山野草
■茹だっていない//ないのでまだ白い(笑)■
今日は妙に気にかかっていた花を見にレーサーと出かけていました。3つ気にかかっていて2つは見つけられずがっくりでしたがモチモチさんのお陰で1つは見事に見られよかった~といって帰宅できたのです。
自宅近くにあるタコノアシ・・これは花が済んで赤くなった状態は見てカメラにおさめているのです。しかし、花期には見ていない。知人のブログに画像が出たので「そう!これまだみていない。」レーサーと行った・・・しかし、

株の数はぐんと減り花はまだまだ先に咲くようで蕾の気配が少しあるだけの状態。しょぼんとして帰宅するべく西に向け車を走らせました。
すると電話・「はるか西にあるタコノアシ等を見に行くので~」とモチモチさんから。モチモチさんと出かけました。するとそこは昨年より株が増えそして、なんと開花中でした。

午前中は諦めていたのに午後これだけの花が見られる・・幸運

ずらっと並んで白い花があるので赤くなったタコノアシしか見たことのない私には別物?っという感はあります。

しかし、この姿はタコノアシそのもの。

2008年10月撮影
何時も見ていた赤くなった姿と同じです。
何時も赤ばかり見ていてついに白い花を見られ本当に嬉しく思ったのです。
其れともう1つ、8日に見ていて気にかかっていた場所にもよりそれも見られたのです。
午前中は空振りばかりでしたが午後はホームランを飛ばした気分になりました。

午前中、山にのぼり桂浜方面をみて撮影・・帰路はこの橋を通過することになろうとは・・思いもよりませんでした。車と言うものは便利ですね。
タコノアシについては2008年10/14に説明してありますので併せてご覧下さい。