12/1(日)
その料理がうまいかどうかは、
見た目と匂いで、あらかた決まる。
特に匂いがダメだと、ウマいマズいどころではない、
喰う気が失せる。
逆に言えば、見た目と匂いがよければ、
よっぽどの事がなければ、マズくは感じない。
昨日もさほど咳はひどくなかった。
早く寝た結果、4時ぐらいに目が覚める。
さすがに早いから、ゴロゴロしていたら、
ああ、寝過ごした・・・
先週に続いてまたも演芸図鑑を見そびれた、
しかし・・・そこか?悔やむ点は。
オレンジア~ム
アホらし過ぎるのだ、仮面ライダー鎧武は。
ホントにこのまま進めるんだろうか?
久しぶりにプリキュアも見ていたら、
嫁さんが起きてきた、あわわと慌てながら。
午前中に洗濯をして、先週行きそびれたOKストアに行き、
12時にはパンの分割を行う、そんな予定だったらしい。
しかし、それにはあまりに時間が・・・
それでも10時半には黄色いマーチで出発する。
マスクも持ってきたゾ
何だ?風邪の予防?
急いでいたからな、歯を磨いてないのだ
いやはやどうにも
OKストア名物の駐車場渋滞もなく、
慌ただしく買い物をして、かろうじて12時に家に着く。
昨日、すかなごっそで買ってきた白菜をむしる、
小さめなので6枚ぐらい。
芯の部分を縦に細く、葉の部分は横に2cm幅ぐらいに。
ベーコンを角切りにする。
フライパンにオリーブオイルをひき、
乾燥ニンニクとベーコンを。
とろ火でじっくりと焼き目をつける。
白菜の芯の部分を加えて、ざっくりと炒める。
タイムをふって、香りを足す。
葉の部分を加えたら、蓋をして蒸し焼きにする。
しんなりしたら、ナツメグを加えて、さらに加熱。
白ワインを注いだら、強火でアルコールを飛ばす。
水300ccを加えて沸騰させ、
ナツメグにオレガノ、黒コショウを加えて煮込む。
卵2個でゆで卵を作り、辛子とマヨネーズで和えて、
玉子サラダを作る。
さらに米久のソーセージを弱火で焼く。
主食はこれである。
オーケー オーバーナイトレトロ フランスパン
OKストアで焼いているバタールである。
フランス産のテロワール、カナダ産のビリオンを使い、
見た目は100点、香りも100点。
しかし、切ってみると・・・
あれ?食パン?
色は全粒粉的な濃さ、それはいい。
しかし、食感はまさに食パン。
バゲットやバタールのそれではけっしてない。
ただ、バタールと思わなければ、味だっていいし。
見た目や香り、それに税込み149円という安さにダマされた?
いやはやどうにも
最新の画像[もっと見る]
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
-
again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます