花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

大ボシ山へ

2015-02-28 | Weblog
ブログ
■展望よし~■
1ヶ月に4回は登山をしたいと目標を立てています。花を見に行く合間に登山ですのでなかなか難しいのですができるだけ・・と思って昨日登ってきました。
青空が広がり気持ち良い展望。霧氷は無理だとわかっていたので期待していません。雪はもっと少ないだろうと思っていましたが意外とありました。氷っていてアイゼンつけていても不安なくらいの場所もありました。時折踏み抜き「きゃ~」。楽しい登山。できれば西大ボシ山まで行きたかったのですが雪が多いし強風・・無理せず退却です。
 
風が吹いてもこれだけの景色が見られると登った甲斐があるというもの!
登山口8時50分に出て頂上そして西大ボシへ向けて歩いて諦め、風のない場所で昼食をとり、下山したのが12時50分。お手軽登山でしたが雪遊びもできた楽しい日でした。
   

   
とっても仲良しの木・・離れられないよ
ブナとヒメシャラが合体しています。
   
雪も楽しい。
   
フラダンスの木
   
よっこいしょと乗り越える
   
食べちゃった~
   
食べたのはブナ。食べられたのはシロヤシオ。
   
登山道は鉄塔保線路なので明瞭で整備されていて歩きやすいのですよ
   
大きなブナの間をぬい頂上へ
   
三嶺・白髪山
頂上でお八つを食べたら下る。
   
三嶺がど~ん。
  
霧氷がなくても展望がこれだけあると「来てよかった」
   
冬は葉がないのでかなり下山してきてもブナの木越しに白髪山がかすかではあるが確認できた。ツツジの蕾もシャクナゲの蕾もみられ季節になればもう一度登りに来ようと思いつつ下る。
   
下山してみるとツバキ。赤が新鮮に見えた。
   
車に乗り随分下ってから空を見ると登った山「大ボシ山」が青空にくっきりと見えている。鉄塔が目印なのでわかりやすい。「又来るからね~」と手を振って寄り道をする。
一昨日の雨で駄目になっただろうが最後の花をみたかった・・・コセリバオウレン
   

   
辛うじて残っていました。又来年山の帰りに、花だけも見に来ます~。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナホトケノザ・ユキワリイチゲ

2015-02-27 | 山野草
山野草
■蟠蛇ヶ森で②■
 蟠蛇ヶ森登山途中で珍しいものを見つけました。植物自体はどこにでもある「ホトケノザ」ですが・・白。「シロバナホトケノザ」です。それもなんとなんという奇遇。昨年この山でサクラを見た後別の場所で知人に教えてもらい見た同じ日にこの山でみたのですよ。一緒に登ったメンバーはこの白がさほど珍しいという認識がないので撮影したのは私ともう一人の花好きのみ…まず見られない色なのですのに・・・みな先を急ぐので綺麗に撮影できず悔いが残る画像ではありますが証拠画像です。
    

    
シロバナホトケノザ
昨年同じ日に別の場所で撮影(私のカメラ故障でしたので知人のマクロ画像)
   

   

   
色が違うだけですが大層美しい花ですよ。可愛い~
山から下りてトマトのおでんを食べて一休みをしてユキワリイチゲを見によりました。咲いていました。
    

   

   

   

   

   

    
ユキワリチゲはお日様はなくてもある程度の温度があると開花するのでしょうね。薄日だったのですが開いていたので寄り道してよかった。
一番の目的のサクラの開花はあまりよくなくても全体として満足。

付け足しですが・・下見の時に登れなかった朽木峠の展望所は修理され登れるようになっていました。
    
こうして皆で登り展望を楽しみましたが
    
ユーモアあるお願い看板がありました。皆痩せてからこようね~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コショウノキ・ツバキカンザクラ

2015-02-26 | 山野草
山野草
■蟠蛇ヶ森で■ 昨日登ったお山は蟠蛇ヶ森でした。先月下見した時には固い固い蕾だったツバキカンザクラが二分咲き。例年ならば五分咲きにはなっているのですが足踏みをしていてあまり開いていませんでした。例会日程は早くから計画されますので思い通りにはなりません。22日が本来の予定でしたが雨で中止とし、個人山行として計画し直し決行したのです。参加者9名。同じコースを歩いていますので今回は花だけをまとめます。
   

    
ツバキカンザクラ
一番よく咲いていた木です。   

人がたくさんいるのに関わらず大挙してメジロが蜜を吸いにやってきて花咲く周りをあちらこちら。飛び回りどこにカメラを向けたらいいのか・・運よく撮影できた。
    
ぽってりとした花が特徴です。繊細とか可憐というサクラではありません。
サクラの木の下で昼食をとりました。帰りにトマトのおでんを食べる予定なので少し少な目に・・
    
菜の花にウメ・そしてツバキカンザクラの木。
   
ウメの花は満開。黄色の晩柑類の色が白とマッチして目立ちました。
   
この季節山にはまだ花がありません。でも、この山には1月から咲く花「コショウノキ」が多くあるのでそれを見るのも楽しみの一つなのです。丁度の季節なので20本以上に開花が見られ山を下るのが苦になりませんでした。石灰岩なので足元がかなり歩きにくいのです。
    

   

    

    
今まで目につかず見過ごしていた場所に大きな木があり沢山の花を咲かせていました。登山道脇では鋏が入っているのが2本。根こそぎではないのでまだましなのですが見るだけにしてもらいたい・・です。

サクラが咲きすすむと沢山の見物人も訪問しますがまだ人も少ない。お店もまだ少ししか出ていませんでした。でも、ここで美味しいポンカンをゲット。10個300円なり~。文旦を沢山買いこんだ方も。山に登り花を楽しみ、食も楽しめ天気があまり良くはなかったのですが良い一日だと思えたのですよ。下山が早かったので帰りにバイカオウレンの場所に寄ったということなのです。それだけでなくユキワリイチゲにも寄ったのです。それは明日のお話。
今日からブログ開始8年目に突入です。良く続いたもの・・   



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイカオウレン最高~

2015-02-25 | 山野草
山野草
■丁度の花たち■
 天気予報は外れ天気は晴れでなく曇り、時々晴れでした。山に登ってきましたがとりあえず素敵なバイカオウレンをたくさん見てきたのでUPします。登る前と帰りに2ヶ所の場所によりました。帰りに寄った場所は最高に状態がよくて「キャ~素敵」状態でした。お日様がありませんでしたが「花が私を見て、私を見て」と呼ぶので写してあげました。この奥深い場所ははじめて入り込んだ場所。撮影しやすい上に丁度の咲きそろい方でしたよ。
  

  

  
一面白くなっているのが嬉しいし、茎が伸びて撮影しやすいのもありがたい。風もなく日差しもないけれどそれがまた良い雰囲気を醸し出してくれる  
   

   

  

  

   
存分に楽しんだらお腹も満たしてあげなくちゃね
というわけで村の駅日高で「トマトのおでん」を食べて気にかかってしょうがなかった「トマトのアイス」も食べて満足・満足でした。
   
朝予約してあったので8人が美味しく頂きました。
   
アイスもおいしく頂きました。
その後寄り道しまして又思いもかけないほど咲いていた花も楽しみました。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク来りて春

2015-02-24 | 山野草
山野草
■難しいねえ■
 昨日10時頃は素晴らしい青空が広がった。こんな日は家に居てはいけません・・出かける予定をして大急ぎでお買いものにでる。
   
出る前に庭のサクラの様子を撮影。蕾もずいぶん膨らんだ~
    
ウメもツバキもなかなか賑やかだ。これなら午後牧野へ行って楽しめるぞと大急ぎでスーパー2軒を巡って買い物をした。ところが空は灰色になりひょっとしたら雨もくるかも状態。途中、晴れないと咲かない花の開花状況確認もしたかったので行くのをあきらめ午後は映画三昧をして15時まで過ごす。けれども、先日ヒレンジャクが来ていたので気になり安いキュウリ(5本100円)を買いにでかけついでに近所散策をすることとした。
いました。いました。全部で6羽。木のかなり上にいるので撮影が難しい。
   

    

    
でも、なんとか撮影。又しばらくいるだろうから楽しめる筈。昨年撮影したように綺麗な画像がとりたい・・・
色が綺麗なので見ていて飽きないのです。
昨年の画像はこちらです。併せてご覧ください
ここの御神木には数多くのヤドリギがついています。ヒレンジャクも学習していて毎年来るのです。来るから余計にヤドリギが増えるのです。
    
花は小さいのでここでは撮影できません。開花期に別の場所で撮影しUPしますね。家の周りは畑・田ばかりなので少しうろうろすれば春を探せます。
    
小さいけれど「ツクシ」群れていました。
    
耕作放棄地には梅の花満開
冬でも元気に育つ帰化植物
   
ノハラツメクサ
一面白く輝いています。
ノハラツメクサ・ヤドリギなどについてはこちらもご覧ください 
   
5時前に家に帰り着きサクラを見ると今日の温かさで朝より急に蕾がぷっくらと膨らんでいました。今日も温度上昇の兆し、桑田山のサクラも少しづつ開花すすんだとのこと。一気に春となります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの牧野②

2015-02-23 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ランをあれこれ■2/11
 2月11日にラン展を見てきているのに原種のランしかあげていません。原種しかみていないわけではありません。カトレアなどは人が多く撮影できませんでしたがそこそこは撮影してきています。時間も足らなかったのでさほど美しい画像はありませんし、名前を撮影もしていません。ただ画像のみをUPしておきます。近い内にもう見逃している原種のランを見に行こうとは思っています。
    

    

     

     

     

     

    

    
こんなさりげない部分を作ってくれている心配りがうれしいです。
     

     

     

     

     

     

     
原種を使って種々の品種が生まれこうして多種多様なランが生まれています。なにもないところからは生まれない。原種の育った環境、自生地を守ることが多様性を作る元だと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事~

2015-02-22 | 山野草
山野草
■コセリバオウレン群生地へ■
 コセリバオウレン群生地が満開を迎えている。天気予報を見ていると日曜・月曜が悪い。なので昨日土曜日に行っておりました。午後から曇りの予報ですが午前中向かう方向の山をみると空は青く雪を冠った姿が綺麗に見えている。
  
右端の白髪山へすら行きつけないだろうな~と眺めつつ車を走らせる。行きつきみると・・ばっちり開花している。時間を忘れみてまわる。
  
色々な表情を見せてくれた。
    

    

    

   

   


    

   
今までコセリバオウレンは2月初旬がちょうどと思っていたが中旬でも十分美しいことが分かった。蕾はもう少ししかなかったが咲いたばかりのも数多くあったのでまだしばらく楽しめそう~。
 今日は雨模様。午後は友達とおしゃべり予定。(高知の喫茶店ではコーヒーを飲んで終わると長時間在席するときにはお茶がでます。お茶が1回出てきて結局3時間お喋りしてきました。友との中身ある語らいは体にもいいね~)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けない

2015-02-21 | 山野草
山野草
■ヒノキ巨木■   第二の日曜日は定例の観察会でした。普段ならすぐにそれをUPするのですが今回は今日になりました。それには理由がありまして・・とほほ情けないことがあったからです。「ヒノキの日本一のを見てきたよ~」と連れ合いに画像をみせたら「前にみた!」ばさり。「大きなシイの木も」これも「見た」あれ~~~。完全に忘れています。調べると9年前に所属する山の会の例会で一緒に登って両方とも見ていたのです。完全に覚えていませんでした・・・・。情けないというよりもう、「私の頭はどうなったんだろう」と不安になってしまいました。多分登山を主体にしたので山の事は覚えていて木に注意を払わなかったからなのでしょうが、それにしても酷い。連れ合いと話しをしていたらだんだん思いだし、しばらくして全部思い出しましたが私の記憶の不確かなことといったらありませんね。
    

     
杉・ヒノキともに生命力の長い針葉樹です。でも、幹回り10mを超えるヒノキの巨木が無いのは杉に比べて成長が遅いからです
この折合いのヒノキは幹回り、9.9mと巨木の本には記載されていたそうです。これはヒノキとしては日本一。かつては幹回りがあったのですがたびたび台風の被蓋をうけ、今ではご臨終状態でした。
     
 ヒノキを見る前にはこの木もみました。
アケボノツツジです。もっと標高の高い場所にある木ですのがここは低い場所。珍しいので盗掘され2本しかみあたりませんでした。
    

   
シイの大木
姿が良い見事な木でした。
    
丁度人がいたので比較してみるのにはよいでしょう。
    
セッコクが着生
場所を変えてバイカオウレン咲く場所にある大きな木にも
    
セッコク
2月初旬には見る花は少なく林床にも見るべきものがなかったので寂しい限りでした。
    
イイギリ
目についたのはこの赤
あまりにもさびしいのでバイカオウレン咲く場所へ3ヶ所よりました。
   
1ケ所は川岸。台風の際は水没する所です。四万十川流域ではそんな所にも自生しているのです。
もう1ケ所は登山道脇・・ここは1輪のみ開花。もうい1ヶ所は神社の境内でした。

ヒノキの生えていた場所は尾根筋だったので風が吹き寒い。丁度お昼を食べるころには小雪が舞いました。暑さ寒さににも耐えここまで生き延びたヒノキを眼前に昼食でした。復活させる手立てはもうないのでしょうね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は雪でも庭には春

2015-02-20 | 庭の花
庭の花
■サクラもウメも開花!!■
 昨日は強風・時折時雨で北の山には雪。寒い日となりました。でも、庭へ出てみるとなんとなんとなんと春が来ていました。
    

   
ツバキカンザクラ開花です~~
サクラの横に見える緑の葉はヒマラヤザクラの優しい色。昨年の台風で斜めに倒れ込んでいますが元気です。
サクラはこの調子だと順調に咲き進み今月末には満開になるでしょうね。須崎の桑田山の桜も1分咲き位だそうですので一日、また一日と咲き進み山里はピンクに染まる。我が家もこの木が咲くと一気に春を感じるので嬉しいです。
すぐ近くにあるウメも咲いてました。
    
水仙も花盛り
    
ウメの背景が桜の木です。この調子だと一緒に見られそうです。
    
イヌナズナ
大好きで沢山植えてある此花・・やはり気の早いのがいて咲いてました。
    
スノーフレーク
    
ジョンキル系のスイセンも咲き始めたのでこれからしばらくあれこれ咲くのを見る楽しみがあります。今年はビオラ以外にネモフィラが50株をはじめとしてリナリア10株など品種多く植えてあるので春が楽しみ。早く来い来いと待ちかねているのです。
山には雪が見えていますので吹く風はとっても寒い。寒くても少しづつ蕾を開いてくれています。毎日見つめるのはやめ間をおいてみる事にしましょう~。
(ノラ猫がスイセンの葉を布団にして風を避けて昼寝していました・・農家の納屋よりお日様差す我が庭が暖かいのですねえ)

                              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒風山へ!!

2015-02-19 | Weblog
ブログ
■霧氷ばっちり■
 1日に登山してから何処へも登っていませんでした。体が鈍るので昨日寒風山へ山仲間と連れ合いのレーサーと3人で登ってきました。自宅を出たのが7時過ぎ帰宅が15時半です。帰り道ではユキワリイチゲも見てゆっくり。山は思ったより寒くなかったのですが・・青空がなく霧氷がたくさんあったのに輝かなかったのが残念なことでした。でも、家に居ると絶対に見られない霧氷をたくさん見られたし、オサルさんにも会えたし、寒風山の主の橋本さんにCD頂けたし出かけてよかったです。
   
ガスがなければここから伊予冨士が見える場所。霧氷が素晴らしい~
   

    
国道脇の人家が有る辺りにはお日様輝いています。山にもお日様ほしい!!
   

   
霧氷をしっかり楽しみました。
   
まだできて間がない可愛い霧氷~。目の前で大きく育っていくのも見えました。
登山口発9;35桑瀬峠」10:40
風も強く青空がないので1時間15分後には桑瀬峠まで戻りつき12:20下山しました。
   

   
車の中からガラス戸越に撮影。振り返ってみています。餌には困っていないのでしょう。
帰り道時間も早いのでユキワリイチゲ咲く場所へ寄り道。
    

     

   
まだ満開ではありませんでした。
高知市内で空を見上げると
   
綺麗な青。これが霧氷の背景に欲しかったのですが・・なかなか思う通りにはなりません。
北の山を見ると雲が多く見られる。山間部はガス・雲・雪なのでしょう。
寒風山では風が強かったですが雪は降らずに霧氷沢山見られたので良かった~。
朝、北の山を見るとすぐ近くの山々が真っ白。遠く鳥形山も白く見えていました。昨夜はかなり雪が降ったようです。今日はノーマルタイヤでは寒風山駐車場までは無理でしょうね。昨日登りに行ってよかったです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種のラン

2015-02-18 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■目立ちません■
 11日に見たラン展は艶やかな目立つのが圧倒的に多い。でも、野に咲く花が好きなのでできれば原種を多く見たい。人の手が加わったのも嫌いではないけれど植物園で開催するのならこれら原種があり、それから大きく艶やかな花ができたのがわかる展示もしてほしいと思いつつみました。原種は目立ちません。でも、輝いているように私には見えました。11日は祝日で多くの人がいて名前まで撮影できていないのがありひょっとして原種以外あるかもしれませんがご容赦ください。ランは詳しくないのです。
   

    

   
デンドロビウム・ゴウルディ  
   
ウァンダ・ラメラタ
    

    

    

    
ウァンダ・ルゾニカ
    
ウァンダ・トリコロール
    

    

    
デンドロビウムの原種の1つです。これから今どれだけの品種が生まれたのでしょう。長い年月を重ねて色も形も次々と変化していっています。
    
カトレアの原種でしょうかね
    

    
人が周りにいないとこうして札まで綺麗に撮影できます。さっと見るとランには見えないけれどこうして接写するとラン科だとわかる。綺麗でもないので周りにはだ~れもいない。
   
ブルボフィルム・アムブロシア
これも小さい花です。帰宅後拡大し、きちんとしたランの形をしているのを確認しました。
    

        
これもデンドロビウムの原種です。
同じデンドロビウムでも様々な姿をもつ。植物の中で一番進化したランならではの差異のような気がします。
まだほかにも原種があったのですが撮影できていません。再度訪問の予定です。次回訪問は平日で人のいない時間帯を狙ってとします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの牧野

2015-02-17 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ラン以外をあれこれ■
 2月11日は第二水曜日でした。観察会のある日。山仲間が膝を痛めていて山へはいけないけれど花が見たいし、少し植物の勉強もしたいので観察会に参加したいと言います。休日の観察会は人が多いのであまり嬉しくはありませんがお役に立つのでしたらと出かけました。13時半からですが写真撮影を先にしておきたいのでラン展の開催されている温室だけ1時間ほど早く行きまわりました。
 園内は広くても今の季節大して花はありません。見て回ってめぼしいものだけは撮影してきました。
    
 リュウキュウカヒザクラ
もう少しで開きます。
   
ジンチョウゲ
ここのは雌木だそうで赤い実が付くとのこと。まだここで赤い実をみたことがない。楽しみが出来ました。
    
シュンラン
    
セツブンンソウ
四国には自生地がないので岡山まで見に行っていました。知人はもう4人ほど岡山でみてきたとのこと・・行きたいのだけれど高知は全国一ガソリンが高い。橋の通行料もバカにならないので最近はこの花と縁がなく寂しい限りです。
    

   
温室内に咲いていた2種。名前は不明
      
チューリップ
冷蔵庫に入れ温度調節しておいてから開花させたのを植えつけていました。原種系のだと思います。
春の園にするためにところどころ植えつけてある花達
   

  

  
まだ本来の元気さがありません。
    
シタキソウの袋果が開き種を飛ばしているのに丁度出会えました。
   
ヒゼンマユミ
何度も観察会に参加しておきながらこの実は初めて見る。もう少しすればマユミの実のように裂開し綺麗なオレンジが見られるはず。ラン展をもういちど見に来るつもりなので丁度に出会えるかも~
   
シセントキワガキ
    
ウメ
もう少し開花が進んでいるだろうと期待していたのにあまり咲いていなかったウメ・・
   
ミスミソウ
    

    
ユキワリイチゲ
園内には何か所も植えこまれています。全部の場所をチェックしましたがまだまだ満開には程遠い。
3月になると楽しめるのでしょう。
 昨日は天気もよくないので、おでかけは買い物のみ。スーパーへ行ったのと近所の良心市へ行っただけです。途中お待ちかねの「ヒレンジャク」にあえました。昨年もヤドリギの実を食べに飛来していたのでもうそろそろかなと期待していたのです。まだ20羽ほどですが晴れた日に見るのが楽しみとなります。良心市では大きなキュウリ5本入り・・100円。店では1本48円もするので超お買い得です。田舎の畑のど真ん中に住むのも良いものです~・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きもせず

2015-02-16 | 山野草
山野草
■バイカオウレン咲き揃う■
 昨日はレーサー香川県の山へいきました。流れ星は大人しく・・画像整理など。9日にバイカオウレンなどを見に行っていたのでもうそろそろUPしておかねばなりません。2日に出かけた時よりはかなり咲きすすんでいて林床は白い金平糖が転がっているようでした。でも、まだ満開とは言えません。1昨日知人が、昨日も知人が出かけていました。なかなか良く咲いて「よかった~」と連絡してきました。今年はもう4回も行っているのでもういいかな~と思いますが後1回どうしても行かねばなりません。その時は茎が伸びてかなり姿が変わっている筈です。ま、それも好しです。
    

   
一面咲くここは風が強く撮影するのは適していなくて適当に群生を写したのみでした。別の場所に移動しました
   

    
丁寧に写すとやはり綺麗です。
   
後姿はやはり写しておきたい
    
素敵な葉も写しておきたい。群生よりそれぞれをきちんと写したい。

水曜日に牧野の観察会に参加して講師の稲垣さんとバイカオウレンの事を話しながら歩いてわかったこと
「シコクは必要ない」ということでした。なので今回以降シコクバイカオウレンとは記載しません。

バイカオウレンを見たらお約束はトマトのおでんを食べること。しっかり食べてきました。
今日村の駅のHPをみたら今一番人気商品は「トマトのおでん」とのここと。宣伝に一役買った私はにんまりしております。
もう1つのお約束はユキワリイチゲを見る事。
    

   
ユキワリイチゲはまだ少ししか咲いていませんでしたがなかなかの美人さんでした。これから何度もみる花ではありますが早春に咲いているのが嬉しいですね。
9日は寒くてバイカオウレン咲く場所では小雪が舞っていたのです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一日

2015-02-15 | 山野草
山野草
■セリバオウレン咲き始め■
 昨日は穏やかで風もなく暖かい日差し差す絶好のお出かけ日和でした。そんな日に家に居る私ではない。セリバオウレンの開花を確認に出ていました。「まだ少し早いかな~」とは思っていましたが咲いていましたよ~。
    

     

    

     

     
セリバオウレンの自生地は高知にはなく、かつて栽培されていたのが逸出したもの。
ここはずいぶん増えていて旬になるとなかなか見応えがあります。
今の季節歩いても咲いている花はほかには見当たりません。
    
アザミが蕾を見せて居たり
   

    
アカミゴケ
を探し見たりたりする程度。
    

    
ふらふら歩いて木を見ると
クモラン・カヤランがあちこちについているのが眼につく。
開花期に忘れず見に来なくてはと・・撮影。
パッチワーク展を開催していたので立ち寄り、お気に入りのを写しました
   
似たような色を使って遠近感を出し、ステッチで雰囲気を出しているのに繊細さに感じ入りました。
   
ウサギのおべべの色がかわいくてつい撮影。
   
春を感じさせる色を見て嬉しくなる。
野に咲く花は少なかったですがパッチワークを見て春を感じました。
帰宅して家の周りを見ると
    
ホトケノザ
群れ咲くのを見て
   

    
庭のスイセンを見るとやはり春近しを感じたのでした。
   
メジロがみかんを啄み
   
ジョウビタキも居る。
穏やかで心温まる一日を過ごしました。
セリバオウレンは来月始めには満開になります。又見に出かける事にしましょう~。その時こそ春3月です。庭のサクラも咲きそろいます。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後日談

2015-02-14 | 美味しいもの
美味しいもの
■トマトのおでん最高~~■
 6日にトマトのおでんの記事を書きました。食べたのは2日の日です。翌日3日に地元紙「高知新聞」にトマトのおでんの記事が掲載されました。「一日に30個ほど売れて好評」の記事とともにお玉に入ったトマトの画像が載っていました。でも、美味しそうにはおもえない画像でしたし、文章にも美味しさが伝わる表現がありませんでした。食べて美味しいと思った私は妙に悔しくて記事をみたあと、ワードにさっと書きました。ブログにUPしようと思ったのです。でも、ぴたりと書き終えたときに「そうだ、メールで{あけぼの}」へ投稿しよう」と考え、即送信しました。読者が日々思っている事をさらりと書いて投稿できるこのコーナーへは投稿するときには「原稿用紙にきちんと手書き」がよいと文学学校の先輩に教えてもらっていました。けれど手抜きでメール投稿をしたのです。なので掲載されるとは思っていませんでした。ところが8日窪川での観察会の帰り道にメールがあり「拝読」、との文字です。文学学校の友達からでした。朝早く出たので新聞読んでいません。帰宅後見て「あれ~~」
 そして翌9日は友達とバイカオウレン散策を主としてはいますがトマトおでんとトマトうどんも目当てにひだか村の駅向かいました。新聞の効果を知っているので3日の記事の影響で売り切れていたらいやなので予約して出かけました。レジでおでんを受け取ったら村の駅の駅長がにこにこしてやってきて「ありがとうございます」とプレゼント持参でお礼を言ってくださったのです。予約時に名前・住所を伝えたので投稿者だとわかっていたのです。お話を少ししてまたまた驚き。なんと日曜日には「144個」も売れたのだそうです。行った日も売れて売れて「トマトの湯剥き中」とのことでした。大好きなトマトを食べる人が多いのは嬉しいし、村の駅が繁盛するのもうれしい。投稿してよかったと思いました。
 昨日、郵便物が届きました。高知新聞社からでした。前に投稿した時には1000円の図書券だったので「ありがたや~」と思って開封しましたら「2000円分の図書券」在中でした。
   
「あらうれしや!」でした。
ひだかの村の駅で頂いたのはトマトだったので一昨日おでんを作ってみました.
   
やや煮込み過ぎの感がありますがお味は最高。白い卵と赤いトマトの対比もよく、鍋の蓋を開けると立ち上がる湯気もよい。幸せになりました。連れ合いも気に入ってくれお出しまで全部飲み干してくれました。(トマトの果汁と出し汁の旨味があいまってえも言われぬ風味がでているのですよ)

もう一つの後日談です。
昨年12月25日三原村へ「ヤマハンショウヅル」を見に行きました。白い花が青空に映え美しく、妖精のように思えたので皆さんに見て頂きたくて「NHKの土佐の一枚」というコーナーへこれもパソコンから送信していました。そしたらこれも採用され2月になって放映されました。その画像はこれです。
   
NHKからも郵便物が届きました。こちらはいつものように
   
ドーモ君のハンドタオル
「テレビを見たよ」と同級生から電話があり、旧交を温められたのが嬉しいことでした。
この二つの間にも郵便物がありそれには切手シート同封でした。82円が10枚。アンケートに答えたプレゼントでした。

嬉しいことが3つ。「春から縁起がいいわぃ」と心の底から喜べる状態ではなく、いろいろあって吐き出したいことばかりですが少しは喜べてほっとした時が過ごせたので後日談としてあげました。
トマトのおでんの掲載された文章は殆どの方が読まれたと思います。ぜひ食べにお出かけください。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする