アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

雨の一日

2024年11月20日 | ペケママ日本暮らし

昨夜からの冷え込みに加え、今日は午後から雨になり寒いでしょう...

と、朝の天気予報で言っていました。

ちょこっと用事で都会に行こうと思っていたペケママ、少し早目に準備を始めました。

予定より少し早目、朝7時の電車で出発。

朝9時に都会着。

ふふふ、予定通りだわ。

予定と違っていたのは、都会はすでに雨模様。

すでに昨夜から降っていたって。

天気予報、言っていること違うでしょ??

文句を言っても始まらないので、傘をさしながら予定していたことを遂行。

やりたいと思っていたことを済ませると、やっぱり気持ちが良いです。

帰りは思い立って、他の路線で帰ることにしました。

久々に鉄子心発動。

最近驚いているのは、私鉄同士??で同一車両を運行しているの??

今回は半蔵門線に乗っていたはずなのに、途中で東武線に変わっちゃう。

便利だけど、いいのかな...という感じがぬぐえない。

知り合いに話したら「だから一部に遅れなどが生じると、他への影響が大きくなる」んですってさ。

なるほどね。

今日はちょこっと遅れは出ていたものの、大勢には影響なしで無事に帰ってきました。

 東武線、栃木県内に入ると表示がかわいい

そうそう、東武線に乗ったのだけれど、途中で特急電車「華厳」「リバティ」などの案内があって「特急運賃も安いって言うし、この際乗っておいてもいいなあ...」なんて思っていたら、案内の最後に「この後の電車はすべて満席となっております。」とな。

ひどいわ!!

でも途中見かけて納得。

どれも4両編成?ぐらいで短い編成なのよね。

新幹線のようにはいかないのよ。

今日は急行&普通電車で時間はかかりましたが、沿線の紅葉風景を楽しみながら帰ってきました。

そうそう、車内風景もね。

 向かい側に座っていた若いお兄さんなのですが...

バレーダンサーですか???

足がきっかり180度開いている。

電車下りるまで目がくぎ付けになっていました。

電車を降りると宇都宮も小雨模様。

雨を避けながらアーケードのかかったオリオン通りを抜けて県庁前へ。

 マロニエの並木も紅葉は終盤戦

久しぶりに県立図書館で本を借りました。

その後スーパーマーケットに寄って夕ご飯を仕入れて帰宅。

こんな寒い日は、お風呂に入って天国天国...ですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれば やらねば

2024年11月19日 | ペケママ日本暮らし

さて、日本で「やらねば」仕事、後は目医者さん。

昨年白内障の手術もしたので、その予後も診て欲しかったしね。

というわけで、朝早く電車に乗りました。

今朝は寒さが厳しかった...とニュースでは言っていましたが、それほどではなかったわ。

ペケママが通っているのは、実家のある町の「おらが町眼科」なのですが、大学病院から出張お医者さんが来てくれるため、大繁盛しています。

今日は幸い早めに診察が終わって、早い時間に病院を後にすることができました。

さて、実家に行くか?

宇都宮に戻るか??

考えた末、宇都宮に戻ることにしました。

もう一つ「やらねば仕事」が片付けられればと思ったのよ。

それは「美容院」。

日本の電話がないペケママ、どうやって予約を取るか??

アパートホテルにも電話はあるのですが、どうやら着信専用みたい。

というわけで、何十年ぶりかで「公衆電話」を使用。

財布の中に10円玉が一つしかなかったので、それを使ってかけたのですが、なになになに??

3分話ができたなんで、過去の遺物??

あっという間に電話が切れちゃった。

とりあえずは、用件は伝わったみたいだからいいか。

その後家に戻ってお昼を食べてお掃除して...

何だかどうしても食べたくて、おおきなカキフライを買い込んできてしまった。

美味しゅうございました。

13階のペケママ部屋は室内にいると汗ばむぐらいの日あたり。

有難い限りです。

夕方4時からの予約だったのですが、少し早目に行って夫が入院中いつもご飯を買いに行っていたショッピングセンターをブラブラ。

そんな一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手続き三昧

2024年11月18日 | ペケママ日本暮らし

ペケママ、今回も一時帰国です。

来年1月にはブラジルに戻ります。

それでも2カ月の滞在は、結構長い。

それに昨年行った目の手術の経過も診てもらいたい。

というわけで、今回きちんと役場に行って転入手続きをして、国民保険に加入してきました。

今までは結構ちゃっちゃと手早くすんだこの手続き、今回はすごい複雑で時間がかかったわ~。

マイナンバーカードも、今は海外に居ても持っていられるということで、転出の手続きだけで良いらしいのですが、私が転出したのは今年の2月だったため、一度キャンセルしなくてはいけなかったのです。

なので、また取り直し。

ついでにパスポートも残りが1年を切ったので、取り直し。

写真がうまく企画にはまっていなくて、写真やさんで撮り直し。

そんなこんなですべての手続きが終わったのは、午前11時。

3時間コースでございます。

お腹もペコペコ。

このままアパートに帰ろうかなと思いましたが、思い直し実家に向かいました。

道々、小さな秋見つけた。

  真っ赤だな~ 真っ赤 だな~。

葵のお仲間だよね 

 菊の花があちらこちらで満開でした。

 この黄色い部分は何だと思う??

麦かと思ったら大外れ、稲の2番穂なんですって。

普通だったらこんなふうにすぐに耕してしまうところ...

 そうもいかない事情の田んぼもあるそうです。

風が強く、那須の山の方は白い雲に隠れていました。

実家で母のお昼ご飯を頂いてから、退散。

13階のアパートからは、きれいな夕焼けが見えました。

 

 明日もいい天気??

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た!!

2024年11月17日 | ペケママ日本暮らし

日本初日はホテル暮らし。

このホテルは昨年夫と数日間滞在したホテル。

7-11と直結なので、着いてから早速「日本の天国コンビニ」を堪能しました。

だって、ご飯食べた後「何か食べたいなあ」って思ったら、カードだけ握りしめてアイスクリーム買いに行けるんですもの。

いやいや、ブラジルだってできるのよ、やる気になれば。

ペケママの家、サンパウロコンビニの定番「OXXO」あるしね。

でも、やる気にならない。

品ぞろえの違いかしら??

肉まんないしね...

今日はホテルをチェックアウトして、今回も滞在するアパートホテルに向かいました。

大きなスーツケースを二つ抱えていたので、末妹が助っ人に来てくれて本当に助かりました。

無事にチェックインして、スーツケースを運び込んだら、そのまま実家に。

実家に置いてある、お鍋や食器を末妹に助けてもらって運び込みました。

夫の療養中に使っていた調理器具や食器がそのまま残っているのよ。

アパートホテルは電気、WIFI、電子レンジ、冷蔵庫等はあるけど、食器調理器具類だけはないのよ。

夫の療養のためにここに滞在していた時に、近くのDAISOで必要なものを揃えたのよね。

結構な量なので車で運んでもらって、ホント、助かりました。

末妹ちゃん、ありがとう。

今日はちょっと動くと汗ばむような気温。

ちょっと庭に出ていただけなのに、紫外線で顔が痛いし。

11月だっていうのに良いのでしょうか??

実家の庭にも異変がありました。

5月に咲くサツキが咲き始めてしまいました。

真ん中妹の放置多肉植物が花をつけていました。

 

しかも、末妹が株分けした分、一斉に花をつけたので、庭中ニョキニョキっと不思議な風景。

 お昼は末妹と母の心尽くしのご飯

末妹作「低温調理の鳥ハム」が柔らかくて美味しかった

母の煮物やお漬物も優しい味で、思わず食べ過ぎてしまいました。

アパートホテル、今回の部屋は13階。

 

夫と滞在していた時の部屋が6階、その後一人で滞在していた時の部屋が12階、そして今回は13階。

だんだん空に上ってきている感あり!!

夕方は日用品の買い出し等々、いつものように!!両肩背中に買い物をいっぱいに抱えて帰ってきました。

現在午前2時前、珍しく絶賛時差ボケ中のペケママなのでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本 温かいね

2024年11月16日 | ペケママ日本暮らし
そんなわけで、ワシントン経由でペケママ無事に日本に戻って参りました。
ワシントン空港ののんびり具合にはちょっとビックリ。
前日?に 首都ブラジリアで爆破事件があったブラジル人には驚くほどのセキュリティの親切さ、優しさでした。
今後できる限りワシントン経由したいぐらい。
さすがに14時間座りっぱなしはきつかったけどね。
そんなこんなで、定刻時間より早く日本到着。
無事に日本入国後、バスに乗ってペケママふるさとの街のホテルにチェックインしました。
これからペケママ2ヶ月ここで過ごします。
お世話になる予定の皆様、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきまーす!

2024年11月14日 | 旅行
連休前の空港への道路は「すごい!」の一言でした。
普通だったら40分ぐらいでつく道のりを、延々 2時間弱。
空港についたときは、Uberの運転手と手を取り合って喜んでしまいました。
ANAのはずが、コードシェア便でユナイテッドでチェックイン。
白髪頭が功を奏してか、チェックインも至れり尽くせり。
あれよあれよと言う間に、タグを取るのも貼り付けも、みんなやってもらっちゃった。
パスポートコントロールもとっとと通り抜け、制限エリアに入ったは良いものの、どうやら出発はターミナル2。延々歩いてきました。
今 本当にターミナル2で良いのかどうか、ゲートが出るの待っています。
っていうか、空港って言っ一回座っちゃうと立ち上がれない。
それでは皆さま 行ってきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発前はバタバタ

2024年11月13日 | 生活

日本へ向けたの出発前、予定ではのんびりまったりのはずだったのですが、なぜかドタドタバタバタの日々。

今日はお出かけ後、修理を頼んでおいた傘を取りに行ったのですが、何にもやっていないじゃない?

もう1週間もたつのよ!!

明日の10時(開店時間)までに仕上げておいてよ!!ときつーく言ってきました。

さて、明日出来上がっているかな??

明日は夕方にUberを呼んで空港に行こうかと思っています。

できたら最寄り駅から電車で行きたいところですが、大きいスーツケース二つ抱えていては到底無理ですから。

でも、これが一番渋滞に影響されなくて良いのよね。

まあ、なにはともあれ、明日は荷詰めの作業の仕上げをします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお休み

2024年11月12日 | 生活

本日は疲れました。

ので寝ます。

お休みなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も歩いた 日曜日

2024年11月11日 | サンパウロ徒然

日曜日、朝10時に「かわいいお友達」と待ち合わせ。

今週日本に一時帰国する私と、来月には日本に帰国するお友達と、お土産を探しましょうというわけ。

ところが日曜日はお目当てのおみせがみんな閉まっていた。

ショック ショック!!

しかも、メトロ駅周辺は歩くのも大変なぐらいの人混みだし。

というわけで、リベルダージを脱出して、最寄りのショッピングセンターに行くことにしました。

というわけで、歩く、歩く。

歩いてメトロに乗り、お目当てのショッピングセンターに到着。

最初に入りたかったお店とは違うけれど、まあ、お土産の帰るお店に到着。

何にしようかな...と品定めしますが、

「でもさ、今これ買う必要ある?」

この後、私たち2人、知り合いの方のライブに行くことになっていたのよ。

「ですよね~。私、うちの近くのショッピングセンターで買います。」とかわいいお友達。

そうよ、お土産背負ってライブいけないしね。

その後、本当は「韓国料理」を食べに行こうかと思っていたのですが、諸事情により日本料理に変更。

 天麩羅ウドン定食

ちゃんぽん定食 

おにぎりまでついて豪華だけど、お値段も豪華でしたわよ。

お友達はウドンの出汁の美味しさに感動していました。

ペケママはちゃんぽんの野菜の量にタジタジです。

でも、おいしゅうございました。

この後UBERでライブ会場まで。

ライブもとても素敵でした。

この日も良く歩いたわ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりこっちよね!

2024年11月10日 | 生活

友人と久々に「4時間おしゃべりコース」。

いつものゆったりカフェ。

朝10時の約束だったので、9時に家を出てバス停に向かいました。

ゆったりカフェの近くの美容院に行くという娘と一緒です。

初めに娘がバスを降り、そのふたつ先のバス停で下りました。

約束の10時ちょうどに友人到着。

おしゃべりコースは3カ月ぶりぐらい?

時間が早かったので、まずは飲み物だけでスタート。

ぺちゃくちゃとおしゃべりしているうちに、お腹が空いてきた。

時間を見るとちょうどお昼。

このカフェで私がいつも頼むのは...

 クスクス ブラジルはトウモロコシの粉

今回はNordeste(ブラジル東北海岸部)風 carneseca(干し肉)味

今までは鶏肉とチーズ、トマトがサンドしてあるものしか頂いたことがなかったのですが、このカルネセッカのクスクスも美味しい。

カルネセッカは物によっては臭みが強いものもあるのですが、サンパウロでいただくものは臭みがなくて食べやすいです。

友人はキッシュ。  

脂っぽくなくて美味しかったそうですが...

温めが不十分で冷たかったそうで、途中で温めてもらっていました。

このカフェも「お昼ごはん定食」はあるみたいなのですが、私たちはこれで十分です。

 ビジュアルも美しい

午後1時過ぎ、美容院を終えた娘が到着。

娘もクスクスを注文しました。

母が前回まで届いていた鶏肉とチーズ、トマトがサンドしてあるもの。

それと、ブルーベリーがけのチーズケーキ。

お腹が空いていたらしく、パクパクと完食です。

娘はこの後近くの図書館に勉強をしに行くそうです。

最近パートナー君から「婚約指輪」をもらった娘、嬉しくてSNSにアップしました。

それを見た友人「いつ結婚するの?」と質問。

娘は「まあ、そのうちに。」ということで、いますぐと言うわけではなさそうです。

それを聞いた友人「いいなー、いいなー、結婚式。行きたいなー。」

「どうしてそんなに結婚式行きたい?」と私が質問すると...

「だって最近お葬式にしか呼ばれないんだもん~!!」

そりゃあ、私たちの年齢って奴じゃあないですか??

(なんて言ったら、「ペケママさんと一緒にしないでください!!」って叱られそうですけどね。)

最近ペケママの「娘」と間違えられた友人。

そんな友人は、別な時にペケ娘の「お母さん?」と言われました。

微妙に「祖母 母 娘 三代」そろった日でした。

ちぇっ

娘の結婚式には「母と祖母」で出席しましょうか?私たち!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする