花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

6月の牧野だより③

2018-06-28 | 牧野で見た植物
牧野植物園で見た花
■ブログお休みのお知らせと牧野のラン■
 予報では曇り・雨だそうですが薄日がさしている今日、もう少ししたら関西国際空港へ向かいます。なので明日から2週間近くブログお休みします。目的はトレッキングですが花咲く場所を歩くので多くの花達と出会えることを期待してGO~~です。
 牧野植物園の温室で見たランです。
  

  

  

  
この花、かなりのお気に入りとなりました。
  
世界一大きくなるランだそうで・・かなり迫力満点ですが花はどうもすきではなかったです。
  

  

  
好きなのはいつも言いますがピンクとか白の小さいもの
  

  
なのでこれなどとっても好きでしたよ
  

  


明日から7月11日までブログお休みします。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の牧野だより②

2018-06-27 | 牧野で見た植物
牧野植物園で見た花
■あれこれ■
 今日も梅雨の中休みで上天気でとっても暑い。まだ扇風機は一度も動かしてはいませんので暑いといっても本格的暑さではないってことです。明日からお出かけなのでさすがに今日はおとなしくしています。
 昨日の牧野・・大好きな花の1つシタキソウがまだ綺麗に咲き残っていてくれたのが嬉しかったことです。一時期は自生地訪問を毎年かかしませんでしたが最近は行っていません。香りがよく清楚で野に咲く花においておくのが勿体ない花です。
  

  
シタキソウ
  

  
ヒトツバハギ
  
ムラサキ
  
オオムラサキシキブ
ムラサキシキブの仲間の花はムラサキ・とかピンクが多いのですがこれは白。
この実を最初自生地で見たときが大感激したことを覚えています。
山野草を見て回り始めて日にちがたっていないころ(8年もまえ)でした。こちらも併せてご覧下さい。実が沢山あります。

  
ヒメコウホネ


 


ヨコグラノキ
葉の質感もわかるように撮影してみました。さほどある樹木ではないので横倉山以外ではまだ一度しか眼にしたことがありません。



コガネバナ
  
ジョウザン
薬用植物を植えている場所は人があまりいきません。牧野の園内は広いので全部の場所に足を延ばさない人は多いのです、でもコガネバナもジョウザンもここに咲いていました。
昨日もかきましたが駆足なら3時間で園内回れます。折角の植物園、欲張ってあれもこれも見たいですよね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の牧野だより①

2018-06-26 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
 ■暑かった~■ 沢山の花が見たくなり久しぶりに牧野植物園にでかけました。月に最低でも1回は行きたいのですが最近行けていませんでした。どんな花があるのか楽しみ・・・
  

  
ジャコウソウ
まさかこの季節に咲いているとは!。例年山で見るのは9月・・満開を見たくて急な山道を歩いてでかけるのです。画像はこちらにあります。自生地では沢山・沢山咲きます。
  

  
カワラナデシコ
  
ウナズキギボウシ
  
チダケサシ
  

  
トモエソウ
シカが食べないので登山したら見かけます。ところがこの花、朝のうちはこのように美しい姿を見せてくれるのですが、10時を過ぎたあたりではもうダメ。早朝登山した時だけにしか見られないのでこのような姿をみることは山では滅多にないのです。
  

  
オニツクバネウツギ
高知県と愛媛県だけに分布し、日当たりのよい林縁などに生える落葉低木。コツクバネウツギの変種で、若枝や葉、花柄、子房、萼に白い開出毛が密生しビロード状になる。
自生地に行ってみたときに「鬼」というのだから多分大きくて」怖げな感じがすると思っていました。そうではなく、毛・・やさしいふわりとしたビロードのような毛が特徴でした。
  

  
ビロードモウズイカ
大きく大きく育っていて2mくらいまで伸びていてびっくり。
  

  
ウマノスズクサ
  

  
トラノオスズカケ


3時間程30度を超す暑さの中、園内をまわりました。野山にいけば涼しいけれど一度に沢山の花は見られません。珍しい花も思いがけない花も見られたのでやはり牧野植物園!有難いです。

   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマアジサイなど

2018-06-25 | 山野草
山野草
 ■吹く風がここちよい ■ 
 昨日に続き、今日も暑い一日となりました。平野部に住んでいるので無風だとかなり暑くなります。開けられるだけ窓を開けしのぐのです。昨日は帰化植物などの調査に山間部に行っていたので木陰を歩いていると吹く風は涼しくひんやりして心地よかったです。
  
ギラギラしている日差しは樹木のおかげでシャットされ、幸せを感じながら歩きました。
  

  

  
ヤマアジサイ
もっともっと咲いているだろうと思っていたのですがここは花数がすくなかった。はっとするほど美しく咲く姿を期待していたのですが鹿の食害がひどい場所なので無理だったようです。
  

  
ギンバイソウ
  

  
ヤマジノホトトギス  


  

   
メリケンムグラ(帰化植物)
10種ほど帰化植物を見つけましたが撮影はほとんどせず。
  
たぶんユクノキの花後・・・4年ほど前に満開の姿をここで見た記憶があります。今年はどこともユクノキが咲いたと聞きます。毎年は咲かないという花なので別の場所で何ヶ所も見
ているのでここもやはり・・と思ったことです。
  
?ギボウシ・・・植栽かな

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シコクハンショウヅル・ユキワリソウ

2018-06-24 | 山野草
山野草
■色、さまざま■
 天気予報がころりと変わり、今日・明日は上天気になるという。その通りになった今日は終日晴れて暑い一日となりました。登山したかったのですが諸事情でいけず車で山の方へでかけ平野よりは涼しい場所をうろきょろしておりました。
 先週でかけていた四国カルストには多くの花があります。適期に行ったのでしょうね。シコクハンショウヅルが多く見られ、それも色・色々だったのでかなり楽しみました。
  

  

  

  
これは私の撮影が悪く、白に見えませんが「白」なのです。
  

  
ものすごい数ぶら下がっています。
  

  

  
シコクハンショウヅル
  

  
ユキワリソウ
寒風山・石鎚山でも見ましたが四国カルストでも見られました。手軽にみられるので株数は少ないけれど有難いです。望遠を持っていればもっと、ずっと手軽に見られる。高嶺の花ではありますが機材があればそうではなくなります。
  
空は気持ちよい青、面白い形の雲が出て彩りました。ずっと見て居たい気持ちになりましたが花をみたい気持ちがかって空をぼんやり眺めるのはよして、「山っていいな~、緑っていいな~」と思いながらゆったりとした気持ちで歩きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカイソウ・オオヤマレンゲ

2018-06-23 | 山野草
山野草
■蕾もいいかも?■
 今日は雨ですがちらりでかけ見たい花があったのでカメラ提げてでかけました。けどあまりにも降るのであきらめました。又、来年・・・となりました。
 毎年同じものを同じようにみるのは難しいです。
 ハンカイソウが四国カルストで一面咲きほこり「わ~!」という時期に見られたことがあります。その時の画像はこちら
 今年は咲いているのが珍しいほど早い時期に行ったのでほんの少し見られただけでした。少しだと丁寧に観察するのでそれはそれでよかったかも?と思っています。
  

    
ハンカイソウ
蕾の形面白いですよね。
  

  

  
オオヤマレンゲ
四国カルストでは手軽にこの花が見られます。
  

  
ウツボグサ
  
ホタルブクロ
蛍舞う季節に咲くこの花、良い名前ですね
  

  
ガマズミだと思いますが・・
  
青空背景でに遥か先に咲いていた白い花・・・サワフタギかな~


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイケイソウ・サワルリソウなど

2018-06-22 | 山野草
山野草
■綺麗だよね■
 今日は梅雨の晴れ間となりました。明日からはさほど天気が良くなさそう。見に行きたい花が多数あるのですが大物を干して家事を済ませたく自宅整理でした。
 先週でかけた四国カルストで見た花を纏めます。
  
今日のように素敵な青空だったので緑も美しいのですが葉のまに見える空も白い石灰岩も輝いて目に飛び込んできました。知人は今日でかけてて、虫にやれて大変な思いをしたようですが、、先週私たちは湿度低く、虫もおらず最高の散策日和だったのです。
  

  

  
 
  
バイケイソウ
しばしば見かける花ですが目に付くときは大体が終盤で「綺麗!」と思ったことは今まで一度もなく過ぎていました。今回は咲き始め「あれま!こんな花だったの!?」美しいと思いました。
  

  
サワルリソウ
  

  
ヒメキリンソウ
咲き始めで撮影する株が少なくて少々残念でしたが良い状態のもありましたね
  
イブキシモツケ
もう少しすればササユリなども咲くので楽しみな場所です。
   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラン科・それもツレサギソウが見たくて・・

2018-06-21 | 山野草
山野草
■今年も・・又■
 見たいものがあって良い天気にでかけたのですが終盤でがっくり・・ということが結構多い。多分遅いとは思って出かけても「ひょっとしたら綺麗に残っているかも!」とか思いながら自生地へ足を踏み入れるのです。無理でしたね・・
  

  
ツレサギソウ
純白の姿が魅力的なのに今まで丁度の時に出会えていません。来年こそ・・
セイタカスズムシソウはなぜか今年は多い。
  

  

  
スズムシソウに似ているとはおもわないけれど・・
  
アオスズラン
まだまだ蕾が堅いです。
ウメガサソウがあると思っていなかったのに目の前に見えた。咲いてないな~
  

  

    
随分前に撮影していた画像を探し出しました。
  
コケイラン
終盤  
天気の良い日に花を見て回れるだけでも幸せというものですよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山・西ノ冠山登山④

2018-06-20 | Weblog
山野草
■終日気持ち良し■
 今日は☂。どこへも行く気持ちになれません。昼食は冷蔵庫内のあるもので美味しく作り頂き、夕食は?どうしましょ~?
日曜日に気持ち良く歩いているので雨でも家にいるのが割合、苦になりません。でも、外が好きなので小雨になると庭に出てみます。ミニトマトが美味しく熟れていたので食べたり、ムカデランの開花確認したりしました。庭のユリがそれはそれは見事に咲き競っているので居間から見るのも楽しみなのです。
  

  
昨日撮影の庭のユリ
雨でなければ他の花も写してやりたい庭です。
日曜日に登った山の様子続けます
 西ノ冠岳をのぼり石鎚弥山への道へ帰り着きました。
  
ここで一呼吸。疲れがでた者は休息。その他は頂上へ向けて少し足を延ばします。
  
ニの森から堂ガ森
笹原輝き広がりのある景色が見られます
  
弥山から天狗岳
  
石鎚神社頂上社
青空がそれはそれは心地良い
  
土小屋の車を止めた場所とか岩黒山もすっきりみえ天気の良さが際立つ。
集合写真を撮影後は下り
  
ナナカマドのむこうに瓶ヶ森をみつつ、ミヤマダイコンソウ・ユキワリソウ咲く鉄の階段をおりる。上りは辛いのだが下りは軽々。
  
ここまで下るとあとは階段の心配ないので淡々と歩をすすめる。
  
いい景色だ
  
はるか向こうには東赤石山などが連なる赤石山系もみえている。
  

  

  
15時を過ぎても石鎚は姿をかくさずずっと見送ってくれているようでした。
  
15時40分下山し、駐車場所から瓶ヶ森をみてもこの通りすっきり。これをみるだけも気持ちいいのですが帰りのスカイランでもずっと石鎚が明瞭にみえ、刻々と山容をかえて「山はいいな~」と話ながら帰路につきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山・西ノ冠山登山③花

2018-06-19 | 山野草
山野草
■シコクイチゲなど■
 今日は雨。地震で地盤が緩んでいるので斜面に近い場所で暮らす方は落ち着かないでしょうね。余震がきつくこないことを願うのみです。
今日は植物だけを纏めました。天気がよかったので景色も最高だったので山なども多く撮影しています。本当に気持ちよい登山日和でした。
  

  
シコクイチゲ
  
ユキワリソウ
  

  
ミヤマダイコンソウ
  
シコクハタザオ
  
ミヤマカラマツ
   

  
ヤマグルマ
     
ベンケイソウの仲間
  
ベニドウダン
  
シロドウダン
今年はツツジ類の花がよくさいていたので同じ科の2種も花着きがすこぶるよくて、あそこでも・ここでもというように風に揺れていました。
  
シロバナヒメハギ
撮影失敗したのが悔しいですが白のヒメハギ・・は久しぶりにみることが出来たのです。
キバナノコマノツメが見られなかったのは残念でしたが、ミヤマダイコンソウも見られたしユキワリソウもみた。オオヤマレンゲは固い蕾でしたが今年も咲くのを確認できた。参加しようか・・色々迷ったあげく参加してよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山・西ノ冠岳登山②

2018-06-18 | 山野草
山野草
■ユクノキ■ 
 予報では雨だったのに嬉しい曇り・晴れでした。朝一番関西で地震のニュースには驚かされました。
疲労感はないのに眠いのは?はやり疲れがあるのだと思い、しっかり昼寝をして元気になりました。登山を主としているし、12人のメンバーと歩いているので花をさほど丁寧に撮影できていませんが嬉しい出会いもあった昨日でした。
  
特に嬉しかったのがユクノキを近くでみられたこと。それも名前の由来になった「雪のように白い木」の状態のを多くみられたのですから。ただし、撮影できたのは1本ですが
  

   
ユクノキ
  
シロバナヤブウツギ
この木もさほど多く見たことなかったのですが今回丁度の花期にあったようで多く見られ嬉しかったです。
  
フガクスズムシソウ
開花しているのは撮影失敗。少し、悔しい。
天気の良い日で吹く風が涼しいと周りをみる余裕がかなりあります。
目を上に転じると岩場。矢筈岩方面ですね
  
東稜基部から登っていくコースだと空に近い場所をあるいています。
  
二の鎖小屋まえの鳥居。ここから階段あるき
  
成就社・石鎚神社も明瞭にみえています
  

  
北壁の岩場がそそりたつのをみて階段をしのぎ
  
西ノ冠へ行くために分岐を右へ
   
広がる青空・風が気持ちよい
  
笹原を見ながら歩をすすめる
花畑で撮影すますと西ノ冠の急斜面をのぼる。ここでは登りを大事にしたので撮影せず
  
頂上近くから堂が森撮影
  
 石鎚山頂上小屋が要塞のように見える
  
登っている人・・もう少しすれば私達もあそこへいくのだ!と思いながら撮影。
  

  

  

   
どんと居座る感のある石鎚山
  
西ノ冠岳頂上・・印だと思われる赤テープ
  

  
急な笹斜面をかなり足元注意でくだる
  
ふりかえり西ノ冠岳撮影!やれやれ
  

  
ジョジョに石鎚近づく
  
瓶ヶ森
12時を回っているのにまだまだ明瞭にみえていて天気のよさを心から喜びました。
ここから又花咲く場所を歩くことになるので楽しみ・・・・咲いていましたシコクイチゲ!。  
  
    
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚山・西ノ冠岳登山

2018-06-17 | 山野草
山野草
■素晴らしく気持ちよい天気のなかで歩き・花をみる■
 所属する山の会の例会で登ってきました。目的は西ノ冠岳トラバース道脇のユキワリソウです。今年は開花が早く終盤でキバナノコマノツメは終わっていました。でも、梅雨の晴れ間それも最高の晴れ間と言っていい、さわやかで風が心地よいなか登山できました。起床が4時、帰宅18時30分でしたが歩く速度がよかったのでしょう、疲れもなく歩いてきました。画像整理できていませんので少しだけ纏めました。
  

  
ユキワリソウ
  
マイヅルソウ
  
シャクナゲ
咲き残っていましたのでびっくり!
  
イワカガミ
まだ蕾がある。
  
ナナカマド
  
ブナは実っています。今年は豊作かな~
  
瓶ヶ森
  
石鎚山・・・・青空!にすくっと屹立。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウグイスカグラ・イワツクバネウツギなど

2018-06-16 | 山野草
山野草
■四国カルストで■
 今日も気持ちよい青空が広がりました。明日、登山なので昨日の疲れもとるべくのんびり過ごす。さほどのんびりは出来ずでしたがお出かけはなしで庭の花をみたり片づけをしたりしていると一日が終わってしまいました。
 昨日の四国カルストは一番の目的の花は終盤でがっくり!二番の目的の花はまだ咲いておらず・・で「あれ___」でした。でも、嬉しいもの発見でした。石灰岩地に多く生育する「コウグイスカグラ」これの赤い実が見事に見られたのです。少しの実は見たことあったのですがこれほど実り輝いているのは初見です。
  

  

  
コウグイスカグラ(地方名トリガタヒョウタンボク)
  
イワツクバネウツギ
これも又石灰岩地に生育する低木なのでここでならのもの。
  

  

  
シモツケ
咲き始めなので登山道脇を彩ってはくれませんでしたが好きな花なので咲いていたことがうれしかったのです。
   
展望がよかったので気持ちよかったですね
普段オオヤマレンゲ・タカネバラなど咲く場所へ行きついてもゆっくり周りを見なかったのですが今回何気なくみて
  
筒上・手箱山
ばっちり見える事にびっくり
  
石鎚山と右手前に中津明神山
  
拡大するときれいに頂上のドームまでわかる。
何度も登っていても花しか見ていなかったのだと、我ながら情けない。登山する人間なのに‥山座同定を昨日出来た。  
  

  
ウリノキ
今の季節、好きな樹木の花の一つ。風が吹くと揺れるし、葉の下に咲くので写し難いが毎年飽きもせず見ては喜んでいます。
  
コゴメウツギ
  
ヤマアジサイ
ウリノキ・コゴメウツギ・ヤマアジサイともに咲き始めでした。丁度満開をみるのは本当に難しいのです。高知県中央部からカルストまでは最低でも2時間半はかかります。度々は出かけられないのが悔しいことです。今回他にも嬉しいであいがありました。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ・ヤマボウシなど

2018-06-15 | 山野草
山野草
■四国カルストへ■ 
 朝早くから予報を信じて四国カルストへ出かけておりました。なんとなんと起床が5時。お疲れモードです。
画像整理できた分を少しだけUPします。天気に恵まれ気持ちよい道を歩いて心地よい疲労感に満たされています。
  

  
ササユリ
  

  

  
 
  
ヤマボウシ   
  

  
長沢の滝近くの見事に咲いたアジサイ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヤマレンゲなど

2018-06-14 | 山野草
山野草
■寒風山登山で■
 昨日の気持ちの良い天気と打って変わり降りそうで降らない梅雨時の空となりました。でも、湿気が少ないので爽やかで過ごしやすかったです。庭仕事に精出しました。なのでかなり気分すっきりです。65センチのプランターを移動して全部庭にぶちまけるのは肉体労働です!庭に沢山いる虫たちが良い土に還る作業をしてくれるのでしばらく置いてから再びつかいます。ミミズもモグラもダンゴムシもムカデもマムシまでもいるのですがそれも自然です。植え付けした記憶のないサンショがあちこちで生えてきているのを不思議に思っていたのです。離れたお隣の畑から鳥が啄んだおかげでしょう。ありがたく見つめています。
 寒風山にはユキワリソウだけでなく樹木の花も色々咲きます。オオヤマレンゲ今が旬。登山道脇・裏寒風ロープ脇に多いのでそれも見るために登りました。
  

  

  

  

  
オオヤマレンゲ
蕾がまだまだ多いのでしばらく楽しめそうです。
  
ヤブウツギ
背景は冠山
  
ヒメウツギ
  
コメツツジ
  
ヤマボウシ
  
ベニドウダン
  
カマツカ
登山道に白い花弁が多く散っていたのはこの花でした。 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする