”番所の大滝”
8月1日。
信州旅。
霧ヶ峰高原から、
乗鞍高原へ移動しました。
この夏休みの本命と考えていた場所です。
今日はふもとに泊まって
明日ご来光を見に畳平に上がる予定。
乗鞍高原には有名な滝が三つあります。
その手始めに、一番下流の番所の大滝です。
「行きに5分。帰り15分」
昼を食べた蕎麦屋の旦那に言われて、
ほぼ垂直の崖の階段状の道を下りる。
以前来たことがあったが、しぶきが舞って来ると
カメラを向けていられなかった。
「酔っちゃいそう」。
太い流れを見ていたカミさんが言う。
↓ (カミさん作マーク)
三脚を使わないカミさんはシャッタースピードが
私より早い。
滝の表情が全く変わってきます。↓
↓