ボクら夫婦のアウェイ観戦は、基本的に日帰りバスツアーで参加することが多いのですが、年に1~2度はお泊まりアウェイ観戦を行って各地の観光を兼ねる…というスタイルを継続しています。
毎年Jリーグの試合日程が発表になると、カレンダーとにらめっこをしながら「今年はどこに行くか?」ってことでいろいろ計画するのもまた楽し…なのです。ところが今シーズンはなかなかアウェイの対戦相手(ほどよい遠距離感も重要ですね)と日程、さらに近隣の観光スポットやボクら夫婦の好奇心が合致せず、「1泊アウェイはどこに行こうかな?」と悩んだ末のGW・川崎戦でした。
GWの真っ只中ということで、早々にJR川崎駅近隣のホテルを予約したものの(フロンターレっていうことでホテルを川崎駅の近くにしましたが、よく考えれば武蔵小杉の方がよかったかもって、後になって思いました。なんたって、今まで何度も来た等々力ですが、毎回バスツアーだったもので、駅からのアクセスなんて考えてことがなかったんです)、「どこでプチ観光するか?」ってことはまったく考えていなかったんです。
ところが、甲府戦の時に中銀スタジアムでいただいた「アルビウェイVol.202」の「次節のアウェイ情報」のコーナーに、「GWの期間中に川崎駅前で沖縄文化のイベント『はいさいFESTA』が行われている」っていう記事を見つけたのです。「これだ!」ってことで、ボクらは等々力競技場に向かう前の2時間ほどを、この「はいさいFESTA」で過ごすことにいたしました。
いやぁ~楽しかった!そして美味しかった!数年前に家族で行って堪能した沖縄旅行を思い出しました。
冒頭の画像は、ラフテーとテビチとオリオンビールです。
ラフテーというのは沖縄の郷土料理の1つで、皮付きの三枚肉またはヒサガー(皮付きのもも肉)を泡盛や醤油で甘辛く味付けした料理。いわゆる豚肉の角煮のことです。これがとろけるほど旨い!
テビチも沖縄独特の豚肉料理。なんと食材は豚足です。豚足を煮込んで柔らかくして、味付けしたものですが、豚の皮から出るコラーゲンがたっぶり含まれていて、美容効果も満点。今回は唐揚げにしたものをいただきました。

オリオンビールも旨い!沖縄料理によく合います。もちろんビールだけで終わるはずはなく、

だって、こんな屋台がたくさん出店されているんですよ。こりゃもう、たまりませんわ。

こんな感じで、みんなで沖縄料理をつまみに、立ち飲みしながら沖縄民謡の生ライブを楽しみました。あぁ楽しかった。
まぁ、肝心のサッカーの方は心配で悲惨な結果だったけど、「アウェイプチ観光」の方は実に充実して楽しい数時間を過ごしました(特にゲーム前だったしね)。それにしても、わが家が「アルビウェイ」で観光情報をいただくのはもう何度目でしょう。いつもながら素晴らしい情報に感謝・感謝です。今回の「はいさいFESTA」の紹介記事を書いてくださった”えりかさん”に心より御礼を申し上げます。
2日目のプチ観光の様子は、明日に続きます。題して「傷心の鎌倉散策」?
さて、弊ブログ「週末はアルビレックス!」のアクセス数が、昨日無事に1000万を超えました。皆さんのご愛顧に感謝申し上げます。この件については、また数日後のエントリーで!
さらにビックリ!「J1新潟の三浦文丈監督(46)が退任し、後任に元日本代表FWの呂比須ワグナー氏(48)が就任することが6日、濃厚になった。複数の関係者の話で明らかになった。」ネタ元はここね。