花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

寒ラン展

2017-11-30 | 牧野で見た植物
山野草
■ 清らかな香り ■
 牧野植物園での11月下旬の楽しみは寒ラン展をみることです。展示室に足を踏み入れる前から香りが鼻腔をくすぐり幸せをかんじることができます。丹精込めて育てて輝く花を見られることがかなり贅沢なことだとわかっているので毎年。「ありがとう」の気持ちを持って花と向かいます。
  

  

  
賞をもらった花は当然素晴らしいですが、それ以外の一鉢一鉢が枝ぶり・花の形・葉芸など見事で近寄ってみたり下がったりいろいろな角度から愛でていきます。展示室の中は香りがずっとあって洋ランとは違う上品な至福の香りが満たされています。
  

  

  

  

  

  
ランの足元には小さい鉢物が彩りを添え、それがまた珍しいものから可愛いものまでさまざま。
  

  
寒ラン展が目的で牧野植物園にでかけたのは確かですが他にも催事をしていたので自宅から近くにあってよかったと思いました。
  
「山脇哲臣氏を偲ぶ」としてかつて園長をされていた方の色紙・著作なども展示されていて贅沢な時を過ごしました。
それだけでこの日は終わらず、午後はなんと薬草園での観察会にも参加できたのです。現園長が薬草の専門家なので説明してくださったのですよ。ほんと!有難い。


 今日は又曇りでした。寒くないので昨日買い求めたビオラ40ポットを庭に植えたり、プランターに植えたりごそごそ動いておりました。まだ半分も植え付けできず明日へ持ち越し。植えながら草引きもするものだから捗りません。少しづつでも春の庭を彩るものを準備していないと寂しいですもの。  



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコウハグマ・竹林寺紅葉祭り

2017-11-29 | 山野草
山野草
■ 運よく ■
 11月下旬でもキッコウハグマが見られる場所として認識できたのは昨年のことです。遠来の花友を案内して見つけました。「今年も咲いているかな?!」と行くと咲いています。ここは紅葉の美しい場所、丁度「竹林寺紅葉祭り」の最中でなかなかにぎやかです。庭園の無料開放あり、出店・展示・踊り・歌などで人出が多くざわついています・・が小さいキッコウハグマに目をやり撮影している私は異端者状態。モミジとキッコウハグマが見られるので大満足です。
  
苔の緑もいいのですが
  

  

  
紅葉背景の方がもっと素敵ですよね。
終わっているのが多くて花数少なかったですが少ないからこその喜びもありました。
その後は紅葉を愛でます。祭りがあることをしっていればささやかなお弁当を持ってこず、おでん50円・ちらし寿司200円などで展望良い場所で昼食としたのに・・と残念な思いもしました。
  

  

  
空は薄曇り。寒くはなく、葉先はそよりともしません。
  

  

  
まだ真っ盛りという訳ではなく3・4日後が一番かな?と思いました。
  
正面から五重塔を背景に撮影したかったのですが正面側が舞台になっていて後ろ姿となりました。喧噪の中、じっとたたずみ何を思っているやら?
  
 手作りのお雛様
展示物のなかで一番気に入ったのがこのお雛様でした。いくつになっても小さいころからの人形好きです。段飾りは出し入れが大変なのでこうした小さいのをちょこっとおいておくと心和むのですよね。

今日は曇り。寒くないのはうれしいですがちらりでもよいから青空が見たい私です。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリ 満開

2017-11-28 | 山野草
山野草
■ 青空の下で  ■
 11月下旬にはムラサキセンブリが咲き誇ります。毎年見に出掛けているので「もう見に行かなくてもいいのでは」と連れ合いなどには思われる。ですが毎年違うので今年もでかけました。風もない穏やかな日に花を愛でました。二人連れの花好きさんに遭遇。ブログを見て下さっている方で名前も知っていてびっくりしました。
 2ヶ所の自生地を見て沢山撮影したので一挙にUPします。
  

  

  

  
今年も白花にあえました。
  

  

  

  

  

  

    
蕾はもう少ない。
  
濃淡あるし形も微妙に違う。
  

  

  

  
ヤクシソウとのツーショット
  

  

  

  
蛇紋岩地に咲くムラサキセンブリらしく、トサミズキの黄葉とのツーショット
  

  
ヤナギノギクはムラサキセンブリが満開の頃には終わり(左側に見えるのがその姿)
この場所はトサミズキの咲く頃も素晴らしいのですよ。
出来れば植物公園のようにして貴重な場所を保護して欲しいのですが県自体がもう1ヶ所の素晴らしい自生地をコンクリートで固めてしまった。保護だなんて夢です。

  
  
  



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマラッキョウ・タイキンギク

2017-11-27 | 山野草
山野草
■ 青空の下 近場散策 ■
 青空というのは本当に気持ちのよいものですね。昨日は曇天その後はガス・雨でしたので、今日の暖かい日射しと寒さを伴わない青は余計に「青っていいな!」と思わせました。
 県外の花友達と散策しちらり花巡り・・山もよいけど花もよい。ブログの「花遊び 山遊び」は山が先ではないのがミソ。花が好きだから山へ登っているのを表しています。山で咲くけど里でも咲く「ヤマラッキョウ」なかなか素敵に咲いておりました。
  

  

  
ヤマラッキョウ
今年は残念ながら白花の状態のいいのを見つけられなかったです。色は濃淡あるので探して楽しむことは出来ましたけどね。
  

  

  
タイキンギク
大金だと最初に思った欲張りな私。いまでは「堆金」だと知っています。でも、見ると小判が輝いて大金持ちの様子を思いにんまりするそんな花です。切り花にしても花持ちよいのでもっと愛されて市場に出回ってもいいのにと思う花です。
  

  
ヤクシソウ
大株になり枝垂れたのと貧栄養の場所で小さく咲いたのと随分見かけは違います。
特に下ののは周りの大きな黄色の花「トサミズキ」に比較すると小さいですね。
  

  

  
マユミの実をついばみに丁度「コゲラ」がやってきてかわいい姿を見せてくれました。
  
ウメモドキ
  
ヒヨドリジョウゴ

今週は暖かい日が続きそうで嬉しい限りです。もうすぐ早くも12月なのですね。



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天狗塚登山(西山林道から)

2017-11-26 | Weblog
ブログ
■ガス・雨の中の山■
 山容が好きな山「天狗塚」への山行が所属する山の会で計画されました。2014年に高知県側から登ってから暫く行っていない。霧氷も見られるかも?と参加したのですが、予報よりかなり天気が悪く、ガス・雨。展望殆どなしでした。足の訓練にはなったかな?。23日に剣・次郎笈へ登り、昨日牧野まで自転車ででかけた所為か?足腰の訓練できていたので疲れもなく歩くことが出来ました。
  
準備体操をして9時発
この時にはまだ雨は降っていません
    
少し歩いて衣服調節をして暑いので一枚脱ぎました。
     
雪がちらほらみえてきて
  
斜面はやや多くなる。
  
登るにつれ雨が降りだし10時40分には雨具着用となりました。
  
頂上近くではガス・雨ですぐ前の人が見えにくくなる。こんな筈ではなかったのに・・・
  

  
頂上11時40分
早々に下山し
  
岩陰を求めてささっと昼食。
  
朝よりずっとずっと濃くなったガスの中を慎重に歩く。
  
やれやれ14時に下山できました。
天気の良い日に別のコースで登りたいと思いながら帰路につきました。
2014年10月24日に高知県側から登った時のブログは
 こちら・・青空と紅葉。笹原歩きの様子をご覧下さい。
 


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゼトウナ・ヤマジノギクなど

2017-11-25 | 山野草
山野草
■ 青空の下で海から山まで ■
 21日は快晴だったので心・体も軽かった所為でしょうかね。海辺の花をあれもこれも見たくせに山にも咲く花を見たいと欲張り心を出しました。結果最近みていなかった「ヤマジノギク」が見られたのです。
  
アゼトウナは岩場が似合います。でも、これほどの場所に咲かないでもいいだろうに?ね
  

  

  
岩と砂礫の場所でも綺麗に咲き元気をもらえる。
  

  
11月も下旬だというのに岩場はこのように花盛りです。
十分楽しんだら山へ向かいました。
ピンクの大きい花が迎えてくれたのです。
  

  

   
ヤマジノギク
自宅近くの田の周辺に咲くヨメナなどよりずっと大きく色も美しいこの花、さほど見かけません。3年前に見て以来かも?2週間ほど前、11月初旬が綺麗だったようです。来年は丁度に見に来なくちゃ!!
  
ウメバチソウ
もう一つの目的の花のウメバチソウも終盤。
昼食もゆっくりとり、海辺から山まで花を見て回りさほど遅くならず帰り着いた快晴の良き日でした。花散策はやはり天気の良い日が嬉しいですね。
 今日も出掛けており沢山の花を見てきました。明日は早朝より登山のためお出かけです。花は見られませんが「霧氷の花」が見られればいいな~。



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノジギク・モチノキなど

2017-11-24 | 山野草
山野草
■ 青空の下で■ 昨日の山の疲れは昨夜の爆睡でとれ、沢山の洗濯物を干しさっぱりしました。もっと天気が良ければ気持ちよく乾燥するのですが今一天気がよくないのが残念です。
 天気が素晴らしくよかった火曜日に見た花「ノジギク」今日も浜辺で咲き誇り満開を迎えたでしょうね。
  
砂浜も美しいし景色もよい場所にノジギク咲きます。観光客気分になってゆらりと見て回る。花を見ては写している人は誰もいない。「(ノジギク)ってさほど見られませんよ」見ていって下さいな。と教えてあげたい気分になる。
  

  

  

  

  

  
ノジギク
岩場に主に咲く。
ノジギク咲く近くにはハマナデシコも色を添えてくれる
  

  

  
ハマナデシコ
ピンク色はよく目立つ。例年ならもう一種のピンク色の花「ウスベニニガナ」もこの周辺に咲くのですが今年は見当たらない・ピンク大好きな私はちょい寂しい。でも、代わりに赤い実をみつけることができました。それも、木の実。
草花は覚えられるけど木はなかなか覚えられない。なのでせめて実をみつけ、そこをとっかかりにして木の名を覚えようとしています。何枚も撮影し自生地環境を考え、調べました。
  

  
モチノキ
あまり特徴ないのが特徴のモチノキ。庭木にその地味な安定感からか日本庭園には欠かせない植木でありモッコク・モクセイとともに「庭木の三大名木」といわれるそうです。知らない私が無知だったみたいでした。ま、これでたぶん覚えられたみたい。
  




  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎笈・剣山・雪山登山

2017-11-23 | Weblog
ブログ
■霧氷に歓声を上げる■
 所属する山の会の例会で徳島県の次郎笈・剣山へ総勢14名でのぼってきました。天気は登山口近くまで雨・・・「あれ~~予報と違う!」と思っていました。登り始めには止んでいたので曇り空の中登っていきました。快晴とはなりませんでしたが次郎笈・剣の頂上では運良く青空。途中でも時折青い空が望める天気となり久しぶりに霧氷が見られた人・始めて見られ大感激の人、様々で寒かったですが心に残るよい登山となりました。
  
駐車場は雨が止んだばかりで灰色
  
剣頂上近くからの霧氷  
  
次郎笈から降りる
  
三嶺
  

  
剣山頂上の木道
  
一ノ森
  

  

  
紅葉も残る道を霧氷を愛でつつ下る
  

  

  
霧氷輝く
  
足取り軽く、されど滑らないように心して下山。
5時間半ほどの雪山登山でした。
次郎笈では強風にさらされたのですがそれも経験。風を避け登って昼食もたべ展望も楽しめたので朝の天気の悪さからは考えられない楽しい登山でした。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見事!イイギリ

2017-11-22 | 山野草
山野草
■ 青空に黄・赤 ■ 昨日の青空はどこへやら、今日は雨、灰色の空から次から次へと降ってくる。雨もいるけど寒さはいらない・・。寒いですねえ
 海辺に咲く花を見に出かけた昨日は最高の天気に恵まれた。おかげで青空に映える素晴らしくきれいな「イイギリ」を見る事ができました。先日出かけた山では実が殆どついていなかったが此処ではびっしり着いてその上、黄色く葉が黄金のように染まっている。
  

  

    
イイギリ
ほれぼれとして眺める事ができました。
  
ツワブキ
これも艶のある緑の葉と黄色の花が輝いて・・というよりあまりにもあり見て回るだけで「「あれ!写していなかった~」と反省しつつ状態の良くない場所で記録撮影です。
  
ヤクシソウ
ツワブキのすぐ横では黄色の花、ヤクシソウがおとなしく開花。
おとなしく開花と記したのは海辺ですので岩場ではびっしり同じ黄色の花「アゼトウナ」を見たばかりだったからそう思っただけです。
海は輝き、岩場の「ノジギク・アゼトウナ」は台風にもまけず張り付いて咲いています。
  

  
2種の花の紹介は明日へ回し今日のように気の滅入る天気には美味しいものを紹介しましょう。
  
オムライス
食い意地の張った私、食べるの大好き。スイカ一玉食べるほど好きなのでテーブルに来た時には,もはや「にっこり」
デミグラスソースで美味しく食べ、たっぷりのサラダと横に添えられた具沢山のお味噌汁にも舌鼓を打ちました。仕上げにはコーヒー。これで950円。駐車場に心配もなくゆるりと食し「ご馳走様」でした。
最近花を見に出ては美味しいものを食べているけど体重変化あり?心配してはいるけどまだ量っていない・・・

 青空ついでで庭の満開のヒマラヤザクラもどうぞ~
  

  

  
十分花見できるほど咲いていますよ。11月に「ヒマラヤザクラ」で花見して3月に「ツバキカンザクラ」で花見できる。
花はみるのはよい~
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチトリモチ・ノコンギク等々

2017-11-21 | 山野草
山野草
■ 南面で開花 ■ 今朝はかなり冷え込みました。でも、予報ではピーカン!だったので当然お出かけです。昼間は暖かいし、風もないので着ていたダウン・セーターが邪魔だと思われる程でした。画像整理できていませんので日曜日に見て来たツチトリモチなどを紹介します。
  

  
ツチトリモチ
随分前に見たときとは別の場所にも大きなのがでてきています。今年は例年になく数が多いので見応えあります。
山は台風のせいで荒れて荒れてみるも無残でした。登山道には折れた枝・葉散乱し大きな木が倒れ根があらわになっています。通行出来るようにするにはかなり時間がかかったのがわかります。
  
トラロープ のある場所は前とは景色がかわったと思える。木が沢山たおれ見えていなかった空が見え、広がりがある。
樹高が低い場所と風向きの加減もあるのかここは大丈夫。
   ↓ ↓
  
北の山を遠望すると雪雲がかかっているようにみえる。(昨日調べたら見えていた辺りは霧氷が付いたとのこと。ここを歩いていたときは寒かった筈だわ!
 
南の海の見える方向は暖かで「北風と太陽」を思い出し足取り軽くなった。南にはやはり花がまだ残っていて撮影タイムが続く。
  
リュウノギク
  

  
アキノキリンソウ
  

  

  
ノコンギク
まだずっと先に咲く花達も蕾を構えているのがみられたのも南面
  
コショウノキ
  
ハルリンドウ
これだけ蕾大きくても咲くのは4月中旬なのだよねえ
  
シロダモ
赤い実が目立つ
  
昼過ぎて青空広がると最後の紅葉が輝きをます。
明日は又雨模様の予報となりました。山では雪となるかもしれません。低い山でも日曜日かなり寒かった。明後日登る山は雪山かもしれないと今日の暖かさとは格段の温度差を覚悟しています。里ではこうして花が見られるけど霧氷の白い花がみられるのかな~~。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センブリ・そしてタツナミソウなど

2017-11-20 | 山野草
山野草
■ まさか!の開花 ■
 天気の回復は遅く午後になって晴れてきました。夜降った雨量はさほどでもなかったのですが寒さを連れてきたようでなかなか寒い午前中となり、暖房が要る季節になったと実感。ホットカーペットの出番到来です。
 昨日、午前中は知人の写真展をちらりとみてから足慣らしとして軽く2時間半あるきました。キッコウハグマが多く咲く場所ではあるけど、もう終わっている。ならばひょっとして「センブリ」は残っていないか?!と急ぎ足ではありますが探して登ります。手軽な山なので連れ合いも私もスニーカーで登り始めました。ダメですね。踏みしめができない。軽快にさっさと歩く感覚とは程遠くグニャ・・という地面にあたる感覚が気に障る。仕方ないと諦めピッチ上げて歩を進めました。
  
モミジの絨毯
  

  
トウダンツツジの赤そしてミツマタの蕾
  
ムベの赤い宝石のような実
時折止まって撮影タイム。
  
白く花弁が落ちているので上を見るとサザンカ。風に揺れる
センブリの葉をようやくみつけたものの
  
残念!種になろうとしている。やはりもう無理かとあきらめ気味に下山していると
  
花束状態で咲いていました。
  
センブリ
日溜りの岩の多い場所だったのが幸いしたようです。
  

  

    
タツナミソウ
少し離れた場所では紫色が目立つこの花、時期を間違って咲いていました。南向きのコンクリートの道路って暖かいのですね。
登り始めは寒くて服の上から寒さが深々と体の中へ入ってくるのがわかったのですがこの花を見る頃には温まって「動かないのが一番寒い」を実感していました。
足の訓練になる程度に速足で歩きながら花を見られるって幸せです。まだほかにも花が見られたのもラッキーでした。




 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキセンブリ自生地へ下見

2017-11-19 | 山野草
山野草
■ 11月中旬恒例 ■蛇紋岩地に咲くムラサキセンブリは毎年11月中旬以降が花盛りとなります。10月下旬からポツポツ咲き始めますが数多く咲いて綺麗だと思える時期は限られる。何度も足を運びたくないので適期訪問の為に下見にちらりでかけていました。ここは10年ほど通っている場所なので慣れた場所。ささっとみて楽しみました。
  

  
四弁花
  
六弁花
そしていつものように色の濃淡も探してみる。残念白はなかったです。
  

  

  

  

  

  

  

  

  
ワレモコウは終盤だし、ヤクシソウはあまり綺麗ではなかったですね。
センブリが終わったころがムラサキセンブリの季節となります。蛇紋岩地に多く咲くヤナギノギクもムラサキセンブリと入れ替わるので終盤でした。一斉に咲いてくれたらいいのに?と思うのですがこちらの思うようにならないのが野に咲く花のよいところかな~~。  
  
ヤナギノギク

毎年・毎年飽きもせず見ていますが自生地環境はずいぶん変わり、多く見られなくなってきているのがかなり寂しい限りです。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高茂岬で

2017-11-18 | 山野草
山野草
■ 台風襲来! ■
 昨夜来の雨は今日、午後には止みました。明日の日曜日は快晴?ならいいのですが・・
散策仲間のSさんの高茂岬(愛媛県)の2種の自生ギクの紹介です。
  
ここはアシズリノジギクの大群生地です。例年なら11月中旬が見頃なので適期訪問の筈だったのですが・・台風21と22の強風のため潮風に痛み付けられたようで花数少ないし寂しかったでそうです。
 大輪の花を咲かせるソナレノギクも少なく今年は壊滅状態に近いとのこと。来年の回復を待つしか無いようです。
  

  

  
アシズリノジギク
前に流れ星が出掛けて見た時の画像はこちらです。併せてご覧下さい。
  
ソナレノギク
  
四国の11月の海岸沿いは野の咲くキク科植物のオンパレードです。アシズリノジギク・ノジギク・シオギク・ソナレノギク・タイキンギク・アゼトウナ
1月になっても咲き残る花もありますので寒い地方にすむ方からはうらやましがれます。
野に咲くキクから園芸種のキクが数多く作出され日々私達の生活を潤しています。我が家でも何種類も植えていますが手入れが足りないので大輪にはならず野に咲くキクと同じ大きさ・・でも、花色は色々
  

  

  
右上は10年ほど前、崩落した場所で傷みかけた苗を頂いてきたアシズリノジギクです。近くに園芸種のキクを植えてあるので交雑してしまい本来の葉とは違っているのがわかりますでしょうか?それでも、特徴である葉の周囲の「白」がかすかに見えています。野に咲く花は自生地で群れ咲く姿がやはり美しいと思います。

 庭でキクの花を撮影していて上をみたらヒマラヤザクラまた咲き進んでいました。
  
こちらは台風の所為で葉がなくなり危機感を感じたのか余計に花を咲かせたようです。明日晴れたら冗談抜き花見ができるかも??です。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマカンギク・美味しいもの

2017-11-17 | 山野草
山野草
■ 気になるカフェ ■
 予報通り天気は下り坂。今にも降りそうな空になってきました。自転車で買い物にでかける私は天気予報が特に気に掛かる。午前中に買い物を終えました。お日様がないとさすがに寒いので着膨れ姿でパソコンに向かっています。
 昨日の大荒の滝の映像をTVで見ました。あれほど長時間写していたのに流れた画像はほんの少しでした。カメラマンの仕事もかなり大変ですねえ。
 紅葉以外の目的の「シマカンギク」例年と同じようによくさいていて喜ばせてくれました。
  

  

  

  
シマカンギク
  
ユズリハ
  
アオジクユズリハ
  

  
イイギリ
大荒の滝周辺には毎年イイギリの赤い実が目立つのですが今年はどうしたことでしょう?実が少ない。
  

  
マルバノホロシ
  
一株のみ気がついた赤い実?葉は全くみられません。
花が少ないので実だけでもと周りを見たのですが紅葉はあっても実は少なかったです。
途中ジュウガツザクラ見物もできたし、コスモス・ヒマワリなども見られたので出掛けるのっていいですよね

道脇では一面のキバナノコスモス 
  
     
  
田、3枚全部キバナノコスモスなので壮漢。
途中のバイパスでは
  
ヒマワリ・コスモスの競演。
そして気になっていた場所へもよりました。
  
カフェ&スタジオ
  

  

  

  

  

  
トーストとコーヒー
  
おやつとかき氷がメーンのカフェです。
氷が大好きなわたしですがさすがに11月中旬には口にしたくなかった・・・来年の6月頃がかなり楽しみ。
ここの詳しい紹介はこちらのサイトに任せます。
アート好きな人にはたまらない店です。トイレもなかなか素敵とのこと。寄ればよかったな~~
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大荒の滝

2017-11-16 | Weblog
ブログ
■ あでやか ■
 今日も穏やかな暖かい日でした。さほど遠くない大荒の滝周辺の紅葉が見事だと知り陽気に誘われ出掛けていました。紅葉だけが目的ではなく里山で咲く「シマカンギク」なども見たかったのです。そしてついでに美味しいものも口にいれようと欲張りな計画です。
  
大荒の滝はかつて青年団の方達が整備し世に売り出しました。月日が経ち後に続く若い者達がいなくなり紅葉祭りを続けるのが困難になってきて止めようとなりかけたのですが・・かつての青年「昔の青年団」が頑張って紅葉祭りを盛り上げています。高知市内からも遠くなく手軽に見られるよい場所なので多くの人に見てもらえるといいなと思いながら2人でゆるり楽しもうと出掛けたのです。ところが予想に反して多くの人。そしてなんと高知放送TVの撮影グループとも遭遇したのです。
  

  
スタッフの一人がドボンして片足はずぶ濡れ・・ショウコ画像

  
流れに紅葉
  

  

  
3名のスタッフはなかなか丁寧に撮影していたので左端の私じっくり見物中
明日15時50分からの「eye+スーパー」で放映されるそうです。高知県在住の方お楽しみに~

  
青空にそそり立つ岩
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
昨年も訪問したのですが紅葉は遅かった。今年はどんぴしゃだったみたいです。別府峡は台風の風にやられ葉が落ちていますがここはそんなこともなく綺麗です。お出かけ下さい。

帰りは気に掛かっていた場所へもより美味しいものを口にすることが出来ました。眼福・口福でした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする