2/15(月)
旅に出ると過剰になるものがある。
動物性タンパク質と疲労、
その二つである。
昨日の昼、大量のキャベツを、
そして、晩ごはんはおでんと称する、
大根とこんにゃくの煮物で繊維質を摂取した。
昼ごはんを食べた後には昼寝もしたし、
乃木坂工事中を見終えてからすぐに寝た。
疲労回復にもなったハズ。
目が覚めたら、まだ4時半。
雨は降っていなかったけれど、アホみたいに暖かかった。
床暖も点けず、エアコンも無用で、
嫁さんのシャツ2枚、オレの1枚にアイロンをかける。
その後もばたばたとして、普段通りに家を出る、
マーガレット・ハウエルのダッフルを羽織って。
しかし、外はビックリするぐらいに冷えていた。
丹沢まではキレイに見えたけれど、
富士山は分厚い雲の向こう側・・・
コレだけは旅の精算が出来ていない。
天気がよければ、大室山からだって望めたハズなのに。
久しぶりに乗る目黒線は、何だかやたらと痛かった。
潰されるような感じではなく、肘とか腕とか、
妙な押され方が続いた。
今日は東池袋の本家へ行くので、
市ヶ谷でいつもと逆の有楽町線に乗る。
9時に着いたら、部長がお出迎え。
50人ぐらいのスタッフに挨拶をさせられ、
朝イチでやることから説明を受ける。
メールチェック、打ち合わせ、会議のセッティング・・・
新人のOJTか?そんな内容。
その後、報告書のチェック、
そして報告までの流れを実地でお勉強。
コレがやたらと面倒で、チェック項目が多すぎる。
まあ、慎重に慎重を期す必要はあるけれど・・・。
12時ぐらいに撤収して、有楽町線で社に戻る。
先週水曜日の午後に出て以来だから、5日ぶり?
夏休みをとったような感じすらするけれど、
しかも、その間にほぼ出勤していた人たちもいるのに、
困った問題はそのままに、ヒリついたような空気。
メールの返信をいくつかこなせば、もう13時半過ぎ。
朝、家を出たときから、
赤いファサードにサッポロラーメンの白抜き文字、
発注するのは味噌バター、そんなイメージがはびこっていた。
ただ、この近辺にそんな店はない。
しょうがないので、水曜日から出張するので、
キップを受け取る事も兼ねて、市ヶ谷へ足を運ぶ。
そして、毎度の日高屋 市ヶ谷八幡町店へと。
今日は空いていたので、のんびりとした雰囲気。
発注したのはもちろん。
味噌ラーメン(500円)
バターのトッピングはないけれど、
モヤシも多いし、よしとしよう・・・
いや?
多分、間違えたのだ、味噌が入っていないと、
追加してしまったのだ。
強烈な味噌、塩分がモヤシに、麺に絡み付く。
スープを飲まずとも、強烈な味噌と塩がノドに来る。
旅で過剰になるものがもう一つあった。
塩分。
金曜日の紅葉丼しかり。
それも休めたかったけれど、
さすがに外食では無理なようで・・・。
最新の画像[もっと見る]
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます