週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

この強さはホンモノだ!

2024年09月15日 | アルビレックス新潟

このところなかなか勝てずにちょっと苦手意識もあった湘南ベルマーレですが、昨日の対戦は3−1の勝利でした。前半に2得点、後半には追加点をあげ3−0となってウハウハしたけど、ルキアンが退場して(宮本になんてことするんだ!)数的優位になって気が緩んだのか、終了間際に1失点。まぁクリーンシートは逃しちゃったけど、圧勝・完勝と言っても過言ではないゲームだったと思います。

実は、昨日の湘南戦。残念ながらわが家はビッグスワンに参戦しておりません。地域の祭りがありましてね。昨日は前夜祭の民謡流しが行われておりました。ボクは祭りの「民謡流し部会」に籍をおいておりまして、試合情報をチェックしながら民謡流しの警備をしていました。

さて、民謡流しとその後の後片付けを終了し、自宅でDAZNを見始めたのは22時半を過ぎた頃でした。そこから興奮の観戦が始まりましたよ。既に結果を知ってるとはいえ、面白かったぁ!先発は新潟日報の予想通り。久しぶりに太田が右のウィングに入りました。

前半8分。橋本→長倉→小野と繋いだボールを、小野が泥臭くゴール!湘南のDFが必至でゴールからボールを掻き出しましたが、完全にラインを超えていました!先制です!

頼りになる兄貴の先制点で、アルビ1点リードです。いやぁ〜小野ゆ、すばらしいわ。こういうゴールはチームに勢いを与えるよね。

2点目は前半32分。橋本のクロスが長倉へ。長倉が切り返してシュート!黄色いスパイクコンビで2点目をゲットです!

なんかもう長倉は、「どうにも止まらない」って感じです。もはやエースの風格。来シーズンの背番号10は決定かな?移籍するなら海外だぞ!さっきまで自陣で守備に走り回っていたと思ったら、いつの間にかアタッキングサードでゴールを狙っている神出鬼没の動きに、湘南は手を焼きまくりです。

前半をアルビが2点リードで折り返し、両チームとも次の1点が欲しいところ。湘南は後半頭からカードも切ってきましたね。だけど、後半のゲームはしばらくは膠着状態が続きました。そんな流れを一刀両断したのがエース谷口でした。後半36分でしたね。

稲村からの鋭い縦パスを受け、左足一閃!「そこは海斗のコースだ!」って思わず叫んじゃいましたよ。日本海キャノン砲が炸裂です!イナムーもすごいな。アルビ史上最強の特別指定選手だ!

まぁ「ギャー!ルキアンのクロスバー直撃」とか、「太田!そこは決めてくれ!」とか、「大事な宮本に何すんじゃい!」とか、「そこをフリーにしちゃダメだ!ほら決められた!」とかいろいろありましたが、結果3−1で勝利。湘南を相手に見事な勝利でした。欲を言えばもう3点くらいとれたかな?

DAZNの解説陣は、長倉大絶賛でしたね。

ヒーローインタビューは小野でしたが、それとは別に試合後のスペシャルトークで、長倉へのロングインタビューです。

アルビOBの成岡翔さんも、長倉のスタミナを絶賛していました。

ヒートマップで長倉とルキアンのゲーム中の動きを比較していましたが、長倉のフィジカルモンスターっぷりは本当にすごいですね。

勝ち点3をがっちり積み上げ、アルビの順位は10位に浮上。いよいよ1桁順位に手が届くところまで来ました。次のゲームは中3日の18日・水曜日、台風で流れた名古屋との対戦です。勝つぞ!勝つぞ!絶対に勝つぞ!頑張れ!アルビレックス!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は湘南戦!太田復活デーだ!

2024年09月14日 | アルビレックス新潟

湘南戦の当日になりました。なんかここのところ町田としか対戦していなかったので、新鮮な感じがしますね。リーグ戦は3週間ぶりですと。SNSで流れてきた今日のゲームのデジタルポスターは、この選手の笑顔でした。

「レフティ・プリンス」ってキャッチコピーがぴったりの、夏の補強でアルビ入りした橋本健人選手。シーズン途中の加入とは思えない順応力で、すっかりチームの一員として馴染んでいる感じです。今日も頼むよ!

今朝の新潟日報の先発予想は、⬇ こんな感じ。ついに太田修介選手が復活の先発出場のようです。

長倉  小野
谷口 宮本 秋山 太田
橋本 稲村 舞行龍 奏哉
小島

ホーム町田戦の脳震盪で心配していた舞行龍も、どうやら心配はないようですね。ヨカッタ、ヨカッタ。でも、ダニーロが故障とか?でもまぁ、やっぱり期待したいのは、太田の復活ゴールですよね。きっと相当に強い気持ちでこのゲームに臨むはずの太田。サッカーの神様が微笑んでくれるといいな

ところで今日は、「どっぷり高知旅サンクスデー」なんですね。何年間もキャンプでお世話になった高知県との絆は、いつまでも大切にしたいですよね。このポスターの右側に使われている高知の特産品は、わが家でもお馴染みのモノばかりです。「芋けんぴ」「ミレービスケット」「ごっくん馬路村(柚子飲料)」、どれも美味しいですよ。皆さん買ってね!

さぁ!今日の湘南戦、絶対に勝つぞ!勝てば勝ち点39になり、1桁順位も見えてきます。ルキアンに仕事はさせないぞ!頑張れ!アルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋戦のチケット払い戻し

2024年09月13日 | アルビレックス新潟

8月31日(土)に実施予定だったものの、台風10号の影響で中止となったリーグ戦29節のアウェイ名古屋戦。わが家ではこのゲームの観戦と名古屋遠征を、「この夏のアウェイ観戦&プチ観光旅行」と位置づけ、楽しみにしておりました。まぁ相手が台風ですからね。中止になったのはしょうがありませんよね。

で、代替試合は9月18日(水)。平日ナイターになりました。こりゃぁ厳しい。さすがにこの日は行けません。それどころかこの日は夕方18時からアルバイトのシフトが入っているので、DAZNのリアルタイム観戦も無理とわかりました。残念だけどしょうがない。バイトをしながら豊田スタジアムに念を送ります(笑)。

「そうだ!名古屋戦のチケット払い戻しをしなきゃだ!」って、すっかり忘れていましたよ。「紙チケット」だったらブツが手元にあるから払い戻しも忘れないんだろうけど、なんたって今回の相手はQRコード、電子チケットであります。その実態は「あるようでない」摩訶不思議な存在です。すっかり忘れていましたわ。

えっと、ありました。ありました。名古屋グランパスのWEBサイトに「チケット払い戻しについてのお知らせ」が掲載されておりました。

なんとまぁ。QRチケットの払い戻し期間は、10月16日(水)〜10月30日(水)ですと。まだまだ払い戻しのスタートまで、1か月以上もあるんですね。忘れないようにしなきゃな。手帳にメモしておこうっと。

さぁ!明日はビッグスワンで湘南戦です。湘南にはこのところ勝った記憶がないけど、明日は絶対に勝利です。太田!出てこい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウェイ観戦バスツアー

2024年09月12日 | アルビレックス新潟

皆さんはアウェイ戦観戦の移動手段としてどんな方法をとられていますかね?公的交通機関を乗り継いでいく方法、自分で車を運転(または同乗)して行く方法、そしてアウェイ応援バスツアーを利用する方法。まぁだいたいこの3つの方法ですかね。

アルビレックスのサポーターになってアウェイ観戦をするようになって以来、わが家もこの3つの方法を臨機応変に使い分けてアウェイ戦を楽しんできました。新幹線や飛行機を使う便利さや快適さ、自走で移動する自由度やフットワークのよさ、バスに乗っているだけでスタジアムに到着する楽ちんさ。3つの方法にはそれぞれのよさがあります。もちろんそれぞれにはマイナス要因もあるので、「今回はどうやって行こうか?」って迷うわけですよ。

応援バスツアーも、かつては「新潟交通くれよん」と「Kijトラベル」の2社をよく利用していました。「Kij」の「チケット付きバスツアー」は、チケットの購入までやってくれるのでとても便利でした。サービススタンプを貯めて無料ツアー…ってのもお得感がありました。このあたりすべて過去形で書いていますが、わが家がバスツアーを利用していたのは「コロナ禍」の前のことなんですよね。どうしても他人と「密」にならざるを得ないバスツアーは、このところ遠慮していたのが実際のところです。

で、今シーズンわが家では、「久しぶりにバスツアーでアウェイ観戦するか?」ってことになったんです。チョイスしたのは、「チケット付き観戦」がウリの「Kijトラベル」。6月16日(日)のアウェイ鹿島戦でした。楽しみに待っていたのですが(今シーズンの初アウェイ観戦の予定でした)、「最少催行人数に達せず中止」の知らせを受け、カシスタ行きを断念しました。

あとでわかったことですが、今シーズンの「Kijバスツアー」は「催行中止」が続いているみたいです。原因はわかりませんが、残念なことです。常連さんたちもたくさんいて、以前は「Kijバスツアー参加者忘年会」とかもあったのにね。さっきHPを確認したら、リーグ戦後期のバスツアーに関する情報は更新されていませんでした。

一方「くれよん」の方は、きっちり「アウェイ観戦ツアー」について情報が提供されていました。既にリーグ最終戦のアウェイ浦和戦(12/8)については催行決定みたいです。昨日は、10月13日(日)のルヴァンカップ準決勝第2戦のアウェイ川崎戦についても、バスツアーの情報が発信されていました。


【NEW】 VS. 川崎フロンターレ 
  出発日・試合日:10月13日(日) 夜行日帰りコース 
  会場: 川崎市 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu 15:00 キックオフ
  旅行代金 大小人同額 18,900円 往復バス送迎付


八百政家は、早速「くれよん」に申し込みました。久しぶりの「応援バスツアー」です。楽しみです。ちなみに、このゲーム。チケットの一般発売は9月29日(日)のようです。チケット購入も忘れないようにしなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームのヴェルディ戦はどうなる?!

2024年09月11日 | アルビレックス新潟

アルビがルヴァンカップで準決勝進出を決め、わが家でも「よーし!”てっぺん”を取るぞ!」と気合が入っています。

準決勝の日程は、第1戦のホーム戦が10月9日(水)、第2戦のアウェイ戦が10月13日(日)です。こりゃぁ2試合とも現地に駆けつけたいなぁ…。チケットの発売日程もチェックしなきゃですね。とりあえず第1戦の先行チケット発売日は、9月20日(金)12時だとわかりました。手帳にしっかりメモしました。

ところで、川崎に勝ったら次は決勝。国立競技場での頂上決戦は11月2日(土)です。あれ?11月2日(土)ってば、翌日の3日(日)がビッグスワンでリーグ戦35節のヴェルディ戦じゃない?そうすると2日連続でゲーム??それはいくらなんでも無理でしょ?メンバー総入れ替えでリーグ戦を戦う?

「そんな馬鹿な!」って思いながらJリーグのWEBサイトを確認したら、ちゃんと記載がありました。アルビがルヴァン杯の準決勝を勝ち抜き、11月2日(土)の決勝に駒を進めた場合には、11月3日(日)に実施予定のリーグ戦35節のヴェルディ戦は日程変更なんですね。変更の候補日も記載されていました。候補日は次の3日間です。

●10月23日(水)
●10月30日(水)
●11月6日(水)

いずれも平日の水曜ナイター開催。キックオフはおそらく19時でしょうね。そうなると、この3日間もスケジュールを空けておかなきゃですね。ボクはバイトの日程が組み込まれていたので、変更のお願いをしました。1か月以上前なので、問題なく変更できました。気がついてヨカッタ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいかわアルビ

2024年09月10日 | アルビレックス新潟

わが家の孫2号が大好きな、かわいいキャラクターの「ちいかわ」。Jリーグがこの「ちいかわ」とコラボしたことについては、これまでもブログで2回ほど話題にしてきました。⬇

 

ほしいな「ちいかわアルビ」 - 週末はアルビレックス!

わが家の孫2号くん(5歳男児)、「ちいかわ」が大好きなんですよ。「ちいかわ」というのは、正式名称「なんか小さくてかわいいやつ」という漫画。ナガノさんという女性漫...

goo blog

 
 

「ちいかわアルビ」を注文しちゃった! - 週末はアルビレックス!

いやぁ〜「オリンピックでの活躍」って、やっぱり世間での評価が違いますね。男子サッカーパラグアイ戦での三戸ちゃんの活躍は、テレビ各局の報道はもちろん、今朝の新潟日...

goo blog

 

で、わが家が注文した「ちいかわアルビ」商品が、先日無事に届きました。1つ目はこれです。

はい。「ちいかわ×アルビ」のTシャツです。このTシャツ、さすがにボクは着ませんが、妻が「スポーツクラブのレッスンで着るわ!」「これを着てアルビサポをPRするわ!」と張り切っております。まぁ彼女も66歳ですが、よろしいんじゃないでしょうか(笑)。

つづいてこちら。「ちいかわ」の人気キャラクターの1つ「うさぎ」のキーホルダーです。これは「ちいかわ好きの孫2号(5歳男児)にあげようかな?」って思っていたんですが、その母親である、同じくちいかわ好きのボクらの娘が「キーホルダーはまだ○○(孫)には早いね」「ママがもらうね」と持ってっちゃいました。孫は最初ちょっとむくれておりましたが、代わりにトミカを買ってもらってご機嫌は直ったようです。

そして、楽しみなニュースも届きました。

リーグ戦の第30節 9月14日(土)湘南ベルマーレ戦、第31節 9月22日(日祝)ヴィッセル神戸戦、第33節 10月5日(土)鹿島アントラーズ戦の3試合で、「ちいかわピンバッジ」を各試合2,000個プレゼントだそうです。これは楽しみだな。

だけどね。申込や抽選は「アルビレックス新潟公式LINEアカウントによるプレゼントキャンペーン「アルBIG」で行う」とか、「JリーグIDとLINEを連携している方限定」とか、ボクら高齢者にはちょっとしたハードルも待っています。ちゃんとできるかな?ちょっと不安です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1点欲しかったな…でも「祝!準決勝進出!」

2024年09月09日 | アルビレックス新潟

ルヴァンカップ準々決勝第2戦のアウェイ町田戦は、0−2での敗戦に終わりました。ホームで大勝をして大きなアドバンテージを有して臨んだこのゲームですが、逆にプレッシャーは相当だったでしょうね。先発メンバーを見て、もし良い結果を得られれば、若いCBコンビ(イナムーとりょちん)の大きな自信になるだろうな…(逆に失点を繰り返せば…)と思いました。

昨日のボクは町内の会合があり、リアルタイムに試合の状況をチェックすることができず、結果を知った後でゲームのダイジェスト映像を視聴しました。

まぁ、「町田にはかなり新潟対策を練られた…」って印象でした。キーパー阿部ちゃんと両CBの連携がイマイチだったと感じたし、ことごとくセカンドボールを拾ったのも町田でした。鉄人・長倉に「2試合連続の大爆発」を期待するのは、やっぱり厳しかったみたいですね。ダニーロも封印された印象でした。前半終了間際の立て続けの2失点に、新潟サポはみんな「これって、ヤバい流れじゃない?」って感じたんじゃないかな。

でも、後半はよく立て直して、町田の攻撃をしのぎ無失点に抑えました。まぁできれば1点欲しかったですけどね。小野ゆのあれが決まっていればなぁ…って感じです。でもね。今回のゲームは2試合でセットですから、結果OKですよ。9年ぶりのルヴァンカップ(当時はナビスコカップ)で4強入りですよ。今年は「てっぺん」とりましょうぜ!

ルヴァンカップの4強は、名古屋、マリノス、川崎、新潟の4チームになりました。新潟の準決勝の相手は、川崎フロンターレです。おーっ!今度は川崎3連戦か!いや、間に鹿島戦が1つ入りました。台風来るなよ!

準決勝の第1戦はビッグスワンで10月9日(水)、第2戦は等々力で10月13日(日)の開催です。う〜ん、両方なんとしても行きたいなぁ。これから日程の調整に入りたいと思います。9日のビッグスワン入りは、頑張ってもキックオフギリギリになりそうだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田に拭い去れないようなダメージを!

2024年09月08日 | アルビレックス新潟

ルヴァンカップ準々決勝・町田ゼルビア戦の第2戦当日になりました。GIONスタジアムで18時キックオフ。この目で「ルヴァンBest4入り」の瞬間を見届けたいけど、残念ながらわが家は現地入りできません。しかもボクは同時刻に、地域の祭り(来週)の準備のために出席しなければならない会合もあり、リアルタイムに試合経過を確認することもできません。帰宅してから、試合結果を確認することになります。どうか、アルビに歓喜の瞬間が訪れますように。

今朝の新潟日報によると、先発予想はご覧の通り。だけど日報の先発予想、あたった例がないからなぁ…(笑)

鈴木  長倉
ハセモト 島田 秋山 巧
堀米 千葉 遠藤 奏哉
阿部

あれ?宮本は?ダニーロは?橋本は?稲村は?…って思いもないわけじゃないけど、「全員が戦力」「誰が出ても同じサッカー」のアルビですから、4日前のホーム戦と同様のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。町田サポは「長倉が出ないといいな…」と思っているんでしょうね。そうはイカの〇〇〇〇だぜ!鉄人長倉は今日も健在!連続5得点だ!

前節の5失点の屈辱を払拭し意地を見せたい町田。町田が次のステージ進むためには、大量得点でアルビに勝利しなければなりません。当然キックオフ直後から猛攻を仕掛けてくることが予想されます。アルビはそれを華麗にいなし、細かくパスを繋ぎ、足元でチャカチャカしながら鋭いパスを刺し、逆に大量得点へ。町田の選手やサポに、しばらくは「新潟には勝てる気がしない…」という強烈なダメージを与えるようなゲームになるといいな。…と思っております。絶対に気を緩めず、頑張れアルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂を揺さぶれ。

2024年09月07日 | アルビレックス新潟

ルヴァン町田戦のゲーム前に、シーズンパス継続特典の「後期のオフィシャルポスター」を受け取ってきました。で、帰宅して早速、わが家の定位置のアルビポスターを貼り替えました。

この新ポスター、何と言っても中央上のヨシくんの、荒々しい表情と風になびく髪の毛が素晴らしいですよね。他の選手たちの表情も、プレー中の臨場感が感じられてステキです。

「魂を揺さぶれ。」というボクらのハートに迫るコピーも、「夢」「誇り」「決意」「情熱」「歓喜」のそれぞれの漢字の意味と配置や写真とのバランスも、とてもいいと思います。いやぁ~いいポスターです。

部屋の壁とドアは、こんなアルビ仕様になりました。さぁ!今シーズンも残りわずか。ルヴァン杯での「てっぺん」奪取と、リーグ戦での上位順位でのフィニッシュを目指し、ボクらも精一杯応援したいと思います。頑張れ!アルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の「アルビめし」は美味かった!

2024年09月06日 | アルビレックス新潟

アルビサポの皆さん、おはようございます。ワタクシ、一昨日の町田戦の大勝利の余韻で、幸せな気分に浸って昨日1日を過ごしました。皆さんもそうでしょ?おめでとうございます。

さらに勝ち試合後の「モバアルZ」でのさまざまな情報は、ホント嬉しいですね。恥ずかしがり屋のヒーロー長倉のコメントに拍手を送り、松橋監督のブレない謙虚な発言に感心し、バストークでの橋本の初々しい姿に「いい選手に来てもらったなぁ…」と感激しましたよ。

youtubeでも、このゲームの5回のゴールシーンも繰り返し視聴しました。いやぁ~長倉の落ち着いた4回のゴールシーン、2点目の小野ゆの追加点のシーンも素晴らしかったけど、それに至るアルビの選手たちのプレーの数々も素晴らしかったですね。ダニーロ、谷口(小野のゴールをアシスト)、小野ゆ、ヨシくん、ハセモト。三角形でパスを繋ぎながら町田の守備を崩し、裏に抜けたりフリーになっている長倉に絶妙なラストパス。数的優位でなくても、町田を圧倒したんじゃないかな?このゲーム。

まぁ油断は禁物だし、同じことを8日に町田がやる可能性もある(プロの意地をかけて)わけだけど、ボクらとしては、黒田監督や町田の選手たちに「新潟には絶対かなわない」っていう強烈なトラウマを未来永劫与えるくらいのゲームにしてほしいな。

今回の町田戦では、ボクらは久しぶりに日精サービスさんの「アルビめし」をいただきました。今回のパッケージを飾るのは、吉満とりょーちんのコンビ。2人とも町田戦では元気な姿を見せてくれましたね。

今回のメニューは「チキン勝つ」ってことで「チキンカツ」。ボリューム満点のカツはとても美味しかったです。

お楽しみの「おまけのコースター」は、ハセモトと小島でした。小島のは以前にももらっていますが、ハセモトのは初ゲット。今回もマグネットステッカーに変身させるつもりです。↓

 

コースターがステッカーになった! - 週末はアルビレックス!

勝利の余韻が未だに続き、幸せな気分で1週間の半ばにさしかかっています。いやぁ、勝つって素晴らしいですね。今日はもう1つ、名古屋戦の話題を。以前にも紹介しましたが...

goo blog

 

そうそう。秋山選手の第一子誕生、おめでとうございました。「家庭の事情」は、そういうことだったのね。次の町田戦では「ゆりかごダンス」ですね。小見くんは、ケガ離脱の報道がありました。早く元気になってビッグスワンに戻ってきてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長倉大爆発で町田に先勝!

2024年09月05日 | アルビレックス新潟

いやぁ〜!すばらしかった!ルヴァンカップ準々決勝の第1戦は、長倉ミキティがハットトリックを超える4得点の大爆発ですよ!代表招集で駒不足気味とはいえ、リーグ戦のトップを走り続けてきている町田を相手に、アルビが5-0の完封勝利です。

先発メンバーは、新潟日報の予想は大外れでしたね。ルヴァンカップのゴールを守るのは阿部ちゃんでしたし、谷口、小野、橋本が先発しました。

長倉 小野
谷口 宮本 秋山 ダニーロ
橋本 稲村 舞行龍 奏哉
阿部

もう、このスタッツを見てわかるように、アルビの完勝でしたね。「足元チャカチャカサッカー」が、完全に町田のサッカーを粉砕したって感じでした。これで今シーズン町田とは2勝1分けです。

前半16分の長倉の先制点のシーンは美しかったですね。右サイドからのダニーロのクロスに、小野が囮になって長倉が軽く合わせてゴール!このゲームの長倉のゴールは、どれも余計な力を抜いたリラックスゴールでしたね。長倉、一皮むけた感じです。

前半1点リードの段階で、パリ五輪でも活躍した町田の藤尾がダニーロへの悪質なプレーで一発レッド。VARでの確認もありましたが、判定は変わらず。長倉の先制点のシーンもそうだったけど、今回のゲームはVARも味方をしてくれましたね(笑)。藤尾がピッチを去る時に、小野が「ドンマイ」みたいな感じで声をかけていたのが印象的でした。

数的優位になったけど若干攻めあぐねていた前半のうちに、小野の美しい追加点が生まれたり、舞行龍が脳震盪で遠藤と交代したり、町田のレッドやイエローをもらうラフプレーに憤ったり、まぁとにかく2点リードで前半を終えました。でも、数的優位とは言え2点リードは危険な展開です。絶対に気を抜かないぞ!と気を引き締めて後半突入です。

後半も圧巻でしたね。49分、87分、90+5分と、長倉が後半だけでハットトリック達成です!途中交代でピッチに入った、ハセモトやヨシくんのアシストも光りました。もうゴール裏は「浮かれるな!」「気持ちを引き締めて!」「まだ何も終わっちゃいないぞ!」なんて口にはしていますが、お祭り状態。ワッショイ、ワッショイですよ。

こんな凄いゲームだったのにね。まぁ平日ナイターのルヴァンカップだからしょうがないのかな?来場者数はたったの9130人でした。まぁ町田のサポも少なかったからね。でも、もっと多くのアルビサポがいれば現地で興奮を分かち合えたのに、残念でした。

「アウェイにも来てください!」とヒーローインタビューの長倉ですが、チームとしては「ホームにもっと来てください!」ってのが本音かな?

まぁとにかく、大興奮の「町田5-0撃破」でした。皆さん、おめでとうございました。さらに気持ちを引き締めて、8日(日)の第2戦に臨みましょう!勝って兜の緒を締めよ!絶対に「てっぺん」取るぞ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガチで勝ちに行くぜ!

2024年09月04日 | アルビレックス新潟

ルヴァンカップ準々決勝第1戦の当日になりました。今回わが家は、人生初の電子チケット入場をいたします。駐車場も電子チケットですし、「アルビめし」の受け取りも。なんかジジイとしては、モバイル化した観戦の初体験にドキドキしております。「初めてのおつかい」の気分ですよ。スマホを忘れないようにしなきゃね。

さて、今日の新潟日報に掲載されていた、協のゲームの先発予想メンバーです。

長倉 鈴木
ハセモト 秋山 宮本 ダニーロ
堀米 稲村 舞行龍 奏哉
小島

なんとまぁ!日報の予想では、GKの守護神・小島をはじめとし、「カップ戦仕様」ではなく「ガチメンバー」なんですね。代表戦で抜けたデンちゃんの代わりは、千葉でも遠藤でもなく稲村。なるほどねぇ。名古屋戦が中止になって休養十分のアルビですものね。8日の第2戦では、また違ったメンバーになる可能性も大いにありますね。はたして、力蔵監督の采配は如何に?

今日のゲームで活躍が期待される小見くんですが、今朝の新潟日報の記事によれば、「故障のため3日の練習に参加しなかった」とのこと。小見くんだけでなく、詠太郎も故障でベンチ外みたいですよ。ちょっと心配しています。たいしたことがなければいいけど。

さて、今日のゲームは平日の19時キックオフですね。わが家は16時には自宅を出発できそうです。あぁ!勝ちたい!早い時間帯に先制点をあげ、有利にゲームを進めたいですね。後半には追加点で町田を突き放し、クリーンシートを達成!どうか正夢になりますよに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の町田戦は久しぶりの「アルビめし」!

2024年09月03日 | アルビレックス新潟

明日(4日)はルヴァンカップの準々決勝第1節、「町田との夏の3連戦」の第2戦です。スコアレスドローだった第1戦に続くホーム戦ですから、明日は勝利が必須です。何としても勝利し、ルヴァン準決勝進出に向け有利に戦いを進めたいです。

平日ナイターのルヴァンカップということで、お客さんの入りはどうなんでしょうか?ボク的には「リーグ戦上位の町田に再び勝ちたい!」「J2でも何度も戦ってきた町田だぜ、なんぼのもんじゃい?」「あの黒田監督を悔しがらせたい!」「足元チャカチャカサッカーで町田を叩きのめしたい!」など、いろいろな思いが渦巻いております。とにかく、町田に勝ちたい!

明日の町田戦で、わが家は久しぶりに日精サービスの「アルビめし」をモバイル注文いたしました。クラブの“勝利”と“タイトル”の奪取を祈念し、アルビへの想いを込めた渾身のお弁当を食べ、町田に勝利するモチベーションを高めたいと思います。今回の「アルビめし」はガッツリ大判のチキンカツ!「皆で力をあわせて勝利を勝ちトリましょう!」ってことらしいです。いいじゃないですか!

おぉ!ボリューム満点で、美味そうですね。

ところで明日の町田戦、松橋監督はどんなメンバーで臨むんでしょうかね?名古屋戦が台風10号の影響で中止になったので、選手のコンディション的には休養十分です。代表戦でチームを抜けるデンちゃん以外は、ベストメンバーで臨むことも可能です。だけど、今までルヴァンカップを戦ってきたメンバーもいますし、リーグ戦の残り試合でチームの上位進出を狙うには「全員戦力」で戦わねばならないことは必須です。「ルヴァン戦で新たなヒーロー登場!」ってことにも期待が大きいです。

では、今シーズンのこれまでのルヴァンカップの結果と、先発メンバーを振り返っておきましょう。

【プレーオフ1戦:Vs長崎 6月5日】
  2−1(得点:小見、長倉)

長倉
ダニーロ 青空 奥村 松田
島田
堀米 千葉 デン 森
吉満

森→奏哉、デン→遠藤、青空→秋山、ダニーロ→小見、奥村→谷口

【1stラウンド3回戦:Vs秋田 5月22日】
  2−0(延長、得点:青空、奥村)

長倉
小見 青空 笠井 松田
島田
星 稲村 遠藤 史哉
阿部

星→奏哉、小見→谷口、笠井→奥村、遠藤→デン、青空→秋山、長倉→鈴木

【1stラウンド2回戦:VsいわきFC 4月17日】
  2−0(得点:巧、谷口)

鈴木 長倉
太田 島田 星 ダニーロ
森 稲村 千葉 巧
阿部

森→史哉、ダニーロ→小見、長倉→谷口、星→秋山、太田→松田

さて、松橋監督はどんな作戦で来ますかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉ちゃんの町レポ「チバウォーク」!

2024年09月02日 | アルビレックス新潟

先週のTeNY「新潟一番」で、千葉和彦選手が新潟の町のいろいろな所を訪ねる企画「チバウォーク」が放送されました。この「千葉ちゃんの町レポ:チバウォーク」、何回目の放送かな?確か過去の「チバウォーク」もブログのネタにしていました。あった、あった。

1回目は「新加入決定!モリリン!」の時(2023年8月)
2回目は「チバウォーク!」(2023年9月)
3回目は「チバウォーク」と「北関東ダービー」(2024年4月)

4回目の「チバウォーク」は、千葉ちゃんが聖籠の日帰り温泉施設「ざぶ〜ん」の温泉を堪能するところから始まりました。

温泉好きのボクとしては、この「聖籠観音の湯:ざぶ〜ん」は「いつか行きたい」と思っている強塩温泉(塩っぱい温泉)なんですよ。千葉ちゃんの温泉レポートもなかなかヨカッタです。

温泉で疲れた身体をほぐした千葉ちゃんが次に向かったのは、新潟市内のヘッドスパでした。

気持ちよさそうですね。でも、気持ち良すぎて絶対に寝そうですね。

はい。ヘッドスパで頭もスッキリリフレッシュした千葉ちゃんが次に向かったのは、新潟駅近くのジンギスカン料理屋さんでした。

生ラム、マトン(ジンギスカン)を味わう千葉ちゃんの口からは、あの「さだまさし」の名曲も飛び出しました。

「サッカー界の『もやし』でいたい!」「サッカー界の『白身魚』でいたい!」という、千葉語録も飛び出し、サービス精神満載の「チバウォーク」は今回もとても楽しかったです。さすが千葉ちゃん、エンターテナーです。吉本興業所属だしね。

まだまだ現役選手としてその存在感をゲームで発揮してほしい千葉ちゃんですが、何シーズンか経て現役を引退した後には、ノザとはまた違った味で「アルビのため」や「新潟のため」に活躍してほしいな…と思います。きっとこの「チバウォーク」も、そういったことを視野に入れた千葉ちゃんの挑戦なんでしょうね。頑張れ!千葉ちゃん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ!9月だ!決戦の時だ!

2024年09月01日 | アルビレックス新潟

今日から9月です。本当なら9月1発目の今日のブログは、名古屋のホテルで書いているはずだったのですが、皆さんもご承知のように、名古屋戦は台風のために9月18日(水)に延期になりました。「名古屋に行かなくなってぽっかり空いた今日は何をして過ごそうかな?」と、ちょっとウキウキした気分で自宅のリビングで今日のブログを書いています。

昨日はDAZNで、「町田浦和戦」と「広島FC東京戦」をハシゴして見てました。浦和の幻の3点目、もったいなかったですね。「あそこでファウルするか?」その後で町田の同点弾が飛び出すわけですから、サッカーはわかりません。それにしても浦和ったら、至恩をベンチにも入れないんだったらアルビにちょうだいよ。

「広島は強いな…」「FC東京は台風の中、移動も大変だったしね…」って思いながら見ていた広島とFC東京のゲーム。最後に1点差まで追いついたFC東京だったけど、やっぱ広島は強いですね。破竹の7連勝でリーグ戦トップに躍り出ました。その広島を相手に今シーズンのアルビは負けていないわけですから、立派なモノです。町田にも負けてないけどね。

9月は早々に、その町田とルヴァンカップ準々決勝の2連戦です。

まずは今週水曜日(4日)の第1戦できっちり勝利をあげて、アドバンテージを奪いたいですね。「てっぺん」とるぞ!

それじゃぁ、9月のゲームを確認しておきましょうかね?

4日(水):ルヴァン・町田戦(H)
8日(日):ルヴァン・町田戦(A)
14日(土):30節・湘南戦(H)
18日(水):29節・名古屋戦(A)
22日(日):31節・神戸戦(H)
27日(金):32節・川崎戦(A)

9月の公式戦は6試合ですね。全部勝ちましょう!頑張れ!アルビレックス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする