
■展望よし~■
1ヶ月に4回は登山をしたいと目標を立てています。花を見に行く合間に登山ですのでなかなか難しいのですができるだけ・・と思って昨日登ってきました。
青空が広がり気持ち良い展望。霧氷は無理だとわかっていたので期待していません。雪はもっと少ないだろうと思っていましたが意外とありました。氷っていてアイゼンつけていても不安なくらいの場所もありました。時折踏み抜き「きゃ~」。楽しい登山。できれば西大ボシ山まで行きたかったのですが雪が多いし強風・・無理せず退却です。

風が吹いてもこれだけの景色が見られると登った甲斐があるというもの!
登山口8時50分に出て頂上そして西大ボシへ向けて歩いて諦め、風のない場所で昼食をとり、下山したのが12時50分。お手軽登山でしたが雪遊びもできた楽しい日でした。


とっても仲良しの木・・離れられないよ
ブナとヒメシャラが合体しています。

雪も楽しい。

フラダンスの木

よっこいしょと乗り越える

食べちゃった~

食べたのはブナ。食べられたのはシロヤシオ。

登山道は鉄塔保線路なので明瞭で整備されていて歩きやすいのですよ

大きなブナの間をぬい頂上へ

三嶺・白髪山
頂上でお八つを食べたら下る。

三嶺がど~ん。

霧氷がなくても展望がこれだけあると「来てよかった」

冬は葉がないのでかなり下山してきてもブナの木越しに白髪山がかすかではあるが確認できた。ツツジの蕾もシャクナゲの蕾もみられ季節になればもう一度登りに来ようと思いつつ下る。

下山してみるとツバキ。赤が新鮮に見えた。

車に乗り随分下ってから空を見ると登った山「大ボシ山」が青空にくっきりと見えている。鉄塔が目印なのでわかりやすい。「又来るからね~」と手を振って寄り道をする。
一昨日の雨で駄目になっただろうが最後の花をみたかった・・・コセリバオウレン


辛うじて残っていました。又来年山の帰りに、花だけも見に来ます~。