今日は、無添くら寿司さんへ 今日から、極上かにフェアを実施中ということで、早速お店に行ってきました
「かに爪入り茶碗蒸しリゾット(200+税)」TV番組「有吉弘之のダレトク!?」で復活したかつての没メニューです 復活して好評だった様で、今日からカニカマをずわい蟹爪肉にグレードアップして登場していました やはりずわい蟹爪肉が入ると豪華でいいですね♪(20+税円だけ価格は上がっていますが…) 海老でもよさそうにも思いました さて、酢飯が意外と相性がいいものです 興味のある方は、和風リゾットだと思って食べてみてください!
「豪華かに三種盛り(200+税)」本ずわいがに棒肉、本ずわいがに爪下、かにサラダと3貫です 「かにサラダ」もずわいがにをたっぷりと使ってくれていてなかなかに美味なものでした 軍艦巻き単独でも流れていました これで200+税円ですから、蟹好きにはたまりませんね♪
「こはだ 石澤ドレッシング(100+税)」数か月前から登場していましたが、ドレッシングと合うのかなぁというのが気になってしまい食べずにいました 実際食べてみると意外と相性が良く違和感なくいただきました 和風醤油の石澤ドレッシング恐るべし… 結構色んなネタに使用されているのに今まで相性が悪いと思ったことがありません まさかこはだにまで…
「やりいか(100+税)」あっさりとした甘味のやりいかです この価格のやりいかにしては美味しい方なのでは?
「漬けびんちょう赤身(100+税)」びんちょう赤身を漬けにしたものです 食感がもっちりとしていました 無添くら寿司さんらしいあっさりとした甘味のある漬けだれに漬け込んでいます
「旨だれ蒸しほたて(100+税)」小さな紐付きの蒸し帆立を2貫で5つ盛り付けてくれています 小柱、あさりに続く小さな貝をこうやって盛り付けてくれているお寿司の第三弾です 好評なのでしょうか? 結構ボリュームがあってお得にも思います
「マヒマヒ石澤ドレッシング(100+税)」大阪等一部地域で実施していた、国産天然魚を今日から全国展開だそうです その記念?ということか25%増量だそうです(「天然ボラゆず漬け」も25%増量していました) クセの無い甘味が魅力なマヒマヒ(しいら)ですからトッピング無しでも美味しくいただけると思いますが、やはり石澤ドレッシングとの相性もいいものです
「炭焼きとろさば(100+税)」結構脂のある鯖です 皮のところがもっとあればなぁ… やはり焼き鯖は皮のところがが美味ですね
国産天然魚の全国展開、さらに(メニューやタッチパネルを見ても)1皿2貫を強調されていました 吟味スシローさんの羽田直送のネタに対抗したものと思われます 以前は考えられなかった様な…こういったネタが増えて欲しいと期待しています
「かに爪入り茶碗蒸しリゾット(200+税)」TV番組「有吉弘之のダレトク!?」で復活したかつての没メニューです 復活して好評だった様で、今日からカニカマをずわい蟹爪肉にグレードアップして登場していました やはりずわい蟹爪肉が入ると豪華でいいですね♪(20+税円だけ価格は上がっていますが…) 海老でもよさそうにも思いました さて、酢飯が意外と相性がいいものです 興味のある方は、和風リゾットだと思って食べてみてください!
「豪華かに三種盛り(200+税)」本ずわいがに棒肉、本ずわいがに爪下、かにサラダと3貫です 「かにサラダ」もずわいがにをたっぷりと使ってくれていてなかなかに美味なものでした 軍艦巻き単独でも流れていました これで200+税円ですから、蟹好きにはたまりませんね♪
「こはだ 石澤ドレッシング(100+税)」数か月前から登場していましたが、ドレッシングと合うのかなぁというのが気になってしまい食べずにいました 実際食べてみると意外と相性が良く違和感なくいただきました 和風醤油の石澤ドレッシング恐るべし… 結構色んなネタに使用されているのに今まで相性が悪いと思ったことがありません まさかこはだにまで…
「やりいか(100+税)」あっさりとした甘味のやりいかです この価格のやりいかにしては美味しい方なのでは?
「漬けびんちょう赤身(100+税)」びんちょう赤身を漬けにしたものです 食感がもっちりとしていました 無添くら寿司さんらしいあっさりとした甘味のある漬けだれに漬け込んでいます
「旨だれ蒸しほたて(100+税)」小さな紐付きの蒸し帆立を2貫で5つ盛り付けてくれています 小柱、あさりに続く小さな貝をこうやって盛り付けてくれているお寿司の第三弾です 好評なのでしょうか? 結構ボリュームがあってお得にも思います
「マヒマヒ石澤ドレッシング(100+税)」大阪等一部地域で実施していた、国産天然魚を今日から全国展開だそうです その記念?ということか25%増量だそうです(「天然ボラゆず漬け」も25%増量していました) クセの無い甘味が魅力なマヒマヒ(しいら)ですからトッピング無しでも美味しくいただけると思いますが、やはり石澤ドレッシングとの相性もいいものです
「炭焼きとろさば(100+税)」結構脂のある鯖です 皮のところがもっとあればなぁ… やはり焼き鯖は皮のところがが美味ですね
国産天然魚の全国展開、さらに(メニューやタッチパネルを見ても)1皿2貫を強調されていました 吟味スシローさんの羽田直送のネタに対抗したものと思われます 以前は考えられなかった様な…こういったネタが増えて欲しいと期待しています