缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS869_とんかつ吉乃家(とんかつ/麹町)

2013-02-16 06:54:48 | 食べ歩き

2/15(金)

ロナルド・レーガン?役者のか?
なら副大統領は誰だ?ジェリー・ルイスか?
1955年のドク・ブラウンは言った。

大根役者が30年後には大統領となり、
そしてレーガノミクスなる経済政策をとる。
インフレによる経済停滞の抑制がその骨子で、
つまり、今の日本とは正反対の状況。

6年前、美しい国を標榜した男には何と?
副総理は小沢一郎か?

流通する通貨を増大させてインフレを起こさせる?
この20年、散々だった日本人が金を使うか?
まして、住宅ローン破綻者だらけなのに、家なんて買う訳がない。
しかし、株価は上がり、円は下がる。

何も実態はないのに、
円は安くなり、株価は上がる・・・言ってみればバブル。
破綻することは目に見えているから、
基本給は上げない、一時金でという経済界の対応。
無責任内閣の第2幕はこんな幕開け。
いやはや

昨日、もつ真路から帰ってきて、印刷会社の営業担当と会った。
会ったというか、呼びつけた、が正しいけれど。
インフレとは正反対の理由で。
主任という肩書きの担当は持ち帰って相談するとのこと。
いや、別にいいんですよ、
ネゴなんだから、無理ならば無理で。

朝、温かいと感じた。
変態かと思った。
しかし、変態だらけだと知る、天気予報を見て。
朝が最高気温でどんどん下がると。
ビビりまくってダウンを羽織って家を出る。



ビビり過ぎだと思い知るけれど、
富士山だってビビり過ぎだ、どこだよ?ホントに。

朝から飯田橋へと向かう。
契約書もかわしているので、
今後の進行スケジュールの説明と、
必要なデータなどの説明をするだけ。
30分程度で終わり、営業担当とともに久しぶりの北彩館へ。

会社に戻ってもたいしてやることはないので、
本屋をのぞいたり・・・。

帰社して、打ち合わせ結果を反映して、
あとは・・・

氷雨が降りしきる中、日テレ通りを下る?
いや、無理でしょ?
それに小麦粉の主食ではない方がいいような気がする。
だから日高屋でタンメンを食べるということも却下。
ただしそこそこの雨量なので、近場限定・・・
すっかりお気に入りとなった?吉乃家へと。

それでも呆れたことに、ココにはかなりお客さん。
客単価はそこそこ高いのに・・・
アベノミクス久効果?まさか。



ソースチキンカツ丼(800円)
丼から溢れんばかりのチキンカツ。
チキンカツライスもバカみたいにデカかったしなあ。

そもそも揚げ物が苦手、ソースが苦手、丼ものが苦手、
こんな三重苦なのに、なぜ食べようとしたのか?
さっぱりわからん。

今日はいよいよヤバい、ゲップなんて恐ろしくてできない、
なにしろ吐きそうなんだから。

会社に戻って、また値下げ交渉。
右肩下がりを要求しているこの会社、
アベノミクスから取り残されている?
訳がないよなあ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿