三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

いつもの居酒屋報告 ~梅雨の中休みに ちょいと一杯~

2008年07月10日 | いつもの小料理屋 さん
梅雨の中休みなのか晴れ間が一週間近く続いていた6月のとある日
連日の暑さや、ビールの誘惑に負け いつもの居酒屋へ 顔出してきました


今日のお刺身は 尾赤アジです。 名前のとうり尾っぽが赤いのが特徴

切り身が今日はデカイな~ 大味・・・? かいな?
と思ったら脂ものって美味いよ~ 生臭さもまったくなし


本日のメニューに書いてあった、焙りミル貝にメンバー興味深々

さて出てきたのはシンプルな盛りだが、焦げた香ばしい良い香りが漂う
半分生のイカの足みたいな弾力、一口食べるたびに「美味い!」と笑顔満開です

画像の隣に写っているのは、オバチャンが今年漬けたばかりの小梅です
梅干ではありません、スッぱくない甘い梅漬けなんですよ
この時期には、各家庭で競って梅漬けを作り、家のが一番と自慢大会がはじまります(爆)


冷やし煮物 ~この日は店が混んでいて注文品遅れ気味だから
 「これ先に食べていて」とサービスしてくれました

実は本日のメニューを見た時に、煮物を冷やした物なんかなぁ~
と思ってしまった品だったので出てきた器の中を見てビックリ!

画像では見難いですが、カブは器と同色なので寂しく見えてしまっています
すっきりと盛り付けられた カブ、茄子、エンドウ、ズッキーニ、ヤングコーン
ズッキーニは一度揚げてから煮込んであるんだそうです

味付けはさっぱりしているけど、旨味充分
ヤングコーンの味は格別だ! 「マスター、このヤングコーン美味しいよ最高!」
なんと、私のヤングコーン半分誰かに食べられてしまった! 油断大敵!



揚げ物で頼んだのは ホタテしんじょ 
どんなのが出てくるかな・・・ と楽しみにしてました

たこ焼きみたいな感じ、フワフワ、ぷよぷよ

食べると熱ちゃぁ! と妬けどしそうでした(私かなりの猫舌です)
凄い弾力です。 そしてホタテの美味さが口に広がります
これは初めて食べました。 美味い!としか表現の方法がない
それにしてもこれは 美味い!(笑)
ヤングコーンも揚げて、つけ合わせてくれましたよ


焼き物は サザエのつぼ焼き
そして今度はヤングコーンを 焼き でつけ合わせ
マスター三つの味を試させてくれました(他のテーブルの注文には付きませんよ )

サザエは出てきてその大きさにビックリしました
女性が多いから食べやすいように身は刺身のように切ってあります
そして、女性に嫌がられることもある肝も別に貝殻の奥にしまってありました

でもそこ私、大好きです あの苦味が酒によく合う

さて、ヤングコーンはどれが一番美味しかったか?
煮物、 揚げ物、 焼き物 の順番だね、これみんな一致した感想

焼き物のもう一品は 馬肉のステーキ

馬肉はポピュラーな信州ですが、ステーキを食べさせてくれる店は少ないです
赤身が多い馬刺しに比べて脂身も多くこの大きさでもボリューム有り
今日の肉は少々スジっぽかったな、歯の丈夫な若い方向けです(笑)


仕上げは味噌漬け入りのオニギリでしたが、画像なし、私には回ってこなかったってことさ(爆)

ん~、今日もまた食べ過ぎてしまった!


最後に駅で電車を待っていてキオスクの壁にこんな お土産用POP みつけました
この時間では店は閉まっていますが、以前見た時にはお土産品は小さな缶詰でした


これが郷土の三大珍味です(汗)、このほかにお蚕さんのサナギなんてのもあります
私は食べられませんが、栄養価満点ということで宇宙食になるなんて噂が・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする