昨日通行止めと書いた西湘BPですが、
実は結構ひどい状態で高潮が防潮堤超えて浸水し、
ゴミだらけで一部損壊して復旧の目処が立ってないと。
2008年の台風のときを思い出します。
あのときは海側の下り車線が完全に海に崩落し、
半年くらい不通でした。
並行するR1が毎日渋滞で、随分不便でした。
その年の湘南国際マラソンも30kmに短縮され、
その時初めて10kmの部で参加したから思い出に残ってます。
10kmのグロスタイムは60'30"でした^^;
事前に2,3回近所をジョギングしただけで走りましたからね。
でもそれまでは全く走れなくなっていると思っていたから
ゆっくりなら10kmくらい走れるんだというのが驚きでした。
それがあったから昨年走るの再開して続けられたんでしょうね。
ゆっくりなら大丈夫と。
そう、ゆっくりでいいんだ。自分を追い詰めてはいけない。
と言いつつ、今日の帰宅ランも昨日の脚が残っていて
それなりのペースになってしまいました。
(Run in today)
MM 16C, TJD 13C
adiZERO japan1(637km)
[MM-jog] 1.4km/7:56
[EMT-pace]14.1km/59:49 Ave:4'14/km 165bpm 197spm 120cm
4'44-4'25-
4'19-4'07-4'07-4'06-4'03(20'42/5km)
4'06-3'55-4'10-4'12-3'53(20'16/5km)
4'44-4'23-0'36(4'12)
VO2max 57
Total:226km/month
実は結構ひどい状態で高潮が防潮堤超えて浸水し、
ゴミだらけで一部損壊して復旧の目処が立ってないと。
2008年の台風のときを思い出します。
あのときは海側の下り車線が完全に海に崩落し、
半年くらい不通でした。
並行するR1が毎日渋滞で、随分不便でした。
その年の湘南国際マラソンも30kmに短縮され、
その時初めて10kmの部で参加したから思い出に残ってます。
10kmのグロスタイムは60'30"でした^^;
事前に2,3回近所をジョギングしただけで走りましたからね。
でもそれまでは全く走れなくなっていると思っていたから
ゆっくりなら10kmくらい走れるんだというのが驚きでした。
それがあったから昨年走るの再開して続けられたんでしょうね。
ゆっくりなら大丈夫と。
そう、ゆっくりでいいんだ。自分を追い詰めてはいけない。
と言いつつ、今日の帰宅ランも昨日の脚が残っていて
それなりのペースになってしまいました。
(Run in today)
MM 16C, TJD 13C
adiZERO japan1(637km)
[MM-jog] 1.4km/7:56
[EMT-pace]14.1km/59:49 Ave:4'14/km 165bpm 197spm 120cm
4'44-4'25-
4'19-4'07-4'07-4'06-4'03(20'42/5km)
4'06-3'55-4'10-4'12-3'53(20'16/5km)
4'44-4'23-0'36(4'12)
VO2max 57
Total:226km/month