
■軽く登る■
自宅から近くにある山ですがまだ登ったがなく気にかかっていた山「鉢ヶ森」へ登ってきました。紅葉は丁度だったし軽く登れるので来春のツツジの季節が楽しみとなります。

登山口発9時35分


ゴトゴト岩10時
(帰りは少しゴトゴト岩周辺を探索してなかなか素敵な場所だと実感しました・次回をここから頂上へ行くのも面白いかも)



苔むした岩がなかなか魅力的。

少し急な道を登ると尾根へでます

正面に梶ヶ森

頂上へは10時30分着でした。ここは残念ながら展望がないので少し下った場所で梶ヶ森を正面に見て昼食をとります。風もない穏やかな気持ち良い斜面で大きな大きなおにぎりと味噌汁・ヒメカツオ・漬物・果物などでお腹を満たします。

紅葉を見ながらゆっくりゆっくり歩きます。松尾越えの鞍部から来た道と違う道を選びました。尾根を歩くと又違う景色が見られるからです。


多分無線中継所があったころの職員宿舎だったのでしょう。この建物を過ぎるとすぐに

無線中継所の廃墟した道路に降り立ちました。
ここから車道歩きを5分ほどして13時15分登山口へ帰着。
花はノコンギクがあったくらいでしたが穏やかに晴れた秋の日に軽く初めての山を歩けた半日でした。誘ってくださったH氏ありがとうございました。
HPへ地図を貼り、歩いたコースをきちんと早くUPしますね。