
■春がそこまで■
今週は暖かい日が続き、今日も終日暖かでした。昨日より一段と桜(ツバキカンザクラ)の蕾が膨らみ今にも咲きそうになっているのが遠目にもわかります。


明日から東京へ観光に出るので初開花が見られそうにないのがちょっと残念。朝、ひょっとして咲いてないかな~見てから出かけます
桜が膨らんだと言うことはハクモクレンも・・・と思って見てみました。

う~んこれではまだまだとは思ったのですが近くで見ようと2階の屋根に上がってみました。するとほら~

割れ目ができて準備完了~。少し離れたところのは少し白いものも見える。待ち遠しいですね。たいした世話もしないのにたくさん蕾をつけてくれます。

屋根から見えるものはキョウチクトウ・・・おや!種が飛んだ跡がある。この前わざわざ牧野で写したのに、自分の家のにもついていたんですねえ。満開時には真っ白くなるほど咲きますが種は全部で10もありません。 枝先に着きやすいみたいです。
庭に下りて見ると・・水仙があちこち咲き始めているのに気がつきます。

昨日は開いていなかったティタティタ。

松葉ズイセン

スノーフレークもいくつか咲いています。

お気に入りの剣弁の水仙も今年はたくさん花をつけてくれました。日本水仙も今年は400本くらいは咲いてくれたので寒さはあまり関係なかった様です。ラッパ水仙も頭をもたげていますので庭は春近しです~。













明日から東京観光に出かけますのでブログを2日お休みします。
土産話をお楽しみに~