パッキーの多言語日記(ヒッポファミリークラブ板橋)

多言語活動、ヒッポファミリークラブで体験する面白い話や、小ネタをきままにつづっています。

毎日、悶々と・・

2014年10月22日 | ヒッポファミリークラブ

最近色々考えることが山のようにあり、有り難いというか、悩ましいというか。。。

基はと言えば 親の介護にとる時間が多くなり、

それとともに、自分の体力も落ちてきて、

どうしたらいいんだろうって、息詰まってきて、、、

そして、池袋ミュージカルも近づき。

 

時間は一人一日24時間と決まっているし。

悶々としていたんですが

ある時ヒッポの関係で、他のフェロウ(主催者)がどんな様子で場を作っているか、声掛けしているかって

話をインタビューをする機会がありました。

それなりの成果を出している人の話でしたが、

その話を聞いて私は

 

 

目からうろこ、、、びっくり、、、サプライズ

 

という、流れの文章になりそうですが、

実は、

ならないんです。

 

話を聞いてみると、特別なことは何もなく、

やることを、きっちりやっている。

それだけでした。

 

そして、そのやることは思いもつかないことではなく、

私がいつも、あーーあ、これやったらどうかな

これもやってみたいなーー

と妄想しているわりには、結局やらずに、後悔している、

そのことを実践しているだけでした。

 

しかも、効率的、システマテイック

 

子供も小さいし、そんなに動けないし、

でもしっかり予定が立っているから

あまり考えなくていい。

予定を予定どおりにやっていく。

 

そうか、人生に王道はない。。

頭で考えているだけでなく、やってみよう。

あと一歩、進んでみよう。

言われるだけのことをするのでなく、

自分の頭で考えて、自分の足で歩こう。

悩んでいる時間はない。

 

おーーーなんだか、本でも書けそうな気がしてきた。

タイトルは、

「人間だもの」

(どこかで、聞いたことある?)


人間だから、

 

いや、

 

人間だし・・・・こうなると、まあ、しょうがないよってテンションに下がる。

 

人間でした・・・って、今は何?

 

では、路線を変えて、

 

ゆうゆう母さん、無駄に忙しいオバサン

 

まあ、こんな感じですか。

 

そして、この勢いは

来週になると、

すっかり忘れているんだろうなーー

 

学習効果なし人生。