週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

1000万アクセス、ありがとうございました!

2017年05月09日 | アルビレックス新潟

5月7日、川崎戦の敗戦で大いに落ち込み、しかも「三浦監督休養」というチームの危機であるニュースが飛び交う真っ只中で、弊ブログ「週末はアルビレックス!」はブログ開設以来1000万アクセスを達成いたしました。

本当は「アルビ快進撃スタート!」とか「アルビ連勝街道へ!」なんていう記事を書きながら、1000万アクセスをお祝いしたかったのですけどね。まぁしょうがない。

それにしてもまぁ、1000万という数字の積み重ねには、自分のことながら驚いております。書籍などにおいては「大ヒットした作品」であることを表現する言葉に「ミリオンセラー」ってのがありますが、それが100万ですからね。1000万ってばその10倍じゃん。もっと言うと、見に来てくれた方から1回1円ずつちょうだいしていたら1000万円ゲットじゃん。そう考えると、リアルにすごい数です。ビックリです。

こんな素人サッカー視線でちっとも内容が成長しないブログを、たくさんのアルビサポーター、アルビファンの皆さんが繰り返し訪れてくださっていることに、本当に心から感謝しております。ありがとうございます。

思えば、ブログのスタートは2006年の1月9日のこと。今から11年も前のことになります。ボクが単身赴任1年目の冬でした。お正月を長岡の家で過ごした後、極寒の単身赴任先のアパートに帰り、時間つぶしに…と思って始めたきわめていい加減な思いつきでスタートした「週アル」でありました。最初の記事「ブログ始めます!初体験!」には、「ブログってヤツには初挑戦です。しかもこのブログでは「サッカー」「アルビレックス新潟」に話題を限定して書いちゃおうという、サッカーど素人の中年オヤジの行動としては信じられないような暴挙です。さて、どうなりますことやら。」とありました。

11年前と変わったことといえば、「中年オヤジ」が「初老ジジイ」になったことでしょうか。当時はまだボクも、40代だったのよ。

今まで書いた記事の総数は、なんと3432!まぁ稚拙でしょうもない文章ばかりですが、基本的にはアルビレックスのことしか書かないブログですので、よくもまぁ続いたものだと思います。バックナンバーを読んでいただければ(まぁ読む人はあまりいないと思うけど、ボクも読まないし…)、11年間のアルビレックスの歴史が、素人のサポーター視線で確認できるわけですよ。これはちょっと意義があるかも。

こんな「週アル」なのですが、止めようと思ったことも何度かあります。「単身赴任が終わって実家に戻ってきた時」とか「悪意のあるコメントが続いた時」とか「転勤して仕事が超忙しくなった時」とかね。数年間同時に開設してた別館「もうひとつの八百政ワールド」を閉鎖したのも、転勤がきっかけでした。

まぁそれでも、ここまで続けてくることができたのは、ブログを読んでくださった皆さんが「愛のあるコメント」をくださったりして励ましてくださるからだと思います。本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。

まぁ、著作権の問題とか、肖像権の問題とか、ブログを運営しながらいろいろ学ばせてもらっていることもありますし、まだまだ厳密には問題もあるのだろうな…という自覚もあります。今後も、皆さんからいろいろ教えていただいたりご指摘いただいたりしながら、成長できればと思っています。

そんなことで大きな節目を迎えた「週アル」ですが、もうしばらくは続けていくつもりですので、今後もご愛顧のほど、よろしくお願いします。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする