SportmaviDoで紹介されていた青山剛さんの
体幹スイッチ・オンを1枚にまとめました。
走ったあととか、風呂上がりにパッと見て
順番を追える程度に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/c504e47952e2f0c8805d67a2ea2deb84.jpg)
今日は会社を出たのが21時過ぎで
長女のお迎えもあったので直帰。
そんなときでも体を伸ばすと気持ちいいです。
結局今月は距離が伸びず250kmでした。
月間300kmを割ったのは8月以来です。
膝の調子もあったので、体幹スイッチは距離を追わなくても
できることを探した結果です。
市民ランナーなので、特に誰かに言い訳する必要もないし、
逆に結果も自分自身で受け止めるだけ。
これも実験だと思って楽しんでみます。
でも明日は少し走りたいな。
走りすぎには気を付けます。
体幹スイッチ・オンを1枚にまとめました。
走ったあととか、風呂上がりにパッと見て
順番を追える程度に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/c504e47952e2f0c8805d67a2ea2deb84.jpg)
今日は会社を出たのが21時過ぎで
長女のお迎えもあったので直帰。
そんなときでも体を伸ばすと気持ちいいです。
結局今月は距離が伸びず250kmでした。
月間300kmを割ったのは8月以来です。
膝の調子もあったので、体幹スイッチは距離を追わなくても
できることを探した結果です。
市民ランナーなので、特に誰かに言い訳する必要もないし、
逆に結果も自分自身で受け止めるだけ。
これも実験だと思って楽しんでみます。
でも明日は少し走りたいな。
走りすぎには気を付けます。