謙虚って自信のなさということだと思うんですよ
岡田武史監督が掲げた目標に対して本田圭佑は言った。
ベスト4じゃなくて、優勝でしょ
オリンピックだってアマチュアリズムを失い、
参加することに意義があるスポーツなんてない。
勝つ=優勝することが全てである、
準優勝、銀メダルなんて誰の記憶にも残らない。
日本代表はW杯南アフリカ大会で予選リーグを勝ち抜ける訳がない、
現状の戦力から考えたら。
ただ、指揮官がベスト4と言っちゃうのはどうよ。
おまえらの力じゃベスト4狙いでも無理、岡田武史はそう公言したようなもの。
選手のモチベーションだって落ちるとしか思えない。
優勝を目指さないチームが予選リーグ突破?無理に決まったるじゃん。
北埠頭橋下り車線側、東京モノレールのくぐった辺りで、
その巨大な鋼鉄制の建造物が見えていた。

大井北埠頭歩道橋
コの字型につながれた橋梁部だけでも220mぐらいある、ホントに巨大な歩道橋。
階段は全て折り返し型に見える、ココからだと。

大井北埠頭歩道橋 階段部分
いやはやどうにも
単なる折り返し型だと思っていたら、さらに下へとスロープが伸びる。
橋梁部はどんだけ上にあるんだ?
反対側の車線にまわる。

大井北埠頭歩道橋 階段部分
このレベルにトレーラーが停車中、その上を北埠頭橋からきた道路が走り、
その道を走るトレーラーの遥か上空を橋梁部が渡る。
通常の歩道橋は、橋梁部の桁下が4.7m以上。
その30cm~50cm上に人が歩く部分があるので、約5m。
それに人の身長が乗るので、7m近い所から眺めることができる。
つまり3階建ての窓から眺めるような感じになる。
しょせんは3階建てぐらいの高さ、落ちた所で死ぬ訳ではない、
骨の3~4本を折るぐらいだ。
しかし、この歩道橋は違う、その倍ぐらいの高さがある。

大井北埠頭歩道橋 接続部
こんな感じで道路と緩やかにつながっている・・・のかあ?

大井北埠頭歩道橋 接続部
3cmぐらいの開いているのだ、この接続部。
道路も歩道橋もぐらぐら揺れるから、密着させると強度的にヤバい。
遊びが必要だ、それはわかる。
しかし、だ。
この隙間から7mぐらい下が見えちゃうのだ。
ぞくぞくと、なんかイヤな感じ。

大井北埠頭歩道橋 階段部
胸の下ぐらまでしかない手すりから、身を乗り出して撮ろうとする。
あれ、変だ。
オレは高所恐怖症ではない、バカだから高い所は好きなのだ。
12,000フィートからスカイダイビングで飛び降りてるし。
しかし、何か変だ。
足がすくむ、というよりも、宮川大輔だ、ちんさむである。
飛び降りたら死ぬよな、へっぽこオヤジに成り下がりながら周回する。
高い所が好きです、そう言い切る自信はまったくなくなる、
本田圭祐のビッグマウスが身にしみる。

品川シーサイド方面
目の前を東京モノレールが走る。左側のデカイ建物はパナソニックタワー、
その下にイオンショッピングセンター、敷地面積はイオンが一番でかい。

羽田方面
左側には品川清掃工場、で、この下は一体なんだ?
パワーショベルが真っ黒いヘドロのようなものをすくいあげては、
トラックへと積み込む、何をしてるんだ?、そして何のためのスペース?
先に作りかけの道路みたいなモノが見えるけれど。
京浜運河緑道公園の右側にはやたらとビルが建ち並ぶ。
楽天タワー2号館も真っ黒な姿でそこに建つ。

天王洲方面
左にJALタワーなど天王洲アイルのビル群が建ち並ぶ。
正面にクレーンがにょきにょきと、ホント、何をやってるんだ?
右側には排煙塔、その隣に東京電力の大井火力発電所。
こんな所で発電してたなんてねえ。

東京湾方面
左側にトレーラーがずらりと並んでいるように、
このまま進めば大井埠頭のコンテナターミナル。
コンテナの積み降ろし要のクレーンが正面に見える。

品川シーサイド方面
向こう側の橋梁部まで遠いな、ホント、80mもある。
視界もぐっと広がって左側に日立ソフトのビル、右に都営アパートが見える。
すでに13時を回っている、大井町の永楽、昼は何時までだっけ?
そんなことを考えながら、ぐるっと回って右側に降り立つ。
岡田武史監督が掲げた目標に対して本田圭佑は言った。
ベスト4じゃなくて、優勝でしょ
オリンピックだってアマチュアリズムを失い、
参加することに意義があるスポーツなんてない。
勝つ=優勝することが全てである、
準優勝、銀メダルなんて誰の記憶にも残らない。
日本代表はW杯南アフリカ大会で予選リーグを勝ち抜ける訳がない、
現状の戦力から考えたら。
ただ、指揮官がベスト4と言っちゃうのはどうよ。
おまえらの力じゃベスト4狙いでも無理、岡田武史はそう公言したようなもの。
選手のモチベーションだって落ちるとしか思えない。
優勝を目指さないチームが予選リーグ突破?無理に決まったるじゃん。
北埠頭橋下り車線側、東京モノレールのくぐった辺りで、
その巨大な鋼鉄制の建造物が見えていた。

大井北埠頭歩道橋
コの字型につながれた橋梁部だけでも220mぐらいある、ホントに巨大な歩道橋。
階段は全て折り返し型に見える、ココからだと。

大井北埠頭歩道橋 階段部分
いやはやどうにも
単なる折り返し型だと思っていたら、さらに下へとスロープが伸びる。
橋梁部はどんだけ上にあるんだ?
反対側の車線にまわる。

大井北埠頭歩道橋 階段部分
このレベルにトレーラーが停車中、その上を北埠頭橋からきた道路が走り、
その道を走るトレーラーの遥か上空を橋梁部が渡る。
通常の歩道橋は、橋梁部の桁下が4.7m以上。
その30cm~50cm上に人が歩く部分があるので、約5m。
それに人の身長が乗るので、7m近い所から眺めることができる。
つまり3階建ての窓から眺めるような感じになる。
しょせんは3階建てぐらいの高さ、落ちた所で死ぬ訳ではない、
骨の3~4本を折るぐらいだ。
しかし、この歩道橋は違う、その倍ぐらいの高さがある。

大井北埠頭歩道橋 接続部
こんな感じで道路と緩やかにつながっている・・・のかあ?

大井北埠頭歩道橋 接続部
3cmぐらいの開いているのだ、この接続部。
道路も歩道橋もぐらぐら揺れるから、密着させると強度的にヤバい。
遊びが必要だ、それはわかる。
しかし、だ。
この隙間から7mぐらい下が見えちゃうのだ。
ぞくぞくと、なんかイヤな感じ。

大井北埠頭歩道橋 階段部
胸の下ぐらまでしかない手すりから、身を乗り出して撮ろうとする。
あれ、変だ。
オレは高所恐怖症ではない、バカだから高い所は好きなのだ。
12,000フィートからスカイダイビングで飛び降りてるし。
しかし、何か変だ。
足がすくむ、というよりも、宮川大輔だ、ちんさむである。
飛び降りたら死ぬよな、へっぽこオヤジに成り下がりながら周回する。
高い所が好きです、そう言い切る自信はまったくなくなる、
本田圭祐のビッグマウスが身にしみる。

品川シーサイド方面
目の前を東京モノレールが走る。左側のデカイ建物はパナソニックタワー、
その下にイオンショッピングセンター、敷地面積はイオンが一番でかい。

羽田方面
左側には品川清掃工場、で、この下は一体なんだ?
パワーショベルが真っ黒いヘドロのようなものをすくいあげては、
トラックへと積み込む、何をしてるんだ?、そして何のためのスペース?
先に作りかけの道路みたいなモノが見えるけれど。
京浜運河緑道公園の右側にはやたらとビルが建ち並ぶ。
楽天タワー2号館も真っ黒な姿でそこに建つ。

天王洲方面
左にJALタワーなど天王洲アイルのビル群が建ち並ぶ。
正面にクレーンがにょきにょきと、ホント、何をやってるんだ?
右側には排煙塔、その隣に東京電力の大井火力発電所。
こんな所で発電してたなんてねえ。

東京湾方面
左側にトレーラーがずらりと並んでいるように、
このまま進めば大井埠頭のコンテナターミナル。
コンテナの積み降ろし要のクレーンが正面に見える。

品川シーサイド方面
向こう側の橋梁部まで遠いな、ホント、80mもある。
視界もぐっと広がって左側に日立ソフトのビル、右に都営アパートが見える。
すでに13時を回っている、大井町の永楽、昼は何時までだっけ?
そんなことを考えながら、ぐるっと回って右側に降り立つ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます