再び、ゴリン先生の小道具。
鍵盤から指がすぐに離れてしまい上から叩くようなタッチになってしまう生徒に効果があったものをご紹介します。
昔流行ったスライムのようなゲル状の「Noise putty」というもの。
軟らかく少しべたつくような感じのものですが、それに指を入れてもらい「ゆびがくっついて、とりたいんだけどとれない」とやってみせると、生徒もその気になって「とれない、はなれない」感じでやってくれます。
実際はこのスライムは簡単に指が離せる程度のもので全くべたついていないのですが;
生徒にもその事は伝えて、もっとベタベタしてたらいいんだけど・・と言ってやっています。
スライムは子供のおもちゃとして販売されているようで。
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B005L9ZUC8&Format=_SL250_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=1117pe225702-22)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=1117pe225702-22&l=li3&o=9&a=B005L9ZUC8)
Amazon
鍵盤から指がすぐに離れてしまい上から叩くようなタッチになってしまう生徒に効果があったものをご紹介します。
昔流行ったスライムのようなゲル状の「Noise putty」というもの。
軟らかく少しべたつくような感じのものですが、それに指を入れてもらい「ゆびがくっついて、とりたいんだけどとれない」とやってみせると、生徒もその気になって「とれない、はなれない」感じでやってくれます。
実際はこのスライムは簡単に指が離せる程度のもので全くべたついていないのですが;
生徒にもその事は伝えて、もっとベタベタしてたらいいんだけど・・と言ってやっています。
スライムは子供のおもちゃとして販売されているようで。
Amazon