回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~はま寿司さん

2015-03-24 23:59:03 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、はま寿司さんへ 期間限定メニュー「生本ずわいと貝祭り」を実施していますのでお店に行ってきました

「ほっき貝(108→97)」カナダ産のボイルしたほっき貝です レーンに流れていて綺麗な赤色 定番メニューとして扱うほどは人気がないのかな? 昔、はじめて回転寿司店で流れているのを見て「ゴム?」と思った学生時代の私… 近所の方も言っていましたが、「その存在を知らずに初めて見たときは、これは何なのかは分からなくて食べようとは思わなかったわ でも今は好き」 確かに、色は綺麗ですが、独特の見た目がハードルがあるのかもしれない… POPでアピールしてほしいとも思います

「炙り真鯛の旨だしラーメン(410→-54=356)」期間限定のラーメンです メールクーポンで54円引きなので早速注文しました はま寿司さんでは、にぎりでは一貫で「まだい(108)」として出していますが、これを炙って2枚入っています♪ さらに、白髪葱、水菜、柚子皮が入っています お寿司に合うあっさり系塩ラーメンとして、お寿司のサイドメニューとしていいものだと思います しかし、今日は残念、何かのミスだと思いますが、明らかにスープの温度が低い… せっかくの味も適切な温度で出さないと台無し… 苦渋の選択として、お茶を入れる熱々のお湯を少し入れて温度を少し上げいただきました…
「ローストビーフガーリックソース(97)」結構大きくさばいてくれていました

「三陸産わかめのみそ汁(108→0)」メールクーポンで、こちらは無料に! こちらは、ちゃんと熱々の状態で出してくれていました たっぷりのわかめに揚げが入っています 器の形もあると思いますが、うどんよりも量的にはこちらの方がボリュームがある様にも思いました
「黒みる貝(108→97)」赤貝のようなオレンジ色のみる貝です 昨年以降急に回転寿司店で扱うお店が急増しました 結構旨味もしっかり 回転寿司店ではこれからも増えてくるのではないでしょうか?

「はまぐり(108→97)」ボイルした蛤に甘だれをかけたもの こういうのも期間限定でありましたので♪
「大とろサーモン山わさび(108→97)」サーモンの腹の脂が最ものったところ これに山山葵のトッピングです 脂が凄い… 山葵との相性もいいものです 

「鉄火巻(108→97)」はま寿司さんは、他のお店にはないサービスとして、席に醤油が4種類(+減塩醤油)、ポン酢、甘だれ、藻塩とあります いろんな醤油で食べ比べるのもありかもということで… 皆さんもお試しください! 私のお気に入り、九州甘口さしみ醤油、これは甘味が凄くしっかりあります 北海道日高昆布醤油、これは昆布の味も効いていてあっさりで又別の魅力があります等、お好みで♪

今日も、ラーメンのスープの温度が低かったのですが、はま寿司さんでは、以前もこういったこともあり、揚げ物のお寿司で、注文しても冷たかったことも度々あります (このブログの趣旨に反し)厳しいことを書いてしまう様ですが(私がよくいく大阪にある、はま寿司さんの何店舗かのお店の独特のたまたまのことかもしれませんが…)、はま寿司さんは、現在、大手100+税円均一店4強の一角となっていますし、最も出店に積極的なのですが、このままでいいのでしょうか? 大きなお世話かと思いますが、マニュアルの順守、従業員さんへの教育をもっと徹底すべきなのではないかと思います 関西の2強、吟味スシローさん、無添くら寿司さんと比較した場合の差は、店舗数で追いついたとしても、まだまだこういった点での差は大きい様に個人的には感じました…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~廻鮮寿し丸徳さん、春メニュー

2015-03-24 00:00:01 | 回転情報
廻鮮寿し丸徳さんでは、春メニューを開始しています

竹の子にぎり 130円

竹の子天ぷらにぎり 195円

桜えび 195円

ほたるいか 195円

さくら鯛 281円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする