ブログ

■連れ合いは雪山登山・・・■


所属する山の会の恒例になった阿波国見山登山の日、連れ合いは参加。私は手首に入っていたチタンを除けたのが火曜日。なので傷口はきれいですが流石に諦め、お留守番しておりました。家から北の山を見ると昨日はきっぱり晴れていたのですが、今日はどんより曇っている。山はどうかな?と気になりながら過ごしていました。帰宅した連れ合いが「霧氷もあった。青空もあった」というので「まずはよかったねえ」と言ったものの画像をみるとさほどでもなさそう。でも、登っても全く霧氷もなし、青空もなしのこともあるので参加者全員無事下山し楽しんだようなのでまずはよかった。
青空とばっちりの霧氷はなかなかみられませんがまだ機会があるので今冬、どこかの山で楽しみたい!と願っています。

ガスの中の急な登り


霧氷はあれど青空無し・・・
頂上近くの避難小屋。積雪量は随分すくないですねえ。



頂上では部分的に青空が見られ、それなりに綺麗。

両側がブナの尾根道も少ないながら霧氷がついています。太陽があたってキラキラ輝いていればね!

13時ごろに上の登山口まで下ると青空。
雪道を歩く楽しさを知っているので羨ましく思いながら画像整理しました。
自宅にいた私は、少しだけ近所の鳥撮りをしていました。


モズ
嘴が鋭いですよね






所属する山の会の恒例になった阿波国見山登山の日、連れ合いは参加。私は手首に入っていたチタンを除けたのが火曜日。なので傷口はきれいですが流石に諦め、お留守番しておりました。家から北の山を見ると昨日はきっぱり晴れていたのですが、今日はどんより曇っている。山はどうかな?と気になりながら過ごしていました。帰宅した連れ合いが「霧氷もあった。青空もあった」というので「まずはよかったねえ」と言ったものの画像をみるとさほどでもなさそう。でも、登っても全く霧氷もなし、青空もなしのこともあるので参加者全員無事下山し楽しんだようなのでまずはよかった。
青空とばっちりの霧氷はなかなかみられませんがまだ機会があるので今冬、どこかの山で楽しみたい!と願っています。

ガスの中の急な登り


霧氷はあれど青空無し・・・

頂上近くの避難小屋。積雪量は随分すくないですねえ。



頂上では部分的に青空が見られ、それなりに綺麗。

両側がブナの尾根道も少ないながら霧氷がついています。太陽があたってキラキラ輝いていればね!

13時ごろに上の登山口まで下ると青空。
雪道を歩く楽しさを知っているので羨ましく思いながら画像整理しました。
自宅にいた私は、少しだけ近所の鳥撮りをしていました。


モズ
嘴が鋭いですよね