山野草


■おもっていなかった花咲く ■

7月下旬に登ったことがなかったのでヤマアジサイが色とりどり咲くのを目のあたりにしラッキーと喜び、その上もう1種「オオモミジガサ」が沢山咲いていたのを見られ又ラッキーと思ったのです。綺麗な花ではないかもしれませんが意外と好みの花なのです。




オオモミジガサ(別名トサノモミジガサ)この植物は日本特産種で1属1種。
大きなモミジのような葉にすくっと伸びた花茎。目立たない黄色の花。今まで何度か見ていますが群れ咲いたのを見たのはお初。嬉しくてうれしくて何枚も撮影したのですが良い画像がなかったのはショック。なかなかこれほどの状態の花には会えないです。

チャボツメレンゲ・・開花はもう少し先ですね

ザラツキギボウシ?
かなり遠くに咲いていたので写すのに苦労し、ふと見ると目の前にもありました。


ツルギハナウド


ミヤマカラマツ

ノリウツギ


ケイビラン

コオニユリ


シコクフウロ
暑くてもやはり登っていかねば見られない花「オオモミジガサ」に出会えたのは一番うれしかったことです。










オオモミジガサ(別名トサノモミジガサ)この植物は日本特産種で1属1種。
大きなモミジのような葉にすくっと伸びた花茎。目立たない黄色の花。今まで何度か見ていますが群れ咲いたのを見たのはお初。嬉しくてうれしくて何枚も撮影したのですが良い画像がなかったのはショック。なかなかこれほどの状態の花には会えないです。

チャボツメレンゲ・・開花はもう少し先ですね


ザラツキギボウシ?
かなり遠くに咲いていたので写すのに苦労し、ふと見ると目の前にもありました。


ツルギハナウド


ミヤマカラマツ

ノリウツギ


ケイビラン

コオニユリ


シコクフウロ
暑くてもやはり登っていかねば見られない花「オオモミジガサ」に出会えたのは一番うれしかったことです。