昨シーズンからやっていました「みんゴル」シリーズ(笑)ですが、手持ち案件はコレで最終でございます。
ココが我が家から最も近いので、後回しになっていました。
現地への道筋は、ワリと楽勝でした。
昨年の小川の遡上は、なかなかにアレでした~。。。
結局、ルートの先を確認しながら、2回ほど逝ったでしょうか。
現場で投げた数も数知れず。。。
前回に続き、今回もさくっと現地入りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/453dac02beb05e390decc9fc022fcfff.jpg)
上の方は、こんなカンジ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/d373d55ef67d974aca3904c7e6c950bf.jpg)
駄菓子菓子。
すんげー枯れヤブ(笑)。
っつーか、ライダーも含め、全然、ヒト、入ってなくね???
踏み跡もほとんどなくなりかけておりまして、場内往復するのもルートをロストしちゃった位、なくなってました。
今回も、ナビを装備してましたので、迷いはしませんでしたが。。。
何ぞのフンがぽろぽろ、いっぱいありました。
結局、奥地のほうまでは、入らずに、帰投、となりました。
一服しようにも、周囲はオレの背丈よりありそうな枯れヤブでして、タバコの灰が飛んだだけでも山火事になりそうです。
今日は日差しがなくって、マジさぶかったですし。。。
うんうん。
ココは火の気厳禁ですよ。
現地調査も終了しましたし、撤収。
最後に、看板が見える部分で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/75189e552297ba9eefa969938b3e31dc.jpg)
あー。。。
こーゆーお山、欲しーにゃぁ。。。
ヤブがなければ、おいしそう。。。
ココが我が家から最も近いので、後回しになっていました。
現地への道筋は、ワリと楽勝でした。
昨年の小川の遡上は、なかなかにアレでした~。。。
結局、ルートの先を確認しながら、2回ほど逝ったでしょうか。
現場で投げた数も数知れず。。。
前回に続き、今回もさくっと現地入りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/453dac02beb05e390decc9fc022fcfff.jpg)
上の方は、こんなカンジ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/d373d55ef67d974aca3904c7e6c950bf.jpg)
駄菓子菓子。
すんげー枯れヤブ(笑)。
っつーか、ライダーも含め、全然、ヒト、入ってなくね???
踏み跡もほとんどなくなりかけておりまして、場内往復するのもルートをロストしちゃった位、なくなってました。
今回も、ナビを装備してましたので、迷いはしませんでしたが。。。
何ぞのフンがぽろぽろ、いっぱいありました。
結局、奥地のほうまでは、入らずに、帰投、となりました。
一服しようにも、周囲はオレの背丈よりありそうな枯れヤブでして、タバコの灰が飛んだだけでも山火事になりそうです。
今日は日差しがなくって、マジさぶかったですし。。。
うんうん。
ココは火の気厳禁ですよ。
現地調査も終了しましたし、撤収。
最後に、看板が見える部分で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/75189e552297ba9eefa969938b3e31dc.jpg)
あー。。。
こーゆーお山、欲しーにゃぁ。。。
ヤブがなければ、おいしそう。。。