缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS988_明華菜館(中華料理/四ッ谷)

2013-06-15 07:37:45 | 食べ歩き

6/14(金)

だからイヤなのだ、埼玉とつながることが。
いや、千葉だろうがなんだろうが。
乗り継ぎなしで行けることはいいことなのかもしれない、
もちろん埼玉県民にとって、だけれど。
何かがやられたらとにかく全滅、周辺にまで連鎖する。

7時半ぐらいに副都心線がおかしくなったらしい。
そしたら、当然、東横線だっておかしくなる、
東武東上線だって、西武池袋線だって。
そのとばっちりを受けたのが目黒線。
わかっちゃいるけどさ、しかし、なんでこんな目に?

何かが足に刺さる、キャリーバッグに押しつぶされる、
痛いは、暑いは、ホントにイヤになる。
しかも、有楽町線だってその2線とつながっている。
そんなもんに乗りたくもない。
だから永田町で下りる、
幸いにして雨は降っていなかったし。



今日は火花が散っていた。
カッターで切断?
赤坂プリンスはさらに鉄屑化が進んでいる。

昨日、ジョニーヌードルから帰ってきて、
情報誌の最後の色校を戻した。

しかし、制作会社分はまだまだ。
今日の午後イチには戻す、とのこと。
それまでに原価計算をささっと・・・。
いや、紙はコレでいいのか?
印刷会社に問い合わせをして、しばらく待機。

次の情報誌のゲラをチェックする。
あくまでざざっと見る、それぐらいのハズが、
やはり読んでしまう・・・ただ、じっくりとは無理。
報告や相談が多いから、そりゃ、無理。

さらに12時半から、
昨日、オリエンがあったコンペ案件の打ち合わせ。
参加したくない、そんな感じだけれど、
取締役だけが1人ポジティブ・・・何でだろ?

13時半に会社を出ると、雨はほぼ降っていない、
しかもさほど蒸し暑い訳でもない。
新宿通りを西へ、四ッ谷へと。
しんみち通りを進んでみても、さすがに14時近く、
すでに看板を下げている店も多い。
四ッ谷一丁目交差点で新宿通りを渡って、すぐ目の前。



中国料理 明華菜館
四ッ谷に職場があった20年以上前からここにあった。
庶民的な店ではなかったような・・・。
ただ、ショーケースで埃をかぶった食品サンプル、
それが示す値段はさほどでもない。

自動ドアを抜けると年季の入った支配人?が1人。
お客さんはゼロ・・・やっちまった?



揚げギョーザ(700円)
メニューにわざわざ赤字で何かが書いてあった。
しかし、あまりの悪筆に読めたのはギョーザの文字だけ。
ただ、イチオシ的な感じだろうとは思ったので、
これにしてみた。
1つが10cm以上の大きさなので、見た目のインパクトは十分。

何も付けずに一口。
皮はぱりぱりというよりもバリバリ。
焼き餃子の薄い皮ではなく、水餃子の厚いもの。
しっかりと揚げてあるので、水分が飛んでいるので、
歯が立たないというか、口が傷だらけになるというか。

餡はちょっと甘みが強いけれど、
何が入っているのかさっぱりわからん。
それもこれもバリバリの皮のせい。

ちょっと甘みが強いので、辛子をつけたり、
ラー油をつけたりするけれど、どうにもこうにも。

ちょっと後悔しながら店を出る。
と、呆れるぐらいの青空。
強烈な蒸し暑さにうんざりしながら東へ。
すると麹町駅周辺は暗雲が垂れ込めている。
いやはや・・・。

次の情報誌のゲラをチェックし、試算も終え、
19時半ぐらいに会社を出る。
するとまただ、浦和美園からやってきた南北線がぐだぐだ。
ホントに埼玉ってさ、あ~あ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿