花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ご挨拶・7月まとめ②

2012-12-31 | 山野草
山野草  
■来年もどうぞよろしくお願いいたします!■
早くも一年が過ぎました。毎年花を見、野山に出かける・山に登ると・・同じことばかりですが変わらず続けます。生活は厳しいですが自分のできる範囲で楽しく気持ち良く暮らすつもりです・
      
玄関のお飾りも引き継ぎをすませ来春へむけ始動。

一年のまとめがまだ7月なので続けてやります。
それも初めて見たものがづらり~です。
            
ミヤマナミキ
      
ミズキンバイ
      
ヒロハコンロンカ
            
ヒルムシロ
            
ハマニガナ
            
ハマナデシコ(白)
            
ハマナタマメ
      
トウカイモウセンゴケ
            
カワラサイコ
          
ウンラン
上記10種初めて見た植物です。高知県内にないものがあります。香川へ出かけたおかげでみられたものです。カワラサイコは県内では絶滅。香川には沢山ありました。

            
ノハナショウブ
九州でみたことはありますが四国内では初めて・季節も終盤でしたが咲き残りですが綺麗でした。


皆さま良いお年をお迎えください    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月まとめ①(ラン科だけ)

2012-12-30 | 山野草
山野草  
■ランばかり!■7月はさほど行ってないと思っていましたが見に出かけていました。贅沢にも今回はランだけでまとめができます。それも初めて見たランがいくつもあるという超幸せ~
            
ヤマサギソウ
      
ヤクシマネッタイラン
            
ホザキイチヨウラン
            
アオチドリ
            
トンボソウ
            
コバノトンボソウ
                    
     
タシロラン
お初のランを同じ月に7種も見られるというのは今後ありえません。名前すら聞いたことがないランもあります。さりげなく「タシロランさいてるから見に行こう~」と言って誘ってくださった先輩・「トンボソウが今すごくあるよ」と言ってくれた仲間に感謝・感謝です。
            
オオバノトンボソウ
            
コクラン
     
ウチョウラン


          
ヤクシマヒメアリドオシラン
            
ミズチドリ
      
ヒメノヤガラ
            
ヒナラン
            
ナギラン
ヤクシマヒメアリドオシランなどはあまりにも沢山咲きすぎていていてどれを撮影すればいいのか迷う始末でした。運だけではなく情報を伝えてくださる仲間がいるお蔭とつくづく感じます。
これだけラン科植物が並ぶと壮観です。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ボシ山(香北から登る)

2012-12-29 | Weblog
ブログ  
■青空と霧氷が見たくて!■
昨日は雨が夕方まで降った。予報では土曜も天気が良くなかったのには夕方の予報では晴れとなった。先日の平家平で少し物足りなさが残っていたので「山へ行こう~!」とのお誘いに乗り大ボシ山へ行ってきました。
            
登山口8:12分発
            
予報通り天気がいいのですが・もうひとつ温度も上がるとの予報。となると霧氷が溶けているか?ないか?
      
展望の良い場所から尾根をながめてみる。む、む
      
辛うじて輝いています。北面にはありそうです
            
ムードある曲線美
            
踊りたくなる木
尾根にある鉄塔が見えるころから金属音とバラバラと言うような音もする・なにかなと思って近づいたら
      
霧氷が溶けて落ちて鉄塔にあたっている音でした。あちゃ~残念。
      
でも、辛うじて残っていました。
      
足元には霧氷の残骸がいっぱい。寒ければ見事な霧氷が青空の下見られたはずなのですがねえ
            
頂上着10:00
   
三嶺にも雪は殆どありません~
風もないし時間もあるので西の展望所へ(別名西大ボシ山)へ向かうことにします
      
天気がいいから梶ヶ森を楽しめると歩き始めます
      
名残の霧氷
      

           
太陽に照らされてバラバラ散りながら輝く様はそれほど見ることもないので「お~」
暫くすると一転空はガス
           
西の展望所への鉄塔付近では先ほどまでの天気とは全く違ってしまいました。
梶ヶ森・大ボシ山もまったくみえません。・・・・・
      
少しの晴れ間にブナだけを撮影し、元来た道をとってかえし
           

        
落ちた霧氷を拾ってみました。
後は下るのみですのでここへきたら見ておきたい木を撮影したいので気を付けながら下りました。
      
組み込みの木?
             
この仲良しの木?はどうしてこうなったのだろう?と見るたびに不思議でなりません。何か所か吸盤でくっついたようになっているのが特徴です

下山12:55
4時間半ほど山歩きを楽しんできました。登り納めに青空と霧氷をと願っていったのですがそれは叶いませんでした。でも、別の形での霧氷が見られたのでよかった、よかった。

      



  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月まとめ②

2012-12-28 | 山野草
山野草  
■6月も良く見てるわ!■

昨年もまとめをしていますが月をわけてやっていません。ということは今年は特に多く見られた幸せな年だったということかな?
      
コアツモリソウ
            
ウメガサソウ
            
セッカツメクサ
観察会でたくさんの人を歩いていたから気が付いたこの花・・シロツメクサだとおもい見過ごす花です。
お初の花3種です。ウメガサソウはなぜか株数が多く梅が名についた理由がよくわかり、ついに見られた~とかなり興奮しました。

 見たくて見たくて恋焦がれていた花にそれも最高の状態に会えた時、そして綺麗に撮影できたというのは滅多にありません。コアツモリソウは小さく、下を向いて咲くので撮影しがたいのですが運よく斜面にあったので中の花が綺麗に見られ、光線も良く撮影できました。たぶんこんなことは2度とない。株数も少ない上に自生地へ行くのがなかなか大変なので今年一番の花だと思います。
            
スズサイコ
            
シタキソウ
            
セイタカスズムシソウ
            
ウスキムヨウラン
          
イチヤクソウ
これほど良い状態のを見たのは初めて。適期にあうというのは5年散策をしていても滅多にはないです。それも自宅から近い場所なのです。来年も見られるか?見たいです。
      
オオヤマレンゲ
      
カワヂシャ

7月になると花が少なくなる?いやそうでもないようです。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月まとめ①

2012-12-27 | 山野草
山野草  
■6月も良く見てるわ!■
まとめをやっていると行った場所を思いだしたりどんなことがあったか記憶再現ができて忘却の彼方だったことが起き上がり非常にいい。最近特に忘れやすいのでこの作業をするのは大変だが遣り甲斐はあります。5月にたくさん見たのに驚いていたら6月も雨が多かったのに関わらずよく見ている。2回にわけなくてはいけないほどあります。思いがけず会えた花もあり嬉しいことが多い月でしたね
多分2・3人で行って散策していたら気付かずに過ぎた花が多いです。小さい花は特にそういうことがありますので一緒に行って見つけてくださった方には感謝です。お互い得手がありそれぞれ補完しあって見つけているように思います。ラン科植物の季節が6月という感じですかね
      
ベニカヤラン(ラン科)
      
ヒトツボクロ(ラン科)
葉は何度もみていますが花はこんなの~と言うほど小さかった。教えてもらってもなかなか気が付かない。自分でもよくこれほどに撮影できたと「自画自賛」しています。
      
ツレサギソウ(ラン科)
お初の花3種です。ツレサギソウは雨の中遠くにあったのでぼけています。無理して藪に入り込んで足跡をつけると盗掘を助長することになるので目で楽しむだけにとどめました。
            
ワタナベソウ
            
ヤマトキソウ(ラン科)
      
ヤマワキオゴケ(白花)
自生地を見つけたのが私なのでかなり思い入れある花。今年も美しい姿が見られたことに感謝。
            
ヒメキリンソウ
            
ハンゲショウ
            
ニワトコ
            
ツクシガシワ
絶滅危惧種を選んでUPしているわけではないけれどそうなっています。
    

      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月まとめ③

2012-12-26 | 山野草
山野草  
■5月はすごい!■
はじめて見る花はそれはそれは嬉しいものです。そうでなくても好きな花というのもあり何度見てもうれしくつい笑みを浮かべるというのもあります。ガガイモ科は特にそうですね
           
サイハイラン
      
キスミレ
           
キエビネ
      
オキナグサ
           
エヒメアヤメ
      
ヒメナベワリ
ナベワリは近所にあるのですがヒメの方はなく恋焦がれていてようやくご対面。見て納得・・ナベワリとはかなり違っていました。実際見ることの大切さをこれでまた実感しました。一度見ておくと次から見つけるのが簡単になるのです。


はじめて見たのが5種本当はプラス1種のキスミレで6種としたいのですが愛媛で少しだけ見た事があるので大群生でもキスミレはお初にはなりません。サイハイランはなぜか今まで縁がなく終わった姿しかみていません。今年は思わぬところにあり自分で見つけて撮影できたのは幸運でした。生育環境が分かり出したから見つけられるのです。経験は必要です。
           
サカキカズラ
           
クマガイソウ
      
キランソウ
どこにでもあるキランソウですがこのように色違いが並んで咲いていると「おっと!」と美しさに惚れ直す。
           
オカオグルマ
           
オオバノトンボソウ
      
イワギリソウ
           
イチヨウラン
           
リュウキンカ
5月は本当にあれもこれも見た月でした。




      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月まとめ②

2012-12-25 | 山野草
山野草  
■5月はすごい!■
九州で見たものも多かったけれど高知で見たものも例年になく多かったと思います。
            
ノビネチドリ
      
ツリガネカズラ
            
ツクシシオガマ
            
サバノオ
            
サダソウ
            
サカワサイシン
            
サクラスミレ
      

            

            
サクラソウ
お初のものが8種。サカワサイシンは株のある場所はしっていても丁度の時に行き会うことがなく散策初めて5年過ぎてようやく見事な花にあえ大感激しました。好きなサバノオは思っていたよりずっと素敵で今思い出してもうれしくなる可愛さでした。高知には自生しないので九州まで出かけた甲斐がありましたね。
            
トリガタハンショウヅル
      
トウカイスミレ
            
シライトソウ
            
タツナミソウ
      
セッコク
5月はまだまだみています。続きます~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月まとめ①

2012-12-24 | 山野草
山野草  
■5月はすごい■
5月は九州へ泊で出かけたせいでお初の花にたくさんあえ2回にわけなくてはいけないほど沢山の花をみています。これこそ嬉しい悲鳴
      
ワニグチソウ  
      
ワダソウ
             
ムカゴサイシン
             
キリシマツツジ
             
ミチノクフクジュソウ
             
マンテマ
      
マルバオウセイ
      
ヒメナベワリ
ここまでの8種がお初の花です。まさかとおもえるものにも会えたかなりラッキーな月です。
             
ヨウラクラン
      
ヤマブキソウ
             
ヤマトグサ
             
ヤシャビシャク
             
ヒナワチガイソウ
      
ハマボッス
            
ハルリンドウ(白花)
小さいはなから割合大きな花。そして近くにありながら運が悪く綺麗に開花したのを見ずに今まで過ごしてきてようやく会えた花まで色々です。1つ1つにかなり思い出が詰まっています。  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平家平(1692,6m)

2012-12-23 | Weblog
ブログ■残念!でも、霧氷はばっちり■
今日は今年の登り納めとなる山「平家平」へ登ってきました。笹原が広がるなだらかな山の霧氷を期待してでかけました。参加者は15名。
      
8:35発
期待していた雪もなくこの調子だと霧氷はないのか?と心配していたら
      
霧氷をまとった頂上が途中の尾根から見え一安心です。でも、青空がない・・・
      
途中の谷にはきれいな氷柱。そして上を見ると青空が広がりました
           これがみえると尾根は近いと思わせる鉄塔です。
ひと踏ん張り 
      
春を思わせる気持ち良い空そして霧氷も見えています。
      
先ほど見た時よりずいぶん近くに見える平家平。登山道も見えている。
      
尾根に出ると霧氷のお出迎えです。
      
ほんの少しの間だけ青空と霧氷を楽しみ後は曇ってしまった中での霧氷見物となりました。
      

      
それでも、見事についた霧氷のトンネルを歩けるのは幸せなこと。雪は少なく足元は楽です。昨年同じコースを歩いたメンバーはあまりの雪の多さに途中撤退だったのです。
            

            
  
      

      
青空を願ったのですが伊予冨士での劇的な天候回復のようなことはなく曇りの頂上到着でした。11:17着
風が強いので南面の穏やかな場所での昼食とするため早々と下山開始。
      
今まで下ったことがない道をおります
            
高藪へ配車してあったのでそこを目指すのです。落ち葉踏み長い長い下りを続けて
      
下山12:54
休憩含み4時間20分の登り納めでした。この後車を待つのも寒いので1時間歩く。ようやく小麦畝から車が来て乗り込み本山経由で自宅に帰り着いたのが15時半。起床4時半だったので今日は長い一日となります。でも、雪が多くなく丁度の時間で歩け良い頃合いに帰リつけたのは良かったかな~。
     

      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月まとめ

2012-12-22 | 山野草
山野草  
■お初が多い!■
4月は春爛漫の時なので花が多いのは当たり前だけれども初めて見たものが意外とある。
詳しい方が案内してくださったおかげですね。大雨の時に徳島まで出かけてみたのです。一生忘れる事が出来ない散策となりました
            
トクシマコバイモ
      
ヒメクロモジ
      
オオバタチツボスミレ
      
イワザクラ
この花を見るまでは散策はやめないと常々言っていた花・・あまりにも簡単な場所・・道路脇にあって逆に驚いた。次は高知県内で晴れの時に群生を見るまでは死ねないなどと大きな希望をもち散策するつもりです。
      
アカバナスミレ
4月に初めて見た花は5種。憧れのイワザクラ・アカバナスミレ・トクシマコバイモなどかなりにレアなものを見ています。レアでなくても好きな花だと見たときの高揚感は尋常ではなく散策を趣味としていてよかったと心底思います。
           
アズマシロカネソウ(牧野にて)
自生地を巡ってみるのが私の主義ですがこれは例外・・シロカネソウの仲間は大好きで一度は是非と思っていて牧野で見られたので記念に記録として残しておきます。何年かのちに見たいですね

      
シロバナフデリンドウ
      
フキヤミツバ
岡山まで足を運んでみたことがあるのですが四国内でそれも手近にあるとは思っていなかった。
            
フイリヒナスミレ
            
ヒカゲツツジ
            
バイカイカリソウ
            
サイコクイイカリソウ
            
シロバナジロボウエンゴサク
      
ゴヨウアケビ
      
シロバナハンショウヅル
            
イワボタン
      
アケボノツツジ
            
アカバナルリハコベ(庭で)
ルリハコベは自生地で何度か見ていますがこのアカバナルリハコベはまだ・・こうしてツーショットで見られるのはいつの日になるのか?好きなのはルリハコベなのですがアカバナも妙に気にかかります。
4月までまとめていて感じるのですが・・我ながらよく花を見に行っていますね!


 是非ご覧ください
石鎚山の写真集のご案内です「福島勲写真集」・ランスケさんのブログに詳しく購入法など記載しています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月まとめ

2012-12-21 | 山野草
山野草  
■さすが3月■
1・2月は本当に花が少ない。3月ともなると一気に開花するのがこうしてまとめをするとわかります。沢山あるのでかなり減らしてもこれだけの数になりました。
最初にお初の花をまとめてみます。5年も散策をしていると初めて見て「わ~」と感動するということが殆どなくなります。なので初めての花と対面するときは本当にワクワク感でいっぱいになりかなり嬉しい。
      
トゲミツクシネコノメ
ネコノメソウの中でも特に小さくなんとも言えず色が好きでした。
            
シロバナツクシコスミレ
コスミレの中で白いのをこのように言うのだそうです。それがたくさんあるから驚きでした。
3月にお初の花が2種。さてこれから幾つお初が見られるか?それも楽しみです。
      
ユキワリイチゲ
      
フサザクラ
      
ヒメイカリソウ
      
トサコバイモ
      
ツバキカンザクラ
             
チョウセンナニワズ
             
セツブンソウ
岡山・広島で自生をみていますが高知でそれも個人が丹精込めて栽培してなんとこかここまで咲かせていました。
      
スズシロソウ
            
シロバナショウジョウバカマ
            
シコクバイカオウレン
            
サツマイナモリ
      
コショウノキ
      
アマナ
      
アケビ
      
アオモジ
      
アオハコベ
2月にシコクバイカオウレンを見るのですが今年は機会を逸して3月になってからみたのですが・・それがよかった。初めての場所でロケーションがすごく良くて心動かされ撮影しました。お気に入りですので今年の年賀状はこれで決まりかな!なんて思っています。

   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1・2月まとめ

2012-12-20 | 山野草
山野草  
■12月20日なのね■
今年もあと残すところ11日。早いものですねえ。登山はあと1回行くとしても散策はもうしないでしょうね。そろそろ今年のまとめを始めます。高知は暖かいと言っても花はさすがに少なく1月にみて嬉しかったの1つでした。
           
ツルギキョウ
ここからいただいてきて育ったのが今我が家の庭で同じような状態になっています
      
花がないので雪の花を見に行ってこんな景色が見られ大喜びをしたのが2月
      
シコクフクジュソウ
撮影をしていたらNHKに撮影され度アップでニュース映像でながれたのも懐かしい思い出です。雪もあり福寿草も青空のお蔭で綺麗に開きとっても気持ち良かった。
            
セリバオウレン
2月に咲く花は限られているので待ち焦がれて撮影する花の1つ。
      
コセリバオウレン
セリバオウレンより1週間は早く咲くコセリバオウレン・・雪の中から顔を出し喜ばせてくれました。
1・2月は花が少なくブログ更新ままなりません。来年はなにがなんでも更新と思っていませんのでお休みが多くなりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波実験植物園④

2012-12-18 | 山野草
山野草  
■こんな柿ってあるの~■
実験植物園というだけあって今まで入園した事がある植物園ではみたことがない区分区があり興味惹かれました。「生命を支える多様性区」という分類がありその中を6区にわけてあったのです。温帯資源植物・・こういうと堅苦しいのですが要するに衣食住に利用される植物・・「食べるカキ・ウメ」なども含む植物ということです。
      

         
こんな形のものがあること自体驚きです。熟してくるとかなり美味しいそうです。
      

         
似ているけど違うカキが何種類もあり「へえ~」と驚くばかりでした。
      
突然折り紙が出てきました。これ随分前に折ったのですが「ユーチャリス」と言います。今回初めて温室で開花しているのを見ることが出来たんです。高知で切り花で出ていたので購入したことがあるのですが無造作に温室で沢山育ってるのをみて「え!」と又驚きました。
      

      
栽培が難しく高価なのでランと同じく1花いくらと値段が付く花です。
温室内ではこれほどランがあってどうしましょうというほどありました。
            

      

            
これは妙に気になり名前を憶えてかえったランです
カランテ・ルベンス・アルバ。素敵な大きな白い花。ラン科エビネ属

ラン好きの方がここの温室に来ると丸一日みていても飽きないのではなかろうかと思うほどありましたね。
シダもキクも多かったので兎に角季節をかえ何度でも訪問したい植物園でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大平山・望年登山

2012-12-17 | Weblog
ブログ  
■ご馳走!■
恒例の望年登山は昨年登ったコースと少し違った道をいく大平山。山より目的は食事かもしれない・・
      
青空にフウがきれいな大平山登山口より少し西へ向いて歩いていくと手作りの看板がみえた。川島山・・聞いたこともない山
         
標高は68M
     
登山口脇には気の早いオドリコソウがいくつか花を開いている
            
いきなり急な道がありロープ利用となる
            
すぐ頂上でした。頂上から次に行く目的の大平山を望み、歩き出す
   
すぐ近くなので気持ちはかなり楽です
      
昨年はなかったのですが地元の方が整備された見事な看板がめにつきます
      
この岩場をすぎれば観音堂です。
      
ここで昼食としました
      
雪光山が見えます。後ろに雪の山も見える
      
盛大な昼食会。
      

  
高知らしい食材をつかっての料理。腕によりをかけてつくた菓子。煮物・焼き物・和え物・漬物。持ちよりの昼食は面白い。ついつい食べ過ぎてしまう。
      
桂浜をみての贅沢なひと時です
お腹を一杯にして三角点へも行き展望所へあるきます
      

      

 
落ち葉の音も楽しみ・クチナシの実も少しだけお土産に頂き低い山ではありますがそれなりに楽しみを見出します
      
室戸岬までも見える展望のあるこの山は地元の方にはたいそう好かれているのでしょうね
         

           

    川島山登山口10:45川島山10:55~ぐるりと回って下山したのが13:20でした。
     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に登る前に・・船?!

2012-12-16 | Weblog
ブログ  
■船にのる!■
今日は素晴らしく良い天気でした。所属する山の会の恒例の「望年登山・・一品持ち寄り」です。海辺の低山ですので時間があまりにかからない。なので浦戸湾を航行している県営渡船で対岸の長浜にわたって(無料)名物の干物の買い物と灯台見物をしてから登山という予定です。高知に住んでいながらこの無料の渡船を利用したことがないのでわくわくして参加してきました。
      
種崎から対岸の長浜はみえています
           
船に乗って・・なんとたったの5分でおりなくちゃならなかったのは非常にもったいなかった。
              
タイキンギク群生でした
           
干物はびっしり道路脇で干されている
驚いたのは屋根の上に居る鳥
      

      
そりゃ労せずして美味しいものにありつけるのだから居ついてもいいようなものだけど干物やさんも迷惑だろうねえ。
      
メヒカリは干物として美味しい。
ネットを張らずに干してあるから人の隙を狙い鳥の餌になるんだろうか?
干物屋さんを少し過ぎていくと期待していった割には小さい小さい灯台に到着
              

              
ノジギク
      
ハマナデシコ
      
コウテイダリア
海沿いは暖かいので霜がまだ降りていなくて開花中ですね
      
50分ほど長浜のまちを散策してまたかわいい船に乗り
      
浦戸大橋をみながら種崎へもどる
      
船にのると今から登ろうとする「大平山」がなだらかな姿を見せています。白い雲の下あたりで豪勢な昼食のはず。
       
天気は良いが風が強く「シブキ」が真っ白~ 
短い船旅を楽しんだあと車で大平山登山口へ移動して登山開始しました。買った干物もきっと山の上で焼かれて昼食の美味しいおかずとなるのです。参加者17名なので種々のものが食べられるのでこの望年登山は楽しみです~~
    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする