花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

アオモジ

2010-01-31 | 山野草
山野草
■本当は自生しない木■
 先日登った山にアオモジがありました。県内には自生が本来ない木なので栽培品が逸出した可能性ありと植物誌に記載されています。芽が綺麗なので先日寄った花屋でも販売されていました。クスノキ科の木なので香りがよいはずなのですが下山を急いでいた為に香りを確かめなかったことが悔やまれます。
      

      
似たような名前にクロモジ・シロモジなどありますがこれらはクロモジ属。アオモジはハマビワ属です。
      
当日はこの山も低いけれど登ってから下山しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルバノホロシかな~

2010-01-30 | 山野草
山野草
■丸くて赤い実■

 今日はちらっと山に足の訓練がてら出かけていました。途中道路脇にに赤い実が物凄く目に付きましたので写しました。でも、葉がまったくなくなっているのでなにか判断がつきません。でも、雰囲気からマルバノホロシだと思うのですが・・
      
山は冬枯れで目に付く花とてありませんので赤は特に目立ちます。
          
青空に下がるのを見ると季節を忘れるようでした。
      
どれだけあったかと言いますと、これが一部分ですので想像出来るかと思います。
山に登って帰りにはこんなものも見つけました。
      
夏だと近づくのが怖いのですが今なので撮影でしますね。大きな岩棚の下に作られたスズメバチの巣。ネット下ですので蜂にすれば安心な場所。
気持ちよい穏やかな青空の元、綺麗な空気を吸って気持ちよい1歩きをした1日でした。

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお腹一杯

2010-01-29 | Weblog
■作って食べる■ブログ
 今日は料理の講習会。4品を1時間半ほどで作る。主婦ばかりだから手際が割合いいのです。本当は今日のような穏やかな暖かい日は室内にいるのが嬉しくないのですが・・美味しいものも好きなので青空を恨めしげにときおり見ながら料理しました。
      

      
主菜 おからの小判焼き
おからハンバーグみたいなものです。
      
和え物 五色サラダ
チンゲンサイ・人参・レンコン・コンニャク・錦糸玉子の入った変わったサラダでした。
ドレッシングが味噌・酢・砂糖・練りカラシ・みりん・だし汁という酢味噌和え風なのでサラダと言わない方がいいかな~と思ってたべました。
      
汁物 大根とホタテのあっさりスープ
大根を意外と大きく切ってじっくり甘みを出した所為でしょうか50グラムも入れてある割には難なく食べてしまえました。キュウリを20グラム入れたのも面白いかな。
高いホタテの缶詰が入っているのでお汁が美味しい。まろやかで薄味でも嬉しかったです。
      
      
デザート 練乳イチゴムース
6つのグループに分かれて作ったのですが私たちのとはこのように色・見た目も違います。
同じ作り方をしているのですがイチゴの味微妙な調味料の加減・器で違います。
企業などが一定の味で作り続けるのは大変なことですようね。

お腹一杯になりました。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョウチクトウに 種

2010-01-28 | 庭の木 【花】
庭の木
■種ができるとは思っていなかった■
      

      
先日近所のキョウチクトウを見たら莢から種が飛ぼうととしていた。同じキョウチクトウ科のテイカカズラの種を見たばかりだったから気がつきやすかったようです。でも、自宅庭にも植えてあるのに見たことがなかったのです。調べてみると日本では花粉を媒介するものがいなかったり、挿し木繁殖が多いと言うことで受粉しがたく、実ることはあまりないようです。
キョウチクトウは漢字で「夾竹桃」と書きます花が桃に、葉が竹の葉のように狭いからだそうです。
種を見たときにガガイモ科の種そっくりと思ったのもそのはずで「ガガイモ科はキョウチクトウ科から進化し進化の一つの頂点煮立っているのだそうです。一つのことを知っていると次々と広がって行くので発見が度々あり楽しい日々が過ごせています。

序にいいますとキョウチクトウを食木とする蛾がいて我が家では毎年サナギをみます。越冬し成虫になることが確認されれば高知県内で新発見となるのですが ・・昨年見つけ専門家に託しましたが駄目でした。今年も見つけましたが土を掘っていてスコップで傷つけ殺してしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コショウノキ(花)

2010-01-27 | 山野草
山野草
■昨日の山(蟠蛇ヶ森)で見たかった花■
 昨年2月中旬に登ったときコショウノキに花が沢山咲いていたので2月に開花するものとばかり思っていました。ところが1月3日に登った方のブログに開花しているとありました。昨年見たときは例会山行でしたのでじっくり見ることが出来ず香りもきちんとかげなかった。良い匂いが胸に届かなかったのです。今回は頂上へ行くこととこの花の匂いを確認することを目的に蟠蛇ヶ森を選びました。
      
コショウノキ
ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属
林床に見られる常緑小低木。葉は互生し、柔らかい革質。艶がある。枝先に芳香のある頭状の花をつける 関東以西の太平洋側・四国、九州に分布 果期は6月ごろ(赤い実)雌雄異株。
ジンチョウゲほど強烈な香りはありませんでしたが花を寄せてかぐとほのかに甘い香りがしてきました。
            
太陽があたる場所より陰がすきらしいのですが登山道脇の結構光の当たる場所にもあり反射で撮影難い。
      
陰地で見かけたのはまだ開花していませんでした。
登山道脇にずっと見られますのでまだしばらく楽しめそうです。
            
昨年はこの山の中腹に咲くツバキカンザクラ(通称ユキワリザクラ)の開花の時(2・18)にもコショウノキは開花していました。なので花見と登山セットで訪問して大丈夫だとおもいます。雪のあるときだと石鎚山系も頂上の展望台からくっきりみえるのでそれも楽しみに一つとなります。
花の少ない季節にツバキ以外のこうした木の花が自生で見られるのは嬉しいことです。





       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後から登山

2010-01-26 | Weblog
ブログ
■下山が17時15分■
天気がよい日はどこかへ行きたいな~と思う。昨日軽い山へ行こうと話ししてあったのでモチモチさんご夫妻とちらっとでかけてきました。登山口発13:08下山17:15と言う半日山遊びでした。山の名前をわざとかいていませんがわかりますか?
      
登り始めてすぐになんと綺麗に残っているのは・・ヤクシソウ
      
頂上からは法印山
      
雪をかぶった中津明神山がみえました。
      
真っ青な空にアセビの蕾が映え頂上は気持ちよかったです。4時間ほどの登山でしたが目的の花も見ることが出来充分楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもの

2010-01-25 | Weblog
ブログ
■お腹が一杯■
 先週の金曜日 会席料理をひさしぶりに頂きました。高知の人間ですがお酒は嗜む程度ですので口にせず(但し食前酒としてでた梅酒は別ですよ)食べる一方でした。   
       
先付  紅白和え 炙り烏賊と苺酢
苺酢が色も鮮やかで酸味も丁度周囲にある野菜も酢塩梅でいくらでも欲しい味です
       
前菜 六種盛り
一番が菜の花の和え物かな。
       
造里 2種盛り
魚が美味なのはあたりまえ。それより人参の飾り切りが嬉しいですねえ。食べても甘くてバリバリしていたので素材のよさがわかりました。
       
煮物 銀鱈と白子の親子鍋 
出汁が効いているので最後の最後まではしたないとは思いましたが全てお腹へ収めました
銀鱈が蛋白だけど白身の魚独特のうまみが口の中に広がりふわ~となりました。    
      
焼き物 帆立貝の洋風焼き
最近年のせいでしょうか・・このようなチーズがあったりするものが苦手になっています。あっさりと焼いてポン酢で食べたかったかな~。但し若い人には喜ばれるとおもいます
       
揚げ物
とんぶり山芋揚げ 蟹身餡かけ
とんぶりは好物の一つですがこのように山芋の中に入れられると歯ざわりが違い残念。蟹身餡かけは贅沢です。気になったのは上に乗っている緑の蕾。これは多分・・ユリ科の花芽。仲居さんに尋ねたけど知らないといわれがっくり。前はこのお店ではちゃんと食材を教えてくれたのに。
      
食事 高菜と鳥ご飯
これはお気に入りになりました。ごま油の香りが蓋をあけるとぷーんと漂ってきて食欲をそそり今まで食べてきてお腹が張っているのにかかわらず完食
      
お吸い物 蛤・
香の物 盛り合わせ・・
良いお味のお吸い物とこ香の物があるとご飯は尚すすむものですねえ~ 

デザート 季節の果物盛り合わせ
コーヒーor紅茶
もっと頻繁に美味しいものを食べたいのですがなかなか忙しく、機会がありません。お酒を飲むよりこうしてじっくり時間を掛け食材・器を楽しみつつ会話して食事するのが好みなのです。
  

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラサバソウ

2010-01-24 | 山野草
山野草
■オオイヌノフグリに似ていたが違った!■
 他の方の花の掲示板にでていて一度は見てみたいと思っていたのですが何のことは無い。先日、シコクバイカオウレンを見に行きロウバイをみていた足元にありました。ぼちぼちさん花を探し出すすばらしい目をもっているようです。
      
ゴマノハグサ科/クワガタソウ属「フラサバソウ」
ユーラシア原産の2年草で、畑や道ばたなどに生える。フラサバソウの花は直径3~4ミリ(萼の縁には長い毛がある。)花が小さいのと毛深いので判別できる・・
      
オオイヌノフグリの方が花としては美しいとおもうのです。
      
名前がフラサバソウ・・ちょっとおかしい名前なのでどうしてかなとおもって調べてみました。フランスの植物学者フランシェ、サヴァチェに因んでいるとのこと。要するにフラ・サバ草・・なんと安直。でもお陰で間違えなく覚えられます。
多分いままで見ていたであろうに見逃していた植物であろうとおもいます。興味がないとこんなものには目が行きませんからね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シコクバイカオウレン開花

2010-01-23 | 山野草
山野草
■春の妖精が今年も咲いた~■
 もうそろそろ咲いているはずと出かけたのは昨日。自生地を8ヶ所ほど知っているのですが一番先に咲くのはあそこだろうと当たりをつけでかけました。
      
咲いている数はそれほどないのですがそれでも足を踏み入れる前から緑の中に白いものが点々と見えるので開花がわかります。この白が花弁と思っていたのは最初の頃。今では花弁と思つていたものはガク。そして小さい黄色いのが花弁としっています。
      
咲き始めは背丈が低いので撮影し難い。花弁も写したいので苦労します。息を止め綺麗に写そうと努力してもこれくらいが瀬一杯。
       
沢山開花すると葉に目が行かなくなりますが今は葉が目立つ季節。綺麗な5葉の展開も愛でました。よく見ると盗掘の跡が何箇所もあり胸がいたくなります。沢山の人にこの花を見てもらいたい気持ちはありますが隠して起きたい気持ちも起こるのはそのため。撮影を趣味とする人は前に少しでも行きたいのか踏み込む場合も多いから・・・。
       
大きさがわかるように私の親指を横においてみました。
           
最初に行った場所より2ヶ所目は温かいのでしょう、かなり開花していて喜ばせてくれました。こちらは明るいので撮影しやすい。
      
纏まって5つ咲いていたのはここだけ。咲いているといってもそれくらいです
           

           
遠くにある小さい花を写すたびに良いカメラが欲しくなります~。


     
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリイチゲ開花

2010-01-22 | 山野草
山野草
■春の訪れを告げる花■ユキワリイチゲ
 今日午後からちらっと出かけてきました。目的はシコクバイカオウレンでしたが序にユキワリイチゲも見にいってきました。牧野植物園でも少しだけ開いていると聞いていたのでさいていたらいいな~と思って出かけたのです。
            
開花。
      
全部で2輪だけでしたが今年のお初のユキワリイチゲと対面できました。
これから少しづつ開く花が増えますので又忙しくなります。
少し離れた場所では満開のロウバイにもあえました。風下で撮影していると香りが鼻腔をくすぐり単純に幸せを感じた私です。
      

      
今年も山・花遊びが始まります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンゼキラン?(残念サイハイランでした)

2010-01-21 | 山野草
山野草
■発見だったらいいのに~■
 昨日の花散策時の周辺を少しだけ探索してみました。するとこのような葉を発見
      

           
蘭科の葉じゃないかな~と思うのです。それも最近では少なくなった「ガンゼキラン」
葉に星のような斑点があるのとないのがあるのですがこれは星があり見分けやすい。そう思ってガンゼキランとしましたが「サイハイランだそうです」残念。ガンゼキランを見たかったんですのに・・
一枚葉はサイハイランなのですね。なにせ蘭科植物を見ることが殆ど無い私にはわかるはずも無かったのです。
近くにもっとあるかもしれないと探して見るとありました。
      
これがガンゼキランかどうかは私にはわかりません。エビネの可能性もあるのです。蘭科植物をみることは殆ど無いので嬉しい発見でした。(ナツエビネだろうと教えていただきました。)ナツエビネも実は自生では見たことが無い。今年みられそうですよ~
場所を変えて沢山のコクランを見ることが出来ました。コクランは割合おおくあるので自宅近くの里山でも簡単に見られます。ただ開花時期が梅雨時なので花を見ることは少ないのですけどね。
            
昨年牧野でみたガンゼキランです。こんな綺麗なランが山の中で咲くのですよ~見てみたい憧れの花の一つです。
            



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリバオウレン・コセリバオウレン

2010-01-20 | 山野草
山野草
■残念まだ蕾固し■
 朝モチモチさんより電話がかかりり「春の妖精の様子伺いをしましょう」といわれました。少し早いかなとはおもいましたが気に掛かることもあり見てきました。
      
葉の元を掻き分けてみると蕾が大きくなっていますがこの調子だとまだまだ先のようです。
それにイノシシにあらされてかなり株数が減っているようです。山に入る人がいなくなると草花までも影響が出る。防ぎようがないですねえ。
       
葉はいかにもセリ。
場所を変えてコセリバオウレンの所に行くと電柱工事・杉伐採で環境が変わっているのに驚きました。消失したのかなと心配しつつ探しますと残っていました。でも、伐採のために環境が変わるので今後今までと同じように生育するかどうか・・不安は残ります。
       
コがつくだけあって小さいです。私の指が大きくみえますが普通サイズですよ~
       
残念ながら目的の花は開花していませんでした。咲いていたのはヤマアイでした。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅

2010-01-19 | Weblog
ブログ
■梅が見たくて■
 天気がよく、暖かだったので午前中草引きをしたり、スイセンを抜いたり(日本スイセンが増えすぎて困っています)して過ごしました。空は青い・・気持ちが良い。家の中の用事は多々あるけれどこんな日は梅をみたいな~と思い出し出かけてみました。
      
昨年より随分開花が遅いのはこの前の寒気の所為でしょうね。それでも紅梅ばかり開花していました。
      
今日のような日は同じ思いをする人がいるのです。カメラ持参の男性2名も私と同じようにうろうろしています。鳥撮り専門の方と花・鳥の方でした。今まであったことは無かったのですが確かにここは手軽に来られるし鳥も多い場所です。500ミリのカメラを持っていた方とは話をし別の場所に梅が咲いていると教えてもらいました。平日の昼下がり少しの時間でしたが汗をかいて登り、梅を見て気分は春となって帰宅。途中良心市により6本100円のキュウリを買い又又嬉しくなりました。
           

      
庭の梅はまだまだ固い蕾のままです。咲くと春がもっと近づくのですがさていつになるのかな~
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン咲く(お気に入り)

2010-01-18 | 庭の花
庭の花(スイセン)
■待ちかねていたスイセン咲く■
 カテゴリーにスイセンを設けているほどのスイセン好きの私。沢山の種類のスイセンを集めて植えてあります。その中でもお気に入りのスイセンが幾種類かあります。そのうちの2種が早咲きなので開花しました。超早咲きは11月から咲きますがその次のこれらも寒さを物ともせず開いてくれました。
      
実家からもらってきた名前不明種です。房咲き種で剣弁。形が好きなので増殖させたいと願っています。
      

      
グラン・ソレイユ・ドール。黄色の房咲き小輪。芳香
冬枯れのなかに黄色く輝くこのスイセンをみると心が温まるようです。
           
日本スイセンは今が盛りと言えるでしょうか。
      
これほど咲くとちょっと・・黄色が目立ちすぎるので贅沢なことを言うようですが食傷
           
半八重になるのもでてきます。
基本的に小さいシンプル、そして房咲きが好きなのでそれだけ集めていきたいのです。でも、何時も浮気をして珍しいタイプを見るとほしくなり買い集めてしまい収拾がつかなくなっています。100種でやめようと思っていますがいつまでたっても100種にはなりません。植えておいてもモグラ君が掘ってどこかへ移動したり土地に会わなく消えたりです。山に行ったり、花散策に出かけたりで世話が足りない所為もありますが栽培しやすく好きな花なのでまだしばらく買い集めるのは続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の花が見たくて(寒風山へ)

2010-01-17 | Weblog
ブログ
■天気がよくて最高~■
 今冬綺麗な青空の下で霧氷を見てない。近くで見られる山「寒風山」に登ってきました。
申し分の無いよい天気。どうしてこれほど青いのだろうと思われる空が広がっていました。
      

      

      
駐車場には車が60台近くあり人気のほどが伺えます。
下山してきて顔を触ると塩(汗)でじゃりじゃり。汗をかいた雪山でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする