
■運良く■
里山で観察会が開催された。躊躇せず参加です~。参加するとやはりよい事がありますネエ。


「ナニワノイバラ」が開花していました。何十年も前から春野町に自生地があってそこには沢山咲くと知っていました。でも、今まで見に行くことなく過ぎていて山の中に咲いたを見られました。このバラは植栽され人家で栽培されていて今、丁度満開の姿が見られます。街中でみるのとは違い同じ花でも力強く感じました。

ギンラン
最近毎年見られる花ですがそれほど見かける花ではないので出会うと嬉しいですね


クロバイ(ハイノキ科)
香川に行ったときに豊浜のSAで白く盛り上がって見えるのが気にかかっていて近くで見たいと思っていました。近くで今日はみることが出来たほうですが・・何せ大木になっているので近づいてもこれだけでした。今から先順次ハイノキ科の花が開きます。次にはハイノキが近くで見られるので花の形がじっくり観察できます。木の花に興味が出てきたので今年はハイノキ科の花を順に見られたらと思っています。

ヒメコウゾ
観察会が終わって自宅近くに帰っても散策はつづきました。

スイバ(タデ科)
今まで見向きもしなかったのですが今日見て魅力的だと思ったのですよ。ままごとに使ったことを思い出しました。


ノミノツヅリ

アカザ
あちこちウロキョロして怪しげなおばさんと思われたでしょうね。