折り紙■ 暮れの様々な仕事 ■
高知西部観光の話はまだまだありますが、後回しにします。今日は30日。年末なので大掃除をしたり、正月飾りを作ったり、飾ったり、お節料理を少しですが作りました。ばたばたとしてはいますが、花も活けました。というのもしばしば出かけるスーパーの花屋さんで気にかかる菊の花を見つけて昨日買って来ていたのです。どんな風に仕上げるか?。楽しみでした。
菊ではなくマムというのも今回調べて判明。海外で品種改良されたのはマムというのだそうです。これはオランダで改良された1本立ちの大輪マム「デコラマム・ロサーノシャルロッテのピンク緑」だそうです。
初めてみて惚れ込んだので買い求めました。他の花材は全部自宅にあったものなので安上りですが結構素敵に仕上がり、満足です。
寅の立体折り紙も作りたいと思っていたら知人がフェイスブックに載せていて、折ってみたいと思ったのです。ユーチューブを見たらあったのでありあわせで折りました。尻尾を折り足し、胴体には寅とセットになる竹笹を折って貼りました。顔は目を小さく書き可愛く仕上げています。和紙を調達できればもっと素敵になるのでしょうがばたばたしているのでま、とりあえずこれでお正月を迎える事になりそうです。
折り紙教室で折ったのは軸に掛けてあるのでこれでよいでしょう~。
趣味で集めている土鈴の寅もその他の寅もあるので干支の引継ぎも終わりました。
千枚漬け
酢蓮
三段のお重を頼んであるので今年は、料理をつくらないと考えていましたが、美味しそうなカブ・レンコンが目に付いたので結局つくりました。黒豆を煮て、数の子を味付けしたら残りの掃除をするだけなので気分がすごく楽でいいです~。今年も明日一日で終わりですよね
高知西部観光の話はまだまだありますが、後回しにします。今日は30日。年末なので大掃除をしたり、正月飾りを作ったり、飾ったり、お節料理を少しですが作りました。ばたばたとしてはいますが、花も活けました。というのもしばしば出かけるスーパーの花屋さんで気にかかる菊の花を見つけて昨日買って来ていたのです。どんな風に仕上げるか?。楽しみでした。
菊ではなくマムというのも今回調べて判明。海外で品種改良されたのはマムというのだそうです。これはオランダで改良された1本立ちの大輪マム「デコラマム・ロサーノシャルロッテのピンク緑」だそうです。
初めてみて惚れ込んだので買い求めました。他の花材は全部自宅にあったものなので安上りですが結構素敵に仕上がり、満足です。
寅の立体折り紙も作りたいと思っていたら知人がフェイスブックに載せていて、折ってみたいと思ったのです。ユーチューブを見たらあったのでありあわせで折りました。尻尾を折り足し、胴体には寅とセットになる竹笹を折って貼りました。顔は目を小さく書き可愛く仕上げています。和紙を調達できればもっと素敵になるのでしょうがばたばたしているのでま、とりあえずこれでお正月を迎える事になりそうです。
折り紙教室で折ったのは軸に掛けてあるのでこれでよいでしょう~。
趣味で集めている土鈴の寅もその他の寅もあるので干支の引継ぎも終わりました。
千枚漬け
酢蓮
三段のお重を頼んであるので今年は、料理をつくらないと考えていましたが、美味しそうなカブ・レンコンが目に付いたので結局つくりました。黒豆を煮て、数の子を味付けしたら残りの掃除をするだけなので気分がすごく楽でいいです~。今年も明日一日で終わりですよね