アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

おやちゅ

2019年06月10日 | わんこにゃんこ

夫が日本旅行から戻って1週間がたちました。

人間家族もたくさんおいしいものをいただきました。

わんこもにゃんこも たくさんおやつを買ってきてもらったわよ。

ちなみに わんこのおやつ 下二袋、私は人間用と勘違いして 人間の食べ物箱に入れちゃったわよ。

おつまみに最適って感じじゃない?

夫、この「国産」って言葉にひかれて買ってきたらしい。

ちなみに人間用「サバ缶」も、北海道産の鯖ってのにこだわって、高いのを買ってきたそうだ。

これって写真だけ見ると、コリコリしてすごーくおいしそうじゃない?

実際にはけっこう固くて、1本を3つに切るのに苦労しています。

ペケママ ケチだから一本を切ってあげているのよ。

にゃんこ用には これ!

おいしかった!

食べてみたから 自信を持って言える!!

夫には「猫のおやつを食うんじゃねえ!」って怒られたけどね。

わが家の猫たちは、とらこは夢中、ふとしはまあまあ、ポニョ猫は見向きもせず。

ハニークイーン キキコ、近所の猫をチュルチュルチュールでたぶらかすの図。

こんな風に夢中で食べてくれたらうれしいよね。

というわけで、人間もわんこにゃんこもしばらく美味しいものには不自由しなさそうです。

まあまあ、天国で美味しいもの食べてなさい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ 一時 どしゃ降り

2019年06月09日 | 生活

今年もやってきました!

6がつ6月恒例の あれ!!

早朝、空には星が輝いていました。

…が!

ペケママは一人、「オラオラ、そんなとこに 車停めるじゃねえ~!!」

ペケママの怒鳴り声に、路上駐車の車は恐れをなして すぐに車を動かす。

が、ペケママがそこを離れたとたんに 次から次へと路上駐車の嵐。

ああ、一気に力が抜けるじぇ…

お日様が上って、一気にぐんぐん気温は上がる!!

じりじり焼ける 肌とお肉。

朝ごはんも抜きで立ち続けるペケママの鼻をひくひくさせる ショハスコの香り…

おいごらああ~、ビールの持ち込み禁止じゃあ~。

ショハスコの香りに神経を逆立てている ペケママの目の前に持ち込まれる 冷え冷えのビールのコップ。

そんなペケママの気持ちを察したか、空は一転掻き曇り…

土砂降り~。

ショハスコの恨み~。

しかし、その後無事に雨は上がり…

続行!!

今年は…

ヒョウさんの勝利!!

ペケママの怒り 勝利の女神に勝つ!!

夜はお肉で乾杯でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホカペな週末

2019年06月08日 | 娘のサンパウロ暮らし

サンパウロはずいぶん寒い週末になっているようです。

先日まで畳んであったホットカーペットも出動!!

 トトロちゃん 至福のひと時。

テスト勉強に追われているはずの娘、「ホカペから起き上がれなーい!!」だって。

 

そんな 「猫」を決め込んでいる娘ですが、今日は朝からセントロにお買い物に行ってきました。

行ったのは「シリアル屋さん」

 壁いっぱいにシリアル類。

お友達は…

 オーツ麦を2kg。

シナモンやアーモンド、クルミなどの他、ココナツオイルやヒマラヤ塩等も格安で販売されているんですって。

娘も買い込みました。

トトロもあきれてるよ!

買い込んだ荷物を抱えて…

 ブランチ!

リッチ~なひと時。

 ついでに…

 寒いはずなのにねえ~

里親募集のワンコ達も寒そうにしてるわね。

ペケママがいたら ついつい連れていってしまうようなワンコだわ!

シリアル屋さん サンパウロに行ったら行ってみたいお店!

今度娘に教えてもらお~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白か黒か?

2019年06月07日 | ブラジル雑記

ワールドカップの時だけサッカーファンになる、季節サッカーファンペケママでも知ってるサッカー選手、ネイマール。

童顔でかわいらしかった彼も 最近はずいぶんふてぶてしい面構えになってきたわよね。

先日フランスで行われたカタール戦で右足にタックルを受け、靭帯破裂で現在は休養中です。

そんな彼に、突然降ってわいたように「強姦問題」が起こりました。

彼を訴えたのは、モデルのナジーラ・トリンダージさん。

ネイマールは彼女に飛行機代を渡し、フランスに来るように言いました。

ホテルの部屋をとり関係を持ちますが、避妊具を装着するかしないかでトラブルになりました。

そして次の日、再び訪れて来たネイマールを叩くなどして、その様子を一部始終 動画におさめ 公開しました。

ネイマール側も二人の親密な写真などを公開。

痴話喧嘩は泥沼化していきました。

訴えられたネイマールについては、周囲の多くの人たちは「彼女の売名行為の策略に巻き込まれた」と、同情的に見る人がほとんどです。

ただし、その後二人の親密な写真などを公開したことなどについてへの非難は消えずに続いていて、今後プライバシーの侵害に関して裁判が続くということです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペケちゃん 危機一髪

2019年06月06日 | わんこにゃんこ

木曜日にペケママ家を旅立ったペケ姉さん。

じきに

 

虹の橋を渡り…

 そうね 天国は遠いからね 

やってきました!!

 Rio Sanzu!!

ここを渡らないと 天国にたどり着けないのよ。

ここにはね こわーい渡し守がいるのよ。

 怖い渡し守 伝助でち!!

ちょっと チコちゃん生きてるんでしょ!

 

変な名前じゃないですよ!!

こんなかわいかったころに 家族で考えて付けた名前なのよ!!

よかったね ペケちゃん。これで一安心!

飼い主の皆様 最後の時はちゃんと本名でお名前を読んであげましょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃね!

2019年06月05日 | わんこにゃんこ

じゃあね。

16年か。

ずいぶん長く生きちゃったもんだ。

この辺でそろそろいいかな…なんて思ったところで、パパさんが旅行に出ちゃったじゃない?

おかげで もっと長くなっちゃったよ。

本当に楽しいことばっかりだった。

そりゃあ 私の次にいっぱい妹や弟が来て、我慢することもいっぱいあったけど、ママさんもパパさんもお姉ちゃんも いつも私たちを同じように愛してくれた。

いっぱいなでてもらったし、いっぱい抱っこもしてもらった。

いっぱい美味しいご飯ももらったし、パパさんは日本から美味しいおやつをいつも持ってきてくれた。

今度もおやつを待っていたけど、パパさんが帰って来た時には もうおやつを食べられなくなっちゃってたね。

残念だったな~。

今朝、抱っこされて お庭を歩きながら「ほら きっとかりんちゃんが迎えに来てくれるよ。」ってママさんは言ってたけど、本当にかりんちゃんが迎えに来てくれたよ。

かりんちゃんが「ペケ姉さん 行こ!」っていうから、「ワン!」って答えたら 体がすっと軽くなって、かりんちゃんとお空を走ってたよ。

昔 いつもママさんとお散歩に行っていたころみたいに。

パパさんが私のそばで「ペケ!ペケ!」って呼んでくれていた。

 

私はお空に帰っちゃうけど、ママが「ペケママ」って呼ばれる限り、パパさんが「ペケパパ」って呼ばれる限り、お姉ちゃんが「ペケ娘」って呼ばれる限り、私はいつも家族と一緒なんだよ。

だからみんな 心配しないで。

私は姿が見えなくなっただけで、いつでも「ペケママ家」の中にいるんだよ。

いつでも ママやパパやお姉ちゃんや、弟妹にゃんこワンコを見守っている。

じゃね!

みんな、また会いましょう!!

     *     *     *     *     *

ペケママ家の原点ともいえるペケ姉さん。

今日 午前9時過ぎ、夫に見守られながら旅立ちました。

16歳6か月。

生き切ったというにふさわしい最後でした。

今までペケ姉さんを愛してくれたみなさま ありがとうございました。

また 落ち着いたら いろいろ ペケ姉さんのことをお話しします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の行方 番外編 2019夫の日本旅行

2019年06月04日 | 旅行

そんなわけで(どんなわけだ?)、楽しい思い出をたくさんスーツケースに詰め込んだ夫。

詰め込みすぎて 成田のホテルに送ったスーツケースは、おっきくへこんで壊れてたりもしましたが(その話はまた後日)。

そんなこんなで 長い旅路を乗り切り、無事にマナウスに戻ってまいりました。

交換してもらった 無傷のまっさらなスーツケースとともに…

よほど疲れたのか 今日はお昼ご飯も食べずに、一日中ずっと寝ておりました。

「お土産話」は おいおい聞いていきます。

お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。

いろいろ立て込んでおりまして(日曜日のイベントとか ペケ姉さんのこととか)、個別に連絡をできるのが遅くなってしまうかと思います。

取り急ぎ、この場を用いて みなさまに無事帰国のお知らせと お世話になりましたのお礼を伝えさせて頂きます。

夕ご飯を食べながら、夫は「来年は桜を見たいなあ。いや、秋の美味しい果物かなあ。」などと 鬼も爆笑しそうなぐらいの来年の抱負を語っておりました。

また 皆様にご迷惑をおかけする日も そう遠くないと思います。

その時は また よろしくお願いします。

取り急ぎ ご報告とお礼まで。

本当に ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hotel Glória

2019年06月03日 | ブラジル雑記

先日マナウスのTropical Hotelが財政的な問題で業務を停止したってこと書いたけど、それで思い出しちゃった。

Rio de Janeiro の Hotel Glóriaのこと。

Hotel Glória は リオのセントロ近く、フラメンゴ海岸を臨む場所に造られた 美しいホテルでした。

1922年8月に開業し、ブラジルで最初に5つ星を獲得したホテルとしても知られ、数々の著名人が宿泊してきました。

これらの写真は、開業当初。

まだAterro do Flamengo(フラメンゴ海岸公園)が作られる前の写真で、間近まで海が迫っています。

現在ではホテルの前に広大な公園が広がり、サッカー場やヨットハーバーなども作られています。

また、カーナバル時期には各Escola de Sambaの豪華な衣装のコンクールが開かれ、その様子はテレビ放送を通じて 全国に知られていました。

ホテルの様子が変わってきたのは2008年、それまで50年間ホテルを所有してきた実業家が 別の実業家に売却をしました。り

購入したのは 当時ブラジルでは有名な資産家だった Eike Batista。

彼は財政的な問題から様々なメンテナンスが行き届かないでいたこのホテルを、以前のような豪華なホテルにしようとしましたが、その後の汚職事件による逮捕等により計画は中途で止まってしまいました。

以来ホテルは何度かの転売を重ね 現在は外国の財団が所有、工事は止まったままです。

美しく 旅行者の楽しそうな声があふれていたホテル内は、すっかり廃墟となってしまいました。

現在はデング熱を媒介する危険な蚊の発生源となると、市の衛生当局から注意を受けています。

 

Rio de Janeiroの歴史の一端を担ってきたホテルの 現在の様子は本当に悲しいです。

Tropical Hotrlが同じ轍を踏まないことを 祈る限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の行方6 2019夫の日本旅行

2019年06月02日 | 娘のサンパウロ暮らし

日本を離れる4日前、ペケママ実家を出て東京へ。

東京で会うのは みんなマナウス時代に親しくしていただいた方達。

東京飲み まずははじめは…

ペケパパのマドンナMちゃん!

待ち合わせ時間は なんと夕方4時!!

こんな時間から飲むのかい??

という疑問はそっちへおいておいて、飲む!!

その後、Mちゃんのご主人様も合流し、ワイン居酒屋に場所を移し…

また飲む!!

アルコールを十分に補給して、次の日は…

路地裏散策。

昔(50年以上前?)、夫が住んでいたと思われるところ??の付近をMちゃんご夫妻とお散歩。

近くの小学校で運動会をやっていて、思わず見に行っちゃったって。

 

夜はこれもマナウス時代のお友達と 飲み!

日本酒を堪能したみたいよ。

 

今回驚いたのは、日本では「飲み」に入る時間が早い!!

リオだとね 結構早くからやってるレストランがあるから 早くからお夕飯を食べられたけど、マナウスではほとんどのレストランが開くのが夜7時だものね。

今回夫が約束した時間がMちゃんとは夕方4時、お友達とは夕方5時。

そんな早い時間からお店がやっているんだ~、ってのもびっくりだった。

早い時間に食べて飲んでってできたら、体にも無理ないし いいわよね。

 

お忙しい中 夫に付き合ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカルホテルの閉鎖

2019年06月01日 | ブラジル雑記

かつてマナウスのシンボルのような存在だった トロピカルホテルが今月半ばから業務を停止しています。

トロピカルホテルは1976年、当時のバリグ・ブラジル航空の系列ホテルとして開業しました。

アマゾンの原生林を切り開き、広いスペースをぜいたくに使ったホテルは、ホテル内におおきなプールやミニ動物園も備え、川に面して砂浜が広がり そこに船着き場も設けられていました。

各客室にはパウブラジルなどブラジル特産の木材がふんだんに用いられ、重厚な造りの落ち着いたたたずまいでした。

1992年 私がブラジルに来た当時は、マナウスで観光客が泊まるホテルとしては ここトロピカルかセントロのタージマハールホテルぐらいでした。

今ではホテルの周囲は大きなアパートが立ち並び、マナウスの中でもおしゃれな住宅地として知られるようになりましたが、私が初めてマナウスを訪れた1992年当時は、まだ川岸も藪に覆われ 本当に原生林の中にポツンと作られたホテルという感じでした。

ブラジルを訪れる著名人も多くこのホテルを利用しています。

最近では2014年に行われたワールドカップで、選手の宿泊にも使われました。

十数年前にバリグ・ブラジル航空が業務を停止、それに伴ってホテルは独立した経営体となりましたが、近年 多くのホテルが進出してきたことなどの影響もあり業績が伸び悩み、昨年あたりからホテルの経営不振がささやかれるようになりました。

そして、今月10日 電気料金の不払いによりトロピカルホテルへの電気の供給がストップされ、ホテル業務は停止へと追い込まれました。

電気の供給を停止するまでには、2年以上にわたるホテルと電力会社との交渉があり、本来R$ 20 milhões(約5億円)の未払い電気量を 電気会社がR$ 8 milhões(約2億円)まで譲歩したにもかかわらず、約束の期限までにホテル側が支払いをしなかったことにより 電力会社側が電気の供給を停止したということです。

また、これまでにも多くの従業員がやめさせられましたが、今回のホテル業務の停止を受け さらに120人の従業員が解雇されました。

彼らへの未払い分の給料なども含めて、給与や退職のための支払いも滞ったままだということです。

 

マナウスのシンボル的なホテルということで、州の観光局もこの事態に頭を痛めていて、今後ホテルが業務を再開できるように援助していく方針です。

 

     *     *     *     *     *

マナウスでは近年ジャングルホテルを含めて、次々に新しいホテルが建てられています。

一方で昔からあるホテルのいくつかが閉鎖されていっています。

その一つが 「アリアウ ジャングルタワーホテル」

私ぐらいの年代にブラジルに来た人なら きっと誰でも知ってるでしょうね。

サルがのぞきにくるホテル。

ここも近年閉鎖され、今ではすっかり放置されているそうです。

そういえば、リバーサイドホテルも閉鎖されちゃったしなー。

古くからある馴染みばのホテルがどんどん閉鎖されていく。

やっぱりアマゾンという土地柄、建物の維持費が馬鹿にならないんですかね。

それにしても 寂しい限りだなー。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする