました 脂の甘味が凄く濃厚!

「まぐろ山かけ(100+税)」「中とろ」を使ったのが注文皿の上に流れていました なので、注文して見たら、普通の鮪でした… 運が良かったら稀に「中とろ」を使ったものも流れてきます こういうのも回転寿司の楽しみの一つです レーン上に何が流れてくるかのワクワク感♪ タッチパネルの登場した現在でもこういう楽しみ方もありだと思います
「ジャンボ貝柱(一貫)(100+税)」かなり大きな貝柱です 100+税円皿でこのサイズではなかなか出せないと思います このサイズだとついつい手が伸びてしまいます

「たたき身のせ中とろ(一貫)(100+税)」中とろに、たたき身をさりげなくトッピングしています こういうトッピングも珍しいですね 葱や大根おろしのトッピングよりも、「得したなぁ♪」な感想です
「数の子(100+税)」年明けから登場しています お正月の数の子の在庫を回転寿司店に回しているのでは?と、変な邪推をしてしまいますが(笑) この価格で、数の子を出すのも大変かと思いますが、あったら嬉しいネタです♪

「黒みる貝(100+税)」昨年、急に回転寿司店で見るようになったなぁと思います 独特の食感と旨味、そして淡いオレンジ色 回転寿司のネタとして今後ももっと多くのお店に普及するのではないかと思います
「鹿児島県産黒潮極上かんぱち(一貫)(100+税)」気になるなぁ… 次回お店に行ったときにはあるだろうか? 吟味スシローさんの元仕入部長で前社長、現取締役最高顧問の豊﨑賢一氏の写真付きのホームページの案内を見ていると、色々とこだわりがあるそうで、凄く気になるのです