スンげー楽しかったです!
御参集の皆様、マジありがとうございました!
詳細レポは数日中に。。。
んで。
とある疑念があり、柏の某家へ訪問。
疑念適中、疑念持たれてました。
釈明というか、申し開き敢行。
っつーか、濡れ衣ですからっ!!!!
うんうん。
思い付きだったけど、逝ってよかった。。。
こちらは、詳細レポ、なしですぅ(笑)。
今日は定休日。
定休しない同僚が多い中、最も定休率の高いpoitaでございます。
待ちに待ってたEVOTECKさんのフェンダーレスが着荷。
サクサク作業に取り掛かります。
ナンバー取り付けのアナの寸法が合わない、ってな情報はメタさんに聞いていたのですが。
曲げにも加工が必要でした(笑)。
poita号の、ZARD装備に伴う新作ステーはこの製品の取り付け角と合わなかったです。
ま、使えない、ってのではなかったので、少し安心、んでも、地味な作業継続でガッカリス。
ですが、曲げ加工は新兵装ハンドプレートベンダーにおまかせですよ。
キリキリ曲げて、サクサク取り付けです。
もう、既に、やっつけモード全開です。
取り付け完了!
僕にもできたクン!
この、EVOTECKのフェンダーレス、イイです!
電源投入すると、こんなカンジです。
実際はもちっと暗く見えますが、LEDのブレーキ灯、視認性良好です。
ナンバー灯だってちゃんと効いています。
意匠もまぁまぁ、でしょうか。
純正のウインカーが使えますし、コレで英国からの送料含めて約1万円です。
お買い得じゃありません?
ま、課題も残ってはいるのです。
こんなのとか。
はて、アルミ板で配線ケースでも自作しようかしら。
んでも、ソレはそれで取り付けが面倒になっちゃうんですよねぇ。。。
ハンドプレートベンダーとジグソーを装備したpoitaにとって、アルミ板なんて折り紙みたいなモンですよ!
とは言ったものの、当面はこのままで逝きます。
製作意欲が休暇中です(笑)。
他にもまだ少し角度調整なんかも必要ですし。。。
ま、お楽しみに、でございます。
他には、っと。。。
スクリーンのカット、マジ検討中です。
横というかヘッドライトの左右のトコ、詰めたいな、っと。
お!
BKオーナーの皆様に、小ネタでございます。
オススメのパーツ、「純正ステッカー」です。
シートカウルの左右に貼ってあるロゴです。
クリアステッカーで、大概の色には合わせられますし、はがれにくく貼りやすいし、使いやすいサイズです。
ヘルメットなんかにもよろしいんじゃないでしょうか。
しかも、ワリとお値打ち価格で、¥600だったか¥800だったか。
68131-23H00-FGC・EMBLEM, FRAME COVER です。
ウエビケでも取れますよん!
はぁあ。。。。
タメイキ出ちゃいます。
だってだって。
ZARDのついた休日に、雨。
またかよっ!