パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

キッチンのお掃除

2008年02月15日 20時47分30秒 | Weblog

まだ 半分です。






大掃除に お茶菓子は欠かせません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しパンの生地を

2008年02月15日 20時45分43秒 | ちょこっとレシピ
焼いてしまいました。
画像、色をいじったら ちょっと違う感じになってしまいました。

間違ったんではなくて。 故意に。
モチモチしてて、これもいい。・・・そうです。
ふ-ん。


ユウのお昼寝がズレ込んで
お迎えの時間になっちゃったのと、大量に作ってしまったので。

試合の後の 子供達のおやつになりました。

抹茶とあんこ。

誰も お抹茶嫌いな子はいなかった?


やっぱり 蒸しパンは、
 蒸した方がワタシは好きだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食百科より

2008年02月15日 20時44分50秒 | ちょこっとレシピ
ただいま冬眠休暇前半は、(書いたの2週間前ですいません)  
家の片付けに集中することに・・・いや・・・してます ハイ。

まずは一番居る時間の長いキッチン。
収納場所を変えて使いやすくしようとか いろいろやってました。
で お料理本の整理をしてたらね、

仕事を辞めるときにいただいた 分厚いお料理の本。
(”結婚を理由に退職する”というコトになってたので、嫁入りものを頂戴しました。)
最近OFF屋さんでお安く売ってたのを見かけましたが、
この本で肉じゃがを作ったあたりからが ワタシの正式?お料理人生の始まり。

結構 おばあちゃん育ち田舎者のワタシ的には斬新な組み合わせもあったりして、
ちょい今風なのかな。
若い人の大半は、あんまり堅苦しいのは求めない というか 気後れしちゃうだろうからね。
(あ、当時のワタシは 若かったのよ。)

編み物の本とかもそうだけど、
その本のうち 本当に実践するのって 一つか二つのペ-ジだったりする。

手にして数年、いや十数年、
せっかくだから 作ったことないものもやってみよう・・・と

なんてことない 肉味噌。

のはずが・・・


え-!!!

こんなの入れるの???
和食なのに
カタカナ文字の調味料。

う-ん 確かに。
コクは出るのかもしれない。

正直 ちょっと 解せない。



面取りしてなくてすみません。



お味はいかほど?

誰からも コメント無いんですけど。

私も、あまり 多くのコメントは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする