庭の花

■色々咲いて明日から6月■


予報通り雨となった今日は、よい休息日になりました。月曜日にツツジを見に山へ登ったあと続けて水・金・土と登山・山への花探しにでかけたものだから流石に疲労を感じます。庭をゆっくり見る間もなかったので今日は、小雨の時にアジサイを主に撮影しながら見て回りました。3日前はさほど色がついていなかったのに。すっかり色が見えていて驚きました。全部のアジサイを写したつもりでしたが、まだ5種写していないことに気が付いた。ヤマアジサイも園芸種のアジサイも大好きなので見たら買ってしまいます。24日に撮影したのも少し、まじっていますが、ほとんどが今日の撮影です。




テマリテマリ
品種名をすぐにわすれるのですが、これは大好きなアジサイなのでしっかり覚えています。

このガクアジサイは今年は全部の枝先に花を付けています。実家から連れてきて10年以上たったと思います。

父が挿し芽してからもう30年以上経た古株。







ヤマアジサイと園芸種などのアジサイを判別するには、葉の艶。厚みがあって葉に艶を感じればヤマアジサイではありません。
ここから下は全部ヤマアジサイです。

イヨデマリ
クレナイ




ヤマアジサイはアジサイより成長が遅いし、さほど大きくなりません。もっと増やしたい気持ちもありますが、もうそろそろ植える場所に困るようになったので我慢かな~

カルミア
ホタルブクロ

ヘメロカリス

マンテマ

モモイロヒルザキツキミソウとコマチソウ

コバノズイナ・・隣がキャベツ畑なのでモンシロチョウが我が家の庭でかなり多く飛び交っています。
サルビア
一年草として販売されていますが、越年して大株になって咲き誇っています。今までは根元保護していないと残りませんでしたが、暖かかったので全部枯れる事なく残りました。
コマチソウの中にキキョウソウ
ワットソニア

ガウラ・左下のクリーム黄はマリーゴールド

アスチルベ・・紅白で
白の方が丈夫なようで赤はこれだけに減りました。初夏には白の方が庭に似合うので白花をアクセントにして植え込みしているので白い花は嬉しい。
ペチュニア

四つ葉のクローバー(見元園芸で購入)

フロックスとシレネ

イソトマ

三寸アヤメ
ダツチアイリス・カキツバタ・カマヤマアヤメが終わるとこれが咲きます。そして最後にハナショウブが咲く。蕾をいくつも付けて待機中

スカシユリ
ユリも大好きなので多くの種類を植えてありますが、スカシユリ系のが一番早くに咲き始めます。

ストケシア

サラサウツギ
明日からはまた、先日出かけた山で見た色々の花をUPします。






予報通り雨となった今日は、よい休息日になりました。月曜日にツツジを見に山へ登ったあと続けて水・金・土と登山・山への花探しにでかけたものだから流石に疲労を感じます。庭をゆっくり見る間もなかったので今日は、小雨の時にアジサイを主に撮影しながら見て回りました。3日前はさほど色がついていなかったのに。すっかり色が見えていて驚きました。全部のアジサイを写したつもりでしたが、まだ5種写していないことに気が付いた。ヤマアジサイも園芸種のアジサイも大好きなので見たら買ってしまいます。24日に撮影したのも少し、まじっていますが、ほとんどが今日の撮影です。




テマリテマリ
品種名をすぐにわすれるのですが、これは大好きなアジサイなのでしっかり覚えています。

このガクアジサイは今年は全部の枝先に花を付けています。実家から連れてきて10年以上たったと思います。

父が挿し芽してからもう30年以上経た古株。







ヤマアジサイと園芸種などのアジサイを判別するには、葉の艶。厚みがあって葉に艶を感じればヤマアジサイではありません。
ここから下は全部ヤマアジサイです。

イヨデマリ

クレナイ




ヤマアジサイはアジサイより成長が遅いし、さほど大きくなりません。もっと増やしたい気持ちもありますが、もうそろそろ植える場所に困るようになったので我慢かな~

カルミア

ホタルブクロ

ヘメロカリス

マンテマ

モモイロヒルザキツキミソウとコマチソウ

コバノズイナ・・隣がキャベツ畑なのでモンシロチョウが我が家の庭でかなり多く飛び交っています。

サルビア
一年草として販売されていますが、越年して大株になって咲き誇っています。今までは根元保護していないと残りませんでしたが、暖かかったので全部枯れる事なく残りました。

コマチソウの中にキキョウソウ

ワットソニア

ガウラ・左下のクリーム黄はマリーゴールド

アスチルベ・・紅白で
白の方が丈夫なようで赤はこれだけに減りました。初夏には白の方が庭に似合うので白花をアクセントにして植え込みしているので白い花は嬉しい。

ペチュニア

四つ葉のクローバー(見元園芸で購入)

フロックスとシレネ


イソトマ

三寸アヤメ
ダツチアイリス・カキツバタ・カマヤマアヤメが終わるとこれが咲きます。そして最後にハナショウブが咲く。蕾をいくつも付けて待機中

スカシユリ
ユリも大好きなので多くの種類を植えてありますが、スカシユリ系のが一番早くに咲き始めます。

ストケシア

サラサウツギ
明日からはまた、先日出かけた山で見た色々の花をUPします。