缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS989_茄子とピーマンのパスタ

2013-06-15 18:36:43 | レシピ

6/15(土)

お母さんのおっぱいだと・・・
東京スカイツリータウンのすみだ水族館で、
マゼランペンギンの赤ちゃんが生まれた。
めざまし土曜日を見ていたら、そんなナレーション。
いつからペンギンはほ乳類になったんだ?
いいのか?全国放送でそんなデタラメをOAして。
アタマが悪過ぎだ、CXのディレクターは。

昨夜、情報誌の下版作業が続く中、
23時過ぎに携帯が鳴る。
指定されたイラストがない、と。
わからんのでメールで送ってもらうことにするけれど、
なぜか来ない、おかしい、明らかに。
しょうがないので、印刷会社の営業さんにメールを打つ。
それぐらいで電話が再び鳴る。
g-mailでしたっけ?
昭和のオレだってハイフンなしだとわかるのに、
アタマが悪過ぎだ、ホントに。

結局、2時ぐらいにようやく就寝。
しかし、6時前に目が覚める。
そこで朝から新発見を告げられる、
マゼランペンギンがほ乳類だと。

雨だった予報は晴れになり、ちょっとだけ表に出る。
自由が丘を1周している間に雲が広がり、
洗濯物を干してきた嫁さんが早足になる。

12時半ぐらいに家に着く。
ノープランのまま冷蔵庫をのぞく。
茄子とピーマンにニンジンと、
昨夜、嫁さんが作ったラタトゥーユの残骸。

それに、あおばで買ってきたベーコンの塊から切り出す。
オリーブオイルをひいたフライパンに放り込む。



みじん切りにしたニンニク1片も加えて、
弱火でじっくりと火を入れる。
ピンクペッパーを加えて、香りをつける。

その間に茄子を乱切りにして水にさらし、
ピーマンも乱切りにする。

ベーコンに火が入ったら、
茄子を加えて中火にして加熱。
ざっと火が入ったら、ピーマンを。
白コショウとタイム、塩を味を調える。



嫁さんがもらってきたバリラ。
スパゲッティと書いてあるけれど、
1.4mmだからフェデリーニ。
5分で引き上げると、ちょうどいい感じだけれど、
なぜかバラバラにならずに固まっていたり・・・。

フライパンに放り込んで、なんとかほぐす。



最後にレモンの香りをつけたオリーブオイルをひと回し。
デュラム小麦であるハズだけれど、あんまり香らない。
食感だけはいいんだけれど・・・。

ちょっと味付けを控えすぎたので、
しょうがないからパルメザンをふったり・・・。
なんだかアタマが悪いような・・・いやはや



最新の画像もっと見る

コメントを投稿