皆さん、指先の爪のところの薄皮が細くむけて、ぴーっと引っ張っちゃうと、結構深く向けちゃってすご~くいたい、あの現象。
誰でも味わったことのある、あの痛み。
あれ、なんて言います?
先日、ペケママの右手の中指が、これになってしまいました。
痛いのよ~。
で、職場で、「今、指に「ささくれ」ができていて、いたいのよ~。」って言ったんです。
それを聞いていた人たち(3分の1が日本から来た日本人。あとは日本語がわかる日系の人たち)...
きょとん?
「「ささくれ」ってなんですか?!」
へっ?
ささくれがわからない?
詳しく聞くと、「ささくれ」と言う言葉を知らない人は、どうやら西日本の人たち。
ペケママの職場、西の人が多いのよね。
じゃあ、「ささくれ」って言わすに、なんていうの?ってたずねたら「ささむけ」だって。
今度はペケママが初めて聞いたわ、この言葉。
50年(近く)生きてきて、日本のどこでもこの現象を「ささくれ」って言うんだと思っていた!
狭い日本、西と東では文化も違えば言葉も違う。
ブラジル生活で日本再発見です!
誰でも味わったことのある、あの痛み。
あれ、なんて言います?
先日、ペケママの右手の中指が、これになってしまいました。
痛いのよ~。
で、職場で、「今、指に「ささくれ」ができていて、いたいのよ~。」って言ったんです。
それを聞いていた人たち(3分の1が日本から来た日本人。あとは日本語がわかる日系の人たち)...
きょとん?
「「ささくれ」ってなんですか?!」
へっ?
ささくれがわからない?
詳しく聞くと、「ささくれ」と言う言葉を知らない人は、どうやら西日本の人たち。
ペケママの職場、西の人が多いのよね。
じゃあ、「ささくれ」って言わすに、なんていうの?ってたずねたら「ささむけ」だって。
今度はペケママが初めて聞いたわ、この言葉。
50年(近く)生きてきて、日本のどこでもこの現象を「ささくれ」って言うんだと思っていた!
狭い日本、西と東では文化も違えば言葉も違う。
ブラジル生活で日本再発見です!