憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

ガエルネED-PRO 復活への道(後編)

2021-02-15 01:22:58 | オフロ中。
さて、ガエルネED-PROの修理、後編でございます。

今回購入した皮革材料ですが、4-5ミリ厚としました。
あまり厚いとシンガードとの「チリ」が合わなくなりますのです。
フクラハギ内側になりますので、あまりでっぱり引っ掛かりはないようにしたいのです。
また、純正パーツも、機体他への引っ掛かりになるよう部分、極力ないような意匠になっております。

元の部品から型取り、工具系のハサミでじょきじょきw

あまり工夫もなく、フツーに切れましたw
ただ、素材そのもにはオイル感が全くないので、できるだけオイル保革はしておきましょうか。

オイル感がないと、水で一発終わりになりそうな印象ですしw
材料に開いてる穴は、仮止め用にしようと思ったのですが、意味はありませんでしたw
ぶーらぶらしちゃいますのでw

今回使用する糸ですが。
アラミド系繊維最強(なのかなw)、ケブラーでいってみましょう。
太さは0.5ミリ。
繊維を3本に縒って、ソレを1本に縒っているようです。
フツーの縫い針になかなか通らなくて閉口しましたwww

っつーか、テンション掛けると、フツーにはさみで切れるけど、ダイジョウブかコレwww

仮止めが効かなかったので、端から締め上げて縫い合わせていきます。
縫う、というよりも、針を使って、糸を通していく感じでしょうか。
2ミリの金工用ドリルで、ひとつ縫い目ごとに革とシンガードに通し穴をあけて、ひとつ縫い目ごとに、縫い針ケブラーを通していきます。
端から上下2本に返し縫を加えて通していきます。
見えかかりには、基本ダブルで糸がかかっています、ええ、クチの説明ではさっぱり伝わらないと思いますがw
片側で、1m以上使ってると思います。

さすがケブラー糸。
全力で引っ張って締め上げても、切れる気配はありません。
この0.5ミリで、20k以上の保持力があるらしいですw
お裁縫は全て自分でやるpoitaですが、中学校以降、お裁縫は習ったことないので、テキトーでございますw
あ、なんで自分でやるかといいますと、奥様にオーダーすると、仕上がりはよろしいのですが、強度が低いことがほとんどなのでwww

ギュンギュンちくちく、延べ8時間くらいでしょうか。
できまいたw

見た目、アレなカンジwww
いいんですいいんです。
どうせ、メッタメタになるんですからw

さて、ネジ選び&探しはなかなか苦戦しました。

右側が純正。
皿ねじなので、皮革を締め上げると、穿孔した取付穴を広げてしまいます。
これは今回の修理には使用できません。
左側が、ネジ箱に一つだけあった、大頭のトラス、M5の6ミリ長。
コレが最も適任だと思うのですが。
ホムセン(ジョイフル本田、カインズ)にもモノタロウ他ネット調査でも見つかりませんw
何かのパーツのネジなのかな?
ネジ類は大概8本セットで買いますpoitaのネジ箱にも、1本しかないしwww
真ん中が、今回使用したM5の8ミリ、座金付きキャップでございます。

純正をトレースして、チン、、、ポンチで穿孔。
当然、poitaはアジャスタを「太い」にしていますんで、取り付け穴が外側に余りますが、ココにもボルト止め。
「細い」にしてらっしゃる方は、皮を少し詰めるようにカットしないといけないと思います。
んで、取り付けて、作業完了となりました。


まぁ、見た目はアレですなw

お手製修理臭がぷんぷんいたしますが、イイんです、オフロ専用の装備なんですから。

早速ご近所の河原で、試用してまいりました。

いやー、ビッグオフっつーのはなかなかリスキーなカテゴリーでございます。
もっともっと鍛錬が必要でございますwww

んで。
フツーに、くるぶしを締めるとか、そういうのはダイジョウブでございました。
まぁ、アフツイたん+poita限定かも知れませんが。
駄菓子菓子。
ビミョーなアレが。

はい、わかりにくいですw

足を出した時、ボルト止めの縁の皮材、ステップに少し引っ掛かる時がありました。

ココの部分を切り取れば大丈夫な気がしなくもないですが。。。
当面は、このまま使用してみようと思います。
革部分がヤレてきたら、他の不都合もあるやもしれませんし。


うんうん。
河原とは言え、アレしてみますと、ビミョーにハートがバーニングでございます。
アフツイたんは210kくらいまで出ます。
160k超部分の50kにおよぶアドバンテージ、もったいない気がしなくもありませんが。

とりあえずは、オフタイヤに換えてみようかな?
でも、まだ、3分溝くらいあるしにゃぁ。。。
はて、どうしたものかwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガエルネED-PRO 復活への道(前編)

2021-02-12 14:38:16 | オフロ中。
もう。15年になりますでしょうか。
アチコチ房総のオフロード遊びに出るようになりましたのは。
いわゆるゲロアタックでございます。
装備品として最も重要視していたのが、ブーツ。

選択は、ガエルネのED-PRO。
分厚い皮革で足を保護し、タンク底で滑るゲロアタックでも動きやすいのです。
今、ED-PROの新品、あちこち見ますと4万円くらいですねぇ。
はて、当時はバイク用品店で5-6万した記憶があるのですが、こんなもんだったかしら。

出番が少ないとはいえ、ブーツそのものはまだまだ元気だったのです。
ガエルネさんはメーカーで修理してくれるのです。
んで、昨年、バンド類を2万円くらいかけて交換してもらったのです。
ですが。
昨年11月の北関東オフロツアーで、大事なトコがお亡くなりにwww


この部品、もう、ないそうでw
買換えしかないかな、、、、んでも、本体元気だし。。。


よくよく観察しますと、ここ(プロテクタに二本並んで溝のあるトコ)、縫ってあるw


ふむふむ。。。
「G」マークのある、シン(脛)ガード部分は、材質が違うようで、柔軟性もあるし、ボロボロ欠けたりしない。

よっし。
この、ぼろぼろ欠けるパーツをサドルレザーみたいな皮革で代用してみましょうw
合わせてみましたら、本体への取り付けはM5×8ミリのネジでいけそうです。
シンガードには、縫い付けでやってみましょうか。


さてと。
材料は、っと。
レザー材料、4ミリ厚、A4サイズ。
これはすぐ見つかりました。
糸は、はて、どうしようかな。。。
強度があって、多少擦れても簡単には切れないやつ。
あとは、ネジ、か。。。
純正のは、皿ネジなので、皮革を留めるには向かないですな。。。
はて。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近。

2011-05-09 22:50:34 | オフロ中。
ここんとこGWなんぞありまして。
祭日は奥様もオレもお休みなので、休日、かぶるんです。
昨日、8日はオレが振休なので、奥様と同時オヤスミだったのです。

んで。
お:さ、今日はどこいこう?
ぽ:え。。。(・ω・;)
お:17時からG含めてご用があるので、近場がいいワン♪
ぽ:お、オレの休日は?(;´Д`)
お:近場近場~♪
ぽ:( ̄◆ ̄;)ま、いっか、カメラテストもしたいし。。。


と、いうワケで。
昨日は某有名コースに行ってまいりました。。。
地元では有名どころのひとつでして。
ゲロライダーの皆様は、ここから先のゲロアタックの準備運動によく使うようです。
んで、その準備運動コースを、下りで(笑)。
格段に難易度ダウンです(爆)。

今回は、こんなカンジに↓、後ろ向きカメラです。

いろいろ面白さがありそうでして。
後走車の走行を前向きから撮影できますし、ナンバーなんぞのソラリも不要になります。
難点としては、狙ってフレームを決められないトコでしょうか。
それだって、170°の広角ですから、あんまし厳密でなくてもいけそうですし。
んで、撮影したのは、こんなカンジです。

うんうん。
なかなか使えそうです、が。
今回は、カメラが上方に向き過ぎですねぇ。。。
路面状況が見にくいうえに、露出が空に合ってしまって、暗いです。
装着者が路面を見るので、後方向きのカメラは上を向いちゃうワケなのです。
むむむ。。。
だいぶ下向きにしたつもりだったんですが、これでも、上向いてますねぇ。
なかなかに奥が深いです。。。

マンガによるレポは、明日、作ります。
オヤスミなのに、雨のようですし。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙目。

2011-04-17 23:40:02 | オフロ中。
今日は振替休日でオヤスミ。
さて。
ビケたんのタイヤ交換して、テネたんのナラシに出ましょうかね!


駄菓子菓子。


某SNSのご友人とお出かけ予定だった奥様、ドタキャンになったそうで。
「私をゲロにつれてって」との仰せ。
ええええ~っ。。。
テネたんに乗りたいんですけど。。。
なんとか、アレする施策はないものだろうか?

考えます。。。
考えます。。。
考えます。。。

あ。
そういえば、調査未了のトコ、あったっけ!
うんうん。
調べに行こう!

現場はそれほどなゲロではなく、ワリといい環境だったような印象だったですし。
アプローチも、はっきりしてますし。
奥様のお世話も、そんなにアレではないような気もします。

と、いうワケで、逝ってきました。
楽しかったです。
難易度も初心者向けですし、遊ぼうと思えば、キツ目のアトラクションも数々あります。
奥様も大満足。


うんうん。


自分のアレより、奥様の希望を優先したし、奥様、こんだけ楽しかったんですから。
んで、5~6回奥様のトリッカー投げ、引き起こしたのほとんどオレですし!
労働しましたよ、休日なのに!
報酬として、ランチは奥様のゴチということで!

イノシシの焼き肉のどんぶり、ゴチです!
美味しゅうございました!

「あ。サイフの中、札が一枚もないわ♪」




てめーこのうんこざけんじゃねぇサイテーっ!
涙目で、なぜか奥様の分まで支払わなければならなかった、オレなのです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完敗。

2011-02-14 22:08:45 | オフロ中。
昨日も、奥様に遊んでもらいました、っつーか、遊んであげました。
最近は、ソロのオフロ活動、奥様同道の下調べみたいになっちゃってますが(笑)。

最近、逝きました、あすこへ。
ココ、入口近くに、車両進入を抑止するための土盛りがあるのです。
ま、オフロードバイクなら、何のことはないのですが。


なんのコトはないのです。
ですが。

今回は、負けました
まさに完敗。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやぶ。

2011-02-02 19:27:20 | オフロ中。
昨シーズンからやっていました「みんゴル」シリーズ(笑)ですが、手持ち案件はコレで最終でございます。
ココが我が家から最も近いので、後回しになっていました。

現地への道筋は、ワリと楽勝でした。
昨年の小川の遡上は、なかなかにアレでした~。。。
結局、ルートの先を確認しながら、2回ほど逝ったでしょうか。
現場で投げた数も数知れず。。。


前回に続き、今回もさくっと現地入りできました。


上の方は、こんなカンジ。。。



駄菓子菓子。

すんげー枯れヤブ(笑)。
っつーか、ライダーも含め、全然、ヒト、入ってなくね???
踏み跡もほとんどなくなりかけておりまして、場内往復するのもルートをロストしちゃった位、なくなってました。
今回も、ナビを装備してましたので、迷いはしませんでしたが。。。
何ぞのフンがぽろぽろ、いっぱいありました。


結局、奥地のほうまでは、入らずに、帰投、となりました。
一服しようにも、周囲はオレの背丈よりありそうな枯れヤブでして、タバコの灰が飛んだだけでも山火事になりそうです。
今日は日差しがなくって、マジさぶかったですし。。。
うんうん。
ココは火の気厳禁ですよ。
現地調査も終了しましたし、撤収。


最後に、看板が見える部分で記念撮影。


あー。。。
こーゆーお山、欲しーにゃぁ。。。
ヤブがなければ、おいしそう。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は。

2011-01-26 18:47:07 | オフロ中。
午前中、家庭の御用を済ませまして。
目的地は、昨年から目をつけておりましたトコです。
さて。
よろっと、まいりましょうか!


サクサク現着(笑)。


とはいったものの、藪ですよ、ヤブ。
以前、irohaさんと散った我が家の近所が大藪なら、小藪、ってトコでしょうか。
とはいったものの。。。

ええ。
軽くくじけましたです(笑)。
ひょっとしたら、もちっとラクなコースあるかも知んないし(笑)。


周辺を探索するコトにします。

ええ。
ラクじゃなかったデスよ(爆)。
ナニこの亜熱帯チックな植生。
頑強な倒木。
遠目にはバリケードかな?とか、思いまして。
ビミョーにきついくらい寝かさないとくぐれません。
しかも(写真は戻りなんですが)、この写真に見える最も奥あたりで道、終了(笑)。
ええ。
汗だくで半べそかきながら、休憩写真、なのです。


本線に戻り、最深部には、こんなお社と滝が。
イイ感じです。
滝の吐出口、竜神様です(笑)。
近くに修験道場の施設と表記した建物がありましたので、ココで滝行なんぞなすってる方がいらっしゃるのかもしれません。
しばしのヒーリングタイム。。。

尾根の反対側も探索しておきましょうかね。。。
あちこちヤブやら池ヤらガケやらウロウロしてみます。。。


って。
目的地あっさり到達。

んでも、少し、ヤバげかしら。
あんまりぶいぶい遊んでいると、オコラレそうな。。。
やっぱ、反対側からのアプローチのほうがよさげです。
うんうん。
次回はヤブ&微ゲロですな(爆)。

少しだけ探検しまして、早々に撤収。


んで、少し遅いランチ。

フードコートのラーメンなんですが、お買物の度に、前々から目をつけていたのです。
うまー。


夕暮れ前にお買いもの、おっと、お醤油を忘れずに、っと。
んで、帰宅、洗車、片づけ、っと。

GPSのデータと写真を片づけしていて気付きました。
明日、絶対に、筋肉痛だわ♡



さて。
明日は館山でオシゴト!
えびそばだぁーっ!
わーいわーいっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でん・でん・でん・でんで・でんでん。

2011-01-03 17:55:54 | オフロ中。
というワケで、2011年遊び初めに逝ってまいりました。
行先は、奥様の希望で根本林道。
特に目的地のないpoitaにとっては、「あすこにいきたい」という明確な希望は、かえってありがたいくらいです。
ま、奥様にとって無理のない場所なら、なんですが(笑)。

とはいったものの。
場所、ここでいいのかにゃぁ???
ココは昨年、団体で走ったのですが、だいぶ荒れてきてました。
ワリと掘れ掘れが増えてきちゃってるかしら。



んで。

こんなことして、


あんなことして、


ビミョーにこうなって、


こっちもこーなって、


ラーメン喰って、


無事ご帰還で、おイヌ様も大喜び。


あんまし寒くなかったですし、そこそこ楽しかったでっす。
お疲れちゃんでした、な初走りでした。

今年も安全運転で行きましょうかね!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレが、ムリ。

2010-11-21 21:41:39 | オフロ中。
今日は振り替え休日でオヤスミ。
家族で過ごす、、、っても、別段やるコトもないですし、我が家はレジャー系の遊び、滅多に出かけませんので(笑)。
気付いたら、もう、昼過ぎ。
奥様、「どこか近くに連れてけ」とのご要望。

んでは、こないだのアレでも逝きましょう!
うんうん、前回はカメラ忘れてたし(笑)。

まずは、我が家の裏山っつーか、裏谷っつーか。

少し、徒歩で降りて探索。。。
ココは全然別のトコに、ゲートの入口がありまして、立入禁止とのことなのです。
奥の方でどなたかが作業中。。。
うん、撤退。
面白そうなんですが。。。


お次は、我が家から直線で500mくらいの、こんなトコ。
路盤は砂利、でしょうか。

うっそうとしていますが、イイ感じです。
想像も含むんですが、この道、使用頻度は低いながらも地元の方がちゃんと整備している、と思うのです。
理由も、ワリと明白。

ですから、調査だけ。

こんな鉄塔の奥へ向かって。。。

こんなグアイに道が伸びていまして。。。

大汗かきました(笑)。
大アレのタケヤブ。
ノコたんなしではとても突破できそうにありません、ノコたんってカワイイネーミングですけど。

奥様、ココで本日初トリカ投げ。
下り方向にアタマ向けて投げちゃいましたんで、オレが復帰作業。
ココはおとなしく調査完了というコトで、撤退です(笑)。

戻りルートは別ルートで。
こんなワレメをくぐると。


こんな開けた風景に。
なんでしょ、この施設。。。

何ぞ法人の、私有地っぽいです。

その先は、イイ感じの林道?農道?

ここから、下界にトコトコ降りて行きます。


んで、コンブタコースへ。
個々のアプローチで、奥様、2回目の投げ。
1mほどの下りアプローチなんですが、トリカたんの下敷きになっちゃいましたので、コレも、オレが復帰作業。

ミラーのホルダー側がぶっちぎれました、の図。
ナニも悪いコトしてないオレのほうが、イイ感じに汗かいてきました(笑)。

こんなカンジが5・600m続きます。



ココで脱輪、3回目の投げ。
これも、危険度合いから、オレが復帰作業。
あぢぃ。


小雨がパラついてきました。
やっべ、洗濯物だしてたっけ!
んで、早々に、帰投。
上着のヤッケ脱いではしったら、さびぃ。
超さびぃ。
汗かきましたからねぇ。。。

そろそろ、奥様、ギロッポンくらいどうかしら、とか思ってたんですが。
無理ですね。
ええ。
オレが(笑)。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしく。

2010-11-04 01:03:42 | オフロ中。
今日はオヤスミ。
家族と過ごせる数少ない休日です。
ですが。
オレは、新型機の試験運用に出なければならないのです。
当然、奥様を混ぜた方がなにかと今後もよろしいのです(笑)。
んで、いつもの場所(トップ絵)で、奥様のオフロ練習にお付き合いしつつ、少し、乗ってきました。


んでは、早速、poita目線でレポります。


まず、やっぱり、な点。
大変よろしく高性能ですが、ダメです、このエンジン。
すみません、表現がアレですね、オレの使い方には、225が良すぎでした。

トリカたんと同型のエンジンですが、インジェクション化されているのが最大の特徴です。
始動性なぞは、んもー、インジェクションさまさまでございます。
トリカたんは寝起きがあまりよろしくないのです。
いや、トリカたんだって、ちゃんとチョーク引いて、アクセルあまりいじらずにかければ、ちゃんとかかるんです。
うんうん。
250シングルですので、ソレが本来の始動法でいいはずですよ。
んでも、このセローたんは、ズボラできるというか、セルボタン1発ですぐ走りだせちゃうのです。

リキ感はトリカたんにイチマイ上乗せな印象です。
225と比較すると、225に美点は見いだせません。
このセロー250は、エンジンの美味しいトコを、正しく強調できています。
トリカたんだったらエンストするようなシチュエーションでもかなり粘ります。
225より断然に地力ありますし、良く伸びますし粘ります。
排気量アドバンテージ&インジェクション効果ですねぇ。

駄菓子菓子。
ギアリング、高すぎ。
たぶん、トリカたんとおんなじでしょう。
二輪二足でイケますが、勾配があると、もうダメぽ。
登りでは速度が必要、下りエンブレでは速度出すぎちゃう。
安心感は80%スポイルですよ。
225のような「どこにでも踏み込んでいけそうな感」は、かなり希薄になっています。
多少アクセル開けても、二輪二足いけそうなのが、こんなにも美点だったとは!
この点では225の素性の良さというか美点というか、大変に大きく光ります。

改めて、現行セローについてヤマハのHPなどを見てみると、「いかに工夫・テストしたか」出てきます。
んが、こうやって乗り換えてみると、全てイイワケに読めちゃうほど。
それほど、225の6速ミッション、優秀だったんだなぁ、と思うのです。
長命モデルの最終形の完成度、さすがでございます。

ま、わかってたんです。
今回の購入にあっては、アチコチWEB記事見てみたのです。
苦悶いたしました。
だって、使用者の比較記事は、ゲロ戦闘機性能、ほぼ全員225に軍配が上がっているのです。
「バイクのキャラクターはエンジンが決める」とはよく聞く話ですが、まさに。

とはいったものの、その他のシュチュエーションでは、断然よろしいのです。
ただ、セローとしては、どうなんでしょう。。。
ヤマハさん、総合点上げるのもいいですが、ある程度の思い切りもあってイイんでは???


反面、機体の構成自体は、文句なしです。
メーターはシンプルながら充実装備ですし、足周りも必要十分です。
まだ、ウチのコは走行が1200K(実走行)ですので硬さもあるやもしれません。
っつーか、多少ヤれた方が良く動くのでは(笑)。

また、セローのもうひとつの高性能に「投げてもコワれない」というのがあります。
先日の乳部ツアーでも、サオダチ気味に投げちゃいましたし、ガツンとぶっこけましたが、損害皆無でした、すげぇ。
今日のところは1回も投げてませんので、その辺は未知数でございます。
今後を楽しみにいたしております(笑)。
レバー保護は、奥様トリカたんで頑丈さに感服しました、ZETAのアルミバーを装備しました。
奥様、20回くらいトリカたんを投げてますが、レバーの被害、いまだにないです(笑)。
んでも、高けぇ、このパーツ。
なんやかや¥14000くらいしましたでしょうか。

そのほかには「重い」とか「腰高」みたいなオハナシもあるようですが。
オレにはさほどのアレではなかったです。
工具入れのボックスがないのが少し残念です。
あと、ほとんどのタンクバッグが付かないのもアレですが、ま、かまいませんです(笑)。



とモンクのようなアレばかり書きましたが、このコでいけるトコまでまいりますとも。
実は、このコ、ココに出てきたセローたんなんです。
この時、「ゲロ未経験、新車下ろし状態でつるつる坂、ってのはセローたんがカワイソくね???」とか思ってたんです。
今回、このコがウチに来たのは何かの縁ってのを感じずにはいられませんのです。



と、いうワケで、よろしくね、セローたんっ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする