今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県磯城郡田原本町に1店舗あるお店です 回転寿司店(大磯さん)とは別に、夕方16時30分からは店内にあるカウンターの席もあり(小磯さん)、さらに座敷の席もあるというお店です お鍋等もあり、回転寿司店と見事に同居しているというお店です
「タイ昆布じめ(230)」昆布〆の鯛です 鯛自身の旨味もしっかりしていますし昆布の存在感もしっかりと感じます いつも通り凄くよくできたものだと思います やはり美味なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/39230af22ce9f19f9094c3dc1ec33d85.jpg)
「北海タコ炙り(230)」強火でさっと炙ってくれていて、厚くさばかれているのですが身は柔らかめで食べやすく、吸盤の独特なパリッとした食感もあります 凄く旨味がしっかりと感じられ美味なものです
「吸い物 大(210)」上品な出汁が魅力的なものです 大きなはまぐり2つに生のわかめですね、身も厚くしっかりとそ旨味を感じました さらに、三つ葉、さりげなく柚子皮も入っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/e06cddceb6b3173651cf790d170855b3.jpg)
「本マグロネギトロ(180)」脂を加えたりせずに鮪だけで作ってくれているのが嬉しいですね
「ぶり(180)」甘味がしっかり、見た目以上に脂もあった様で美味しくいただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/ff5a84e0a064c7af333cda64233317db.jpg)
「お魚ミックス(120)」ネタの端材を使ってくれているのだと思いますが、いつも山盛りに盛り付けてくれています 大磯さんはいいネタを使ってくれていますのでやはり美味ですね♪ 海鮮丼を食べに来た感覚でこれだけを何皿も食べても満足できそうにも思います(※本当にそんなことはしないでくださいね!(笑)) これで120円というのが凄くお得だと思います
「いなり(120)」ちゃんと中具も入れてくれています やはり椎茸等が入っていると嬉しいですね♪ これも良くできていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/b77567245016585add068752898c8b88.jpg)
「玉子(120)」甘味はしっかりで、独特の味に仕上げてくれています どういうレシピになっているのか? う~ん…玉子一つをとっても凄く手間をかけてくれていると思います
やはり、職人さんがきっちりと手間をかけて作ってくれているなぁ♪ 奈良の郊外に1店舗しかない隠れた名店だと思います! スーパーおくやまさんの回転寿司店なので、スーパーと併設して出店してくれないかなと期待しているのですが…
「タイ昆布じめ(230)」昆布〆の鯛です 鯛自身の旨味もしっかりしていますし昆布の存在感もしっかりと感じます いつも通り凄くよくできたものだと思います やはり美味なものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/39230af22ce9f19f9094c3dc1ec33d85.jpg)
「北海タコ炙り(230)」強火でさっと炙ってくれていて、厚くさばかれているのですが身は柔らかめで食べやすく、吸盤の独特なパリッとした食感もあります 凄く旨味がしっかりと感じられ美味なものです
「吸い物 大(210)」上品な出汁が魅力的なものです 大きなはまぐり2つに生のわかめですね、身も厚くしっかりとそ旨味を感じました さらに、三つ葉、さりげなく柚子皮も入っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/29/e06cddceb6b3173651cf790d170855b3.jpg)
「本マグロネギトロ(180)」脂を加えたりせずに鮪だけで作ってくれているのが嬉しいですね
「ぶり(180)」甘味がしっかり、見た目以上に脂もあった様で美味しくいただきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/99/ff5a84e0a064c7af333cda64233317db.jpg)
「お魚ミックス(120)」ネタの端材を使ってくれているのだと思いますが、いつも山盛りに盛り付けてくれています 大磯さんはいいネタを使ってくれていますのでやはり美味ですね♪ 海鮮丼を食べに来た感覚でこれだけを何皿も食べても満足できそうにも思います(※本当にそんなことはしないでくださいね!(笑)) これで120円というのが凄くお得だと思います
「いなり(120)」ちゃんと中具も入れてくれています やはり椎茸等が入っていると嬉しいですね♪ これも良くできていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/b77567245016585add068752898c8b88.jpg)
「玉子(120)」甘味はしっかりで、独特の味に仕上げてくれています どういうレシピになっているのか? う~ん…玉子一つをとっても凄く手間をかけてくれていると思います
やはり、職人さんがきっちりと手間をかけて作ってくれているなぁ♪ 奈良の郊外に1店舗しかない隠れた名店だと思います! スーパーおくやまさんの回転寿司店なので、スーパーと併設して出店してくれないかなと期待しているのですが…