
■遅い出発■10/29 天気予報を見ていると31日から天気は下り坂。となると晴れの時にどこかへ行こうと算段しました。流れ星は目的があって奥工石山。レーサーは「白髪山へ行きたい」という。そう言えば白髪山へはず~っと登ったことがないのでレーサーに従うことにしました。白髪ならゆっくり出ればよいのでのんびりして途中本山のさくら市でお買いものです。

これだけの原木シイタケが100円(今夜はシイタケの肉詰め焼き・ポン酢しょうゆかけが主菜)

ジャガイモも

ホウレンソウもネギも100円。
登山もうれしいですが途中での買い物もありがたい。あれもこれもほかにも多くの野菜を買い込んでから汗見川にそって冬瀬登山口へ向かいました。(本山へ入る前まではガスで天候が悪いと危ぶんでいましたがさくら市辺りでは青空となりよい山歩きできる空になっていたのです。)

結局登山口へは10時頃着となりました。

先着の車は1台。

渡渉2回をこなし、岩の多い歩きに少々手こずりながら歩きます。

ヒノキとシャクナゲの多い登山道


風倒木もかなり目立つ

トラロープのあるここをのっ越せば頂上はもうすぐ


1時間半で頂上着。
展望は最高です。石鎚・筒上・手箱山方面
24日に登った天狗塚・21日に登った鎌滝山の展望も楽しんだのです。
さくら市についてはこちらもあわせてご覧ください