実は、ロケⅢに使ったおカネ、記録とってる。
残念ながら、消耗品類のほとんどは記録を取っていない。
油脂類や、タイヤなど、これらも記録とっておけばよかった。
なぜかというと、思った以上におカネのかかる娘なのだ。
カスタム系コストの詳細。。。
4,935 タンクパッド
32,235 フライスクリーン
9,870 同キット
97,300 4ICHインターナル×3
20,790 ドッグボーンライザー
4,465 ハリケーン フラット4型/1インチ クローム
100,000 マフラー製作
3,090 ボルトガスケット
4,800 スキッドパッド
2,160 レバー(失敗)
29,457 バックステップ
10,000 CATバイパス
5,600 ディスク
8,400 オープンエンド
8,715 ニーパッド
4,200 ロングボルト
2,000 CATバイパス加工
120,835 クァンタムリアサス
5,092 クァンタム付属品
50,000 モトプランカウル
980 イエローバルブ
90,000 コルビンシート
13,500 セキュリティ
40,000 コルビン+モトプランカウル塗装費
1,806 カラー+ボルト+樹脂ワッシャー
1,701 ミラーステー
6,700 スクリーン(スカブー)
5,000 スクリーン(マジェ)失敗
9,947 スクリーン(シグナス)失敗
16,000 バーエンドミラー
53,995 トライバルステッカー
7,600 スクリーン(スカブー二枚目)
1,365 フックボルト
4,200 スライダーアルミ(失敗)
25,000 パワコマ
15,000 RU-2780×3
4,250 ブリーザーフィルタ
55,000 TUNEBOY
-20,000 パワコマ売却
36,800 バーネット
35,000 センスタ
4,200 イグニッション移設
10,000 送料
5,000 センスタ加工
-25,000 モトプランカウル売却
合計 921,988
あいや、コレだって、ぱっと思いつくだけで、ハリケーンコンドル、140ドレッサー、現在の装備ハンドルはモレているし、オイルタンク脇のバッグや既に4本目のグリップや、5台も購入したカメラの雲台や、ネジ類だってモレている。
限りなく3桁に近い状態なのだ。
我ながら、凄まじい。
んで、中古ながら最後の高額パーツの購入が決定した。
金額は未定。中古なのに、未定(笑)。
ひょっとしたら、ココに出てくるどのパーツよりも高額なのはたぶん、確実か。
お楽しみに(嘆)。