パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

アライさん

2013年04月21日 | 今日の小ネタ

サワーでええカー? タイ語の挨拶、空耳バージョンです。

 

ここのところ、タイ語ブームの私、

近所にステイしている、フォンちゃんのエピソードをホストママのみゅうみゅうが話してくれました。

手を洗いましょう!

この一言で、大変????になってしまったフォンちゃん。

手??洗い?? 手が 何??・・・

何、何?

 

わかんないよね、この文章。

タイ語の 何?つまり What は

 アライ。

なので、手を洗いましょう?と聞いて 

何??に落ちいってしまったとのこと。

 

そうえば、以前にアライさんというメンバーがいて、

タイに行った時に、名前を聞かれて

アライって答えたら、

名前はなんですか?ってまた聞かれたので、

だから、アライ だって言ったら

 

だから、名前はなんですか?

ってまた言われて、

もー だーかーらー アライ だって

答えたら

だから、名前はなんですか?って

 

永遠に続きそうなこの会話。かなりウケました。

名前は何ですか?

その答えが、

What で 返しているので、

先方もまた 同じ質問をするって・・・・まるで、コントのネタです。

 

これをフルセンテンスで答えると

ちゃん ちゅう アライ!

チュウ アライ!

って、昔、ドリフターズにいたような。

いやあ、タイ語って面白いなーー

先日は 銀行員が田中さんみたいな音だったし。

ついでに、

好きな食べ物はなんですか?って聞く時は

食器洗い??みたいな音でした。

こんな風にして、タイ語がどんどん好きになるパッキーでした。

というか、こんな風にでしか、近づけないパッキーでした。

そして昨日の夕飯はトムヤンクン。  アロイマー


ヒッポ行脚に行ってきました。

2013年04月21日 | ヒッポファミリークラブ

サワディーカー タイ語の挨拶です。

タイの学生がヒッポ仲間のみゅうみゅう宅に来ていて、ここのとろこ会う機会が多いのですが、

毎日、寒くて、ナーウ って言ってました。確かに寒い今日この頃。

 

ところで、

 

先日、くじ引きで千葉行きを引き当て、行ってきました。

 

って 何のことかわからないと思うけど、

私達、ヒッポの主催者は言語の研究員!!という位置づけで日々、言語習得に

興味を抱いているわけで。。。。。って、凄そうですが、

 

そんな研究と?自分の体験を話しに行くって言う場を

与えられて、

しかも、くじ引きという斬新な手口で、、、いやあ、やっぱり

世界に類をみない、この言語活動、やることも、斬新。

 

かくして、私は、2時間かけて、旅立ったのでありました。

途中、乗り換え方面がわからなくて、不安もありましたが、

館山方面に乗ってくださいという駅員のことばに、

えっつ、爆睡して、乗り越したら

目の前、  海  だったらどうしようて 益々不安に。

 

目的地は市原市。

しかも、市原は寒くて、びっくり。 どんどん寒くなるので、

まるで、東北方面に行っているかのような4月の陽気でした。

 

でも、でも 到着していみると、そこは同じ活動。

暖かい仲間が迎えてくれて、

緊張もすぐにほどけ、 アウエーな私が、

まるで、ホームの振る舞いになるまでに

そんなに、時間かからず、って

結局 どんだけ、図々しいってことですかね。

 

30分話したのですが、

コネタ、しもねた?雑学?のオンパレードだったかも。

でも、とっても楽しい時間を過ごせました。

 

みんなが、興味を持ってうなずきながら、笑いながら×2

暖かく聞いてくれたことで、自分のことばも引き出されたかなって思います。

ありがたいことです。メルシー、コップンカー。

 

帰りはなんと高速バスって、

どんだけ、旅行って気分でしたが、

嬉しい1日でした。