パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

コ-ネリアを地植え その1

2006年09月19日 15時42分03秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
バラを植える穴の大きさ、ココは粘土質なので 50センチはほしいでしょ-。

仕事に行ってるあいだに掘っててくれる というので バンザ-イ! と あてにして。
最近、虚弱体質で 穴掘りは辛くなったのさ。

お昼休み・・・ちょろっと 庭探索。

おお 

見事に 鉢の大きさと形。

別の意味で感動・・・!?

確かに、これ スッポリ入りますね。素晴らしい。

しかし、・・・

人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 の パンづくり

2006年09月19日 00時53分21秒 | パン教室
夏休みの自由研究で、
去年のリベンジに 酵母パン。

今年は 現物も。

模造紙にまとめて 提出したわけだが、現物は 冷凍保存。(カビたパンは見たくないですよね?)
二日間の公開日、一日目は持ち帰って冷凍し また 公開。

二日目には、・・・
減ってました。

え!?

放課後、食べてきたらしい。

なんだかんだで ずっと前から パンづくりをしたいと お友達に 言われてると、 は 聞いていた。

パンは 半日もあれば十分作れます。

そんなに 時間かかりません。
放課後だっていいんだけど 6年生は 帰り けっこう遅いから、 5時にはおうちとに帰したい小学生の母として、平日は 無理。

「じゃ~、秋休みにしたら?」  こりゃ 名案!!

 そしたら、”それまで 待てない!!! ” んだってさ。

というわけで、お稽古ごとの日程を変更したりの調整で 4人集まっていただきました。
 








とっても たのしそうでした。
ワタシもたのしかった!

午後から 仕事に行くのが嫌になるくらい・・・

焼けたパン、撮らなかったね。

50個以上焼けました。メロンパン。
一人13個!?持ち帰り生地も同じ量。

”皆、持ち帰り生地の焼き方 わからなくなったら 電話ちょうだいね!” って
言ったのに 電話きません。

お-い!! 無事に焼けたの~???

また やりたいね-っ!

この子たちも、いつかカレシに作ってあげたり、 お母さんになって子供に作ってあげたりするのかな。
このレシピ、何年も ずっと 大事に使ってくれたら 嬉しいなっ。

人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする