雨上がりの札所三十一番 観音院。
秋海棠を愛でながら本殿まで登ってきました。
元はと言えば、温泉に来たんだ。
今から下ります。
木陰は真っ暗でした。↓
↓ 初めてここへ来た時、気が付いて感心した句です。
虜囚の日ありし 天皇の日を祝ふ
重い体験をこれだけの文字で
あれこれ言わない。
写真も文も、こうありたいものです。↓
↓ 温泉を出てのサルスベリ(百日紅)。
百日紅は昔はこの色が多かったのだろうか。
このあたりには、この色の花の巨木が多い。↓
雨上がりの札所三十一番 観音院。
秋海棠を愛でながら本殿まで登ってきました。
元はと言えば、温泉に来たんだ。
今から下ります。
木陰は真っ暗でした。↓
↓ 初めてここへ来た時、気が付いて感心した句です。
虜囚の日ありし 天皇の日を祝ふ
重い体験をこれだけの文字で
あれこれ言わない。
写真も文も、こうありたいものです。↓
↓ 温泉を出てのサルスベリ(百日紅)。
百日紅は昔はこの色が多かったのだろうか。
このあたりには、この色の花の巨木が多い。↓