日の出直後の乗鞍岳。8月2日。(カミさん作マーク)
今日、都内は気温が37度を超えたとか。
乗鞍岳の10度前後の空気を想像しながらご覧ください。
今日はすべてカミさんのショットでお送りします。
日の出撮影直後、二人ともトイレに行きたくなった。
バスに乗る前に済ませて来たのですが、
急激なお腹の冷えのせいでしょうか。
男の場合はドラえもんの、どこでもドアよろしく手段もあるのですが、
ここは森林限界の上、身を隠すものはさらさらありません。
見えている畳平のバス停広場まで、歩けば15分ほどか。
道に迷う事はないのでカミさんは一人で歩き始めた。
私はしばらく我慢。
畳平は窪地になっていて、県境ゲートからは朝日を背に受けて坂を下ります。
来た道を振り返ると美しい逆光の世界が広がっていました。
↓ チングルマ。もう綿毛になっています。
↓ ハクサンイチゲ
↓ 一瞬、雪?と思ってしまい、いや霜?
最後に露なんだと思う。
こんなにたっぷりの朝露は初めて見ました。
左手にまだ日の当たらない鶴ケ池が見えています。↓
↓ ウサギギク
↓ 畳平 鶴ケ池から大黒岳の朝日。
稜線の谷の部分に県境の標識群が。↓