回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし道場さん

2017-11-26 23:59:45 | 回転紀行~三重系回転寿司店
今日は、回転すし道場さんへ 紅葉を見に行こう! でも、名所はどこに行っても混雑しているし… そうだ、名阪国道(国道25号線)沿いに走ってみよう♪と、いうことで三重県四日市市まで行ってきました 前回お店に行った際、秋の限定メニュー「寒さわら(335)」をうっかり食べていなかったこともあり、回転すし道場さんへ行ってきました

「ゆでだこ(195)」身を厚めにさばいてくれていて、食感は火を通しすぎず少し生っぽく、やや柔らかめに感じました 蛸自身の旨味もしっかりと感じられ美味しくいただきました

「甘海老(335)」大ぶりな甘海老を軍艦巻きで盛り付けたものです プリッとした食感があり、甘味も凄く濃厚な甘海老でした♪ 一皿で5匹分も使ってくれていました
「炙りサーモン(290)」結構しっかりと炙って、香ばしさをかなりしっかりとあるサーモンです 身は随分厚めにさばかれていました もみじおろしと葱、レモンが添えられてあり、それらでいただきました こういうのもありですね~♪

「漬物四色巻き(115)」ずっと「どんなのだろ?」と気になっていましたが、流れていましたのでお皿を取りました 左から、人参・高菜・大根・しば漬けの4種です どれも、自然な感じな味付けでした お寿司の合間に1つずつ食べるなんていうのもありだと思います 
「生いわし(195)」三重産 地物の生鰯を扱ってくれていました♪ 飾り包丁のところから見える血合いの色も赤く鮮度も良かった様です 脂はそれなりに、鰯ならではな旨味もしっかり感じました

「いくら(290)」いくらを前面にたっぷりと盛り付けてくれています♪ 数粒滑り落ちていますね やや甘めな味付けで美味なものでした
「穴子天巻き(235)」前回「海老天巻き(小)(235)」をいただきましたので、今回はこちらを… 衣は薄くカリッと揚がっていて、熱々なので少し湯気がでていました 何故か天ぷらと酢飯の相性も凄くよく美味しくいただきました 天ぷらの揚げ方も素晴らしいと思いますので、「すし道場のミニ天丼(555)」も凄く気になる…

「蟹サラダ(195)」蟹身をたっぷりと使ってくれていて、さりげなく胡瓜を加えつつマヨネーズを控えめにして和えたものです 蟹自身の旨味もしっかりと感じられる贅沢なサラダな軍艦巻きです♪

「寒さわら(335)」は、残念ながら入荷が無かったそうでそれは残念なのですが、今日も職人さんのきっちりとした仕事を感じることができました ネタもいいものを使ってくれていますし、お店の雰囲気も凄くいいお店です♪

三重県は、高級ながらこういった素晴らしいお店も多い様で、ついつい出かけてしまいます 大和川の南に住んでいる私だと、松原か藤井寺から天理まで高速で軽自動車だと620円(普通車だと820円)その後は名阪国道で無料で亀山まで行けます 距離の割に意外と早く到着できますし、そんなにお金もかかりませんので、関西の回転寿司好きな方にも是非に行って欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~大起水産回転寿司さん、北海道ほたてフォトキャンペーン

2017-11-26 00:00:39 | 回転情報
大起水産回転寿司さんでは、北海道ほたてフォトキャンペーンを実施しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする