花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

御祝山~三本杭①

2009-05-11 | 2009年山行報告(愛媛県)
山行報告
************
2009/5月8日 天気 晴れ 参加者 7名(カツオ・ワカメ・特急便・レーサー・流れ星・2名)
コースタイム    万年橋9:10~御祝山10:40~シャクナゲ群生地11:45(昼食)12:05~タルミ12:18~三本杭12:26~タルミ12:31~熊のコル12:43~奥千畳13:30~雪輪の滝14:10/15~万年橋14:35

                     ************
     
真っ青な空と緑のあざかやな中、駐車場を期待に胸膨らませて出発
  
万年橋すぐ近くの登山道掲示板で今から登るルート確認です。指差しているのがシャクナゲの咲く桧尾根です。
    
ただただ登る面白くない坂にあるのはこれマツカゼソウとシキビくらい。シキビを切って売れば儲かるだろうねえとしんどい道のりを慰めるようにぽつぽつしゃべりながらひたすら登ります。

    
コミヤマスミレが出だしところに少しシャクナゲが現れました。歩き出して1時間半くらいがかなりしんどかったようにおもいます。シャクナゲを少しだけ見て風が吹く尾根を歩くと御祝山到着。少しづつシャクナゲが増えて元気になってきました。
         標識周辺にも木がありますがまだ花は少ない。        
    
この季節に椿が満開状態なのには驚きました。
    
御祝山からゆっくり歩いて1時間の間ずっとシャクナゲばかりです。
    

    
シャクナゲロードを愛でつつかなり遅い歩きをして通過
       
緑もピンクに負けじとばかりに初夏の空に延びています
    
        

    

    

    

    
シャクナゲを楽しんでからは花の前で昼食としました。幸せとはこんなときをいうのでしょうね。
       
食後は20分ほどブナの林の中を歩きます。足元には小さい花。
    
ミツバコンロウンソウが咲いていました。
少し行くと三本杭の頂上が見えてきました。オンツツジはまだまだ開花は先のようです。
    
    

    

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御祝山~三本杭のシャクナゲ爆発

2009-05-08 | 2009年山行報告(愛媛県)

山行報告
 エントツ山さんの掲示板に三本杭辺りのシャクナゲ爆発というのがあった(5/4)それを見たレーサーが行こうといったのでそれで行ってきました。
御祝山~三本杭にあるシャクナゲ群生地(桧尾根)は掲示板に書いてあった通り爆発していました。万年橋から坂道ばかりをピーカンの天気のなか登りました。急な坂道だったのでをあえぎあえぎ~もういやになろうとしたころ「シャクナゲ」満開を通りこし「爆発」していました。朝自宅を6時発帰宅18時着なので疲れておりますので少しだけ貼っておきます。
後2・3日は充分楽しめますので是非見に行かれることをお勧めします。これほどシャクナゲが咲くなんて思ってもいませんでした。同行していた人が真顔で「これ誰か植えたの?」と言っていました。群生しているシャクナゲの木に花・花・花~~
余りありすぎて見るのが忙しくで写真が少なくて・・がっくり。
  
可愛い色のも
     
優しい色合いのも
     
ピンクのも
     
両側から迫ってくるところもあります。
     

     

     
満開の花を前にして食べる食事はおいしゅうございました!!

     



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カガマシ山・橡尾山③

2009-05-04 | 2009年山行報告(愛媛県)
山行報告
下りもきつい4/29
昼食をゆっくりとった後は歩くのがしんどくなる。なので腹6分目にして周囲をみまわすと多いのがこの木だった。シロモジだと思う。黄色い花が魅力的です。
    

    
頂上付近のツツジは未開花でしたがバイケイソウの群落を過ぎ岩のある辺りにくるとちょうどに開いてくれています。
    


    

    
こんな場所の歩きは誰も好きでしょうねえ。花があり展望もあるのですから。
         
ヒナワチガイソウ・・ワチガイソウはよく見かけるのでそのつもりだったのですが帰宅後画像を見ていて葉が違うのに気がつき・・ア・しまった。きちんとみておけばと後悔しました。めったに会えないのに・・ボケている!!下りは花を見るのは難しいです。
     
橡尾山分岐にに近づくと平坦な道で左自然林・右植林なのでついつい左に目が行き歩くバランスがわるくなり、「疲れる~」と声が上がります。
     
時間もあるので荷物を分岐に置き橡尾山へ向かうことにします。
    
ほぼ平坦な道ですが倒木があり、足元に注意の場所が多く気が抜けません。
     
たくさんはありませんがツツジが見ごろ。
    
展望がよい頂上ではありません。二つ目のピークを踏みました。
    

    
往復50分くらいで元の道に戻り、これからいよいよ急な くだりに突入です。
         
ブナの大木を時々仰ぎ見ながら 滑らないように下ります。
    
ブナの新芽がこれほど朱に近い色だとは思っていませんでした。
        
コミヤマカタバミがブナの葉の腐葉土のなかから開花。
    
ここまで下れば一安心。
             
無事下山しました。ちょっと歩行時間が長いので膝の心配をしていましたがなんともなく歩けました。
1月ぶりの山仲間との歩きを花愛でつつできたのもよい山を選択してくださったリーダーあってのこと。「Yさんご夫妻に感謝」です。ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カガマシ山・橡尾山②

2009-05-02 | 2009年山行報告(愛媛県)
山行報告
急な登り1時間!!4/29
    
ニリンソウがまたまた小さい姿をあちらこちらで見せてくれだしました。
          
ツツジはあちこちから色を添えて
        小さい生まれたばかりのようなギンリョウソウは足元に
    
やわらかい新芽の黄緑色の中をゆっくりと歩きます。
        
これを命の洗濯と言うのでしょう。
    
   三ツ足山がぐんと近くに見え出しました。
    

    
そろそろ頂上への急なのぼりが近づいた気配。
    
嬉しいもの発見。(これについては後日詳しくUPします)
    
右手前の黄色テープを目印に急な登りに突入。ここからほぼ1時間かかりました。笹を掴んだり・木を掴んだり工夫をして登るしかありません。かなりしんどいのぼりとなりました。
    
遅咲きのヤマザクラが1本。ほっと一息。
        
ブナの大きな木が現れだすと頂上が近い。
    
ブナの古木の苔の上でにはアオベンケイが群生していました。昨年何度も見ましたが今年もどこかの山で見られるのかな??(2008・9/28に花UPしています)
    
青い青い気持ちのよい空にブナが小さい芽を出して広がっています。登れました。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カガマシ山・橡尾山①

2009-05-01 | 2009年山行報告(愛媛県)
山行報告
久しぶりの山歩き天気最高~4/29
************
2009/4・29 天気 晴れ 参加者13名(あるぷハイキングクラブ有志山行)
コースタイム 登山口9:05~遊歩道・登山道分岐9:25(この間撮影タイムあり)~~頂上への急登分岐11:30~カガマシ山頂上12:30(昼食)13・05
       ~橡尾山分岐13:43~橡尾山頂上14:07(小休止)14:12~橡尾山分岐14:30~遊歩道分岐15:03~登山口15:20
                     ************
    
笹ヶ峰トンネルを抜けるとすぐに登山口が見えます。路肩に車は3台とめることができました。久しぶりに歩くのでちょっと不安があります。リーダーから「最初しばらくきついとです」との声かけがありました。確かに20分きつかったです。でも、遊歩道といわれるところに入ると花もみえる道となり気持ちよい歩きとなりました。
    
シコクスミレ
        
マルバコンロンソウ
        
歩き出して40分ほどで最初のヤマシャクの咲く場所に着き「よかったね」と歓声があがります。まだ先にもあるのことで楽しみが膨らみます。
        
ほぼ1時間でシャクナゲの群生地着。今年は残念ながら蕾が少ないようです。
    
かろうじてこれにあったくらいでしょうか・・樹は見事に大きく育っていてたくさんありますので花が咲いたころここを訪問した人は感嘆の声をあげることができるでしょうね。ちょっとした沢があるたびには小さい花が見つけられます。
    
コミヤマスミレ
    
タニギキョウ
他にも小さいけれど好きな花たちがたくさんありました。イチリンソウ・ニリンソウ・コチャルメルソウ・ネコノメの仲間などです。
木の間から三ツ足山が見えています。
    
歩くたびに次に何の花があるかとわくわくしつつ足が出せるこの季節は嬉しいですねえ。前ばかり見ていては気がつかないところにあったつつじ。振り返って撮影です~。
    

    

    
10:20分次のヤマシャクの斜面にきました。ちょうど咲いたところです。ふっくらと丸い蕾。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする