憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

2023年7月(前半)のSNS。

2023-07-17 19:43:56 | 2023 日々之戯言w
2023.07.02--------------------
今月アフツイたんの車検なのでイロイロ準備始めたんですが。 
ノーマルマフラーが見当たらないw 
引っ越しのあれやこれやに取り紛れれて埋もれてしまっているっぽいwww 
こないだの片付けでも見た覚えがないwww 
このうんこ暑いのに、ココをw捜索しなければwならないwwのwwwかwwwwwww


一旦、くじけてランチwww


もう草が生えてきてて草生えるwwwwwww


2023.07.03--------------------
さて、まずはアフツイたんのノーマルマフラーの捜索です。 
最も疑わしく最も触れたくない物置の最深部へw 
ココには交換用のタイヤとかボコシーたんの車検用シートなど普段使わないブツが納まっているはずなのですw
んで、最深部手前にあるラック類をいったん全部どかすw
あーめんどくさっ!
しかも、暑っwww


ねwえwwしwwwwwww 
お約束の展開www
どこにおいでるのよ純正マフラーたんwww
ちくちょーwww 
ヘンなアタりつけないでよくアチコチ観察してからにすればヨカタwwwwwww 
んもー、poitaあるあるw 
最も自分が信用できないというのを都度想起させられるのでございますwww


納まりサイズ的にはキャンプ道具周辺も疑わしいが、いないwww


うーん(+_+)
奥様の農機具置き場まで監察www


実はココまで小一時間www 
休憩しるwww 
何も為してないけどwww
魔獣が心配げに見に来るw
イッヌってば、こういうイラついてる雰囲気とか感情とかめっちゃ受け取りますよねw


ん? 
この不自然なダンボールの置き方はw


要救助者ハケーーーーンっwww!!!


でも、もう既に疲弊してしまっているw
ノーマル化作業はランチ採ってからwww


特段の苦労もなくマフラーノーマル化完了www 
ノーマルもいいんだよねー。 
オニのように重いけどw
整備手帳の24カ月点検のメニューで点検w
オイルとパッドは換えたばっかだし、チェーンと増し締めくらいでしたw
今まで自分でやっていた光軸合わせ、今回は場所がないのでテスター屋さんへ。


迷子発見www
OH!マイゴーッwwwwwww
さて、キミはどこの子なのかしら???
ノーマル組みなおすのアレなので、最終的に放置w
またARROWに戻すときにナニすることにしますwwwwww


さて、お次はセローたんw


毎度まいど開拓地に機材や水分運ぶのにふーふーいってたのでございます。
距離的には100mくらいなんですけど10mくらいの高低差もありまして、ネコだと上りの押しがきっついwww
この暑っつい中、忘れ物一つ(草刈ゴーグルとか忘れがちw)あっても徒歩で再往復とか、マジ勘弁w
んで、「AGセロー」化、仮決定www
特殊装備・サンテナー装着www 
最近出撃機会が少なくなってて、売却の危機に瀕してたセローたん、意外かつ華麗なジョブチェンジwwwwwww 
敷地外に出る機会もなさげなので任意保険も切っちゃおうかな、などと熟考中www


2023.07.04-----------------
AGセロー(仮称)初出撃www 
こうなってくると刈払機ホルダが欲しいwww
刈払い機を装備した状態で、まるで中世欧州の馬槍兵のようなスタイルw
よいこは真似しちゃダメだぜ!


今日は剪定木の処分とこの辺の開拓www 
でも既に作業前休憩ちうwwwwww


2023.07.05-----------------
またもやランチはおうち蕎麦www 
1000円もする高級ハコソバなんぞpoitaには合わん! 
とはいいながらもさんざん迷走して、ツユは創味のそばつゆ。
アマで¥1500くらいしたwww 
ソバ湯がないのが画竜点睛を欠くトコかwwwwwww


昨夜は強雷雨。 
今夜も雨。 
曇でもいいからハレが中一日くらいないと草が刈りにくいし、水分含んで重いwww 
んなワケで野良仕事は今日はおやすみ。 
明日は別荘の草刈りwww 
なぜ明日なのかというと、今日は水曜で住吉飯店定休日だからwwwwwww

うむ、良いイベントであるな
暑いこの時期でなければ参加もありかな?

2023.07.06-----------------
ふっふっふーw 
お久しぶりねぇwwwwwww


おまいら一本残さず野末の土にかえてやんよwwwwwww


2回目の休憩&給油w 
なんかツーリングみたいwww


いいなぁ。。。 
300のが88万円かぁ。。。 
開拓地で遊んだら楽しいだろうにゃあ。。。
いや、セローたんを40万くらいでアレすれば、ワンチャンあるか??? 
あと50万は株で頑張ってw 
あwww
コレってば、パチンカスと同じ発想だwwwwwwww

ふっふっふーw 
あの世で楽しく草生やすがよいwww
駄菓子菓子!
来月、また会おうwwwwww


っつーか、今回はゴミが多かったw 
こら、対面の漁師のジジイ! 
カラのキューリの苗ポットをウチの屋敷に捨てんじゃねー!

2023.07.07-----------------
「今日はオヤスミだから、前から行きたかった館山のなんじゃらカフェにいってくりゅのよ!」と意気込んで家を出た奥様。 
poitaは「いってらー」と見送りもしなかったのです。 
駄菓子菓子。
家を出たはずなのになんだか騒いでいるwww
外に出てみてみたら、押すにも引くにも動けんくなってのヘルプ要請だったwww 
いや、田んぼの法面と自宅のスロープの間にハマるとか、ナニそのユニークスキルw
朝から一本取られた感がwwwwww
ちな、記念撮影的に本人がいるのではありませぬw
路面が奥に向かって傾斜していてサイドスタンドが効かないので、バイクを支えているのでございますw 
ちょ、ココ持っててw 
え、うん、なに? 
いや、面白いから写真撮るw 
ひっどーいwww


それにしても、この家、ほんとマジ涼しいw 
午前はウチでグダグダしてたんですが、ノーエアコンw 
アチコチ網戸なんで虫キング状態、っても蟻や蜘蛛など小虫達ですがw


さて、午後からはpoitaもバイクでお出かけでございますw
アフツイたんのユーザー車検なのですw


丸亀製麺は讃岐うどんというには、ビミョーなのでございますw 
丸亀はカツブシ使用を威張ってますが、讃岐うどんはイリコ出汁であってカツブシは使いませぬ。 
また、釜揚げうどんというのもいかがなものか。 
茹で上げたうどんを急冷し、小麦グルテンの結着を極限まで高めたものこそ讃岐うどんの特徴なのであって、釜揚げはただのゆで麺に過ぎないと思うのです。
しかも、香川ではなく大阪の会社ですしwwwwww
加えて、袖ヶ浦店、ちくわ天ないので酷評っ!
ちくわ天のない讃岐うどんなんて観光客目当てのインチキさぬきうろんですよ!


なぜに日頃ご愛顧の丸亀製麺に悪態吐いてるかといいますと。
実は、車検は通るも更新できず、の八つ当たりw 
納税証明書が一昨年のだったwww 
ほんとマジ老化というか劣化というか悪い特技のみ洗練されてきてるというかwww 
ランボー怒りの丸亀製麺wwwwwww
我が家まで30㎞、紙切れ一枚取りに帰るのん!
しかも、時間猶予はギリwwwwwww
第3ラウンドにしといて幸運www


さて、袖ケ浦陸事までもう1往復するかwwwwwww


なんとか間に合ったw
継続検査完了www
今回のアフツイたんの車検代は。。。 
検査登録・審査¥1800、重量税¥3800、テスター¥1650、自賠責¥8760、かな? 
シメて¥16010、ということでw 
あと、ガス代が6L分かな、本来3Lなんですがwwwww
まぁ、自賠責は何に乗ってもかかるんで、実質は¥7250+ガス6Lでございましたw


いやー、今日はよく走ったw 
片道30kmを二往復w 
うち片道は戦闘速度w 
アフツイたん、お疲れさまれちた。。。
また、2年間よろしくね!


どうしたもんか。 
明日かつやいこっかな?

2023.07.08-----------------
昨夜は22時前に寝落ちしてしまったので、めっちゃ早起きwww


オーダーしてから気づいたんだけど。。。 
これって、フツーに子供だましなんじゃねwww
と思ったけど、フツーに具だくさんのトンコツソースのチキンカツどんぶり、かな? 
っつーか理解増進法もいいけど、クチャラー殲滅増進法作れ! 
ほんとやだ!


ちょ、このマウス!
ドコに売ってんだ!!!!


おまいら出てきてみれば竹藪が無くなってて驚いたろ?www


2023.07.09-----------------
今日は、下駄からほぼメイン機体に昇格しつつあるアドレスたんのオイル交換からw 
旧宅のガレージの壁面にマジックで直書きしてオイル交換日を記録してたんですが、写真撮るの忘れてたw 
ですので、頻度的にはテキトーなんですがワリと黒かったwww


今日のブランチは高級カップラ(特売品)と最近めっちゃお気に入りのコメのアテwww


今日は風が強めなので開拓作業のようなのはワリとはかどるw 
2段目に着手したけど藪も深いしモトの地形地勢がわからない、先が見えにくい作業w
ユビは見えてるけどw


穴掘りチョー楽しイーヌwwwwwww


件のシュレダーブレードでガンガンバリバリ荒刈・破砕していきますw
破砕力高めるためにホントすこーしだけ刃をつけているのです。 
んでも、結構減ってるw 
ほとんど石なんかない地面相手なのにw 
やはり道具としてはタイヘンに暴力的なブツで、使用には細心の注意が必要と思ったりするのです。 
知らんけどwwwwwww


笹竹藪がメインの刈対象なのでキックバックも頻発。 
異常を感じたら即マウントボルトのチェックを。 
丸山さんはスプリングワッシャー入っているとは言え、やはり緩むのです。 
このブレードが外れたり、といったことを想像するだけでタマひゅんですw


AGセローたんなのでスタンドのモグリ止めは必須www


魔獣、作業ちうはリードで木陰に待機w
近くに来ちゃうとキケンですし。 
作業合間の休憩になるとリードを解いて遊んでやるのです。 
こないだ奥様が調達してきた半額布ディスクがお気に入りで、帰投後もずっとおもちゃに熱視線w 
イッヌは3歳児くらいの知恵と聞き及びますが、まさにそんな感じw
でも、ヒトの3歳よりも聞き分けはよろしいですなwwwww 



2023.07.10-----------------
おっし! 
ついに決断! 
抱き枕&カバー買ってやる!!!
奥様やセガレどもにアレされるかもしれないけど、失うものは、特段、ない!!!

めっちゃ暑いけど、魔獣は超ハイテンションwww


でもバテたwwwwww


今日のブランチも高級カップラ(特売品)w 
お手製のキウリの甘酢漬けをお供にwww
ちな、キウリはいただきものwwwww


2段目は山藤のツルが多くて、チェンソ併用www 
傾斜もそれなりにあって結構手強いwww 
まぁ、イッチヨナワではいかんのは折込済ですけどwwwwwww


今日の千葉県は「熱中症アラート」だそうで。 
それでも風はあったので野良仕事決行w 
フツーに日陰は涼しく休憩できましたw 
まぁ、日なたで8キロの刈払機振り回してたら5分で汗だばでしたけどw 
皆様も熱中症にはお気をつけになってくださいましwww


2023.07.11-----------------
さすがに今日の野良仕事は夕方以降かなw 
アフツイたんのマフラー戻しなんかもやりたいけど、ほぼほぼ無風なのでうだっちゃいますよw 
と、いうワケで扇風機の風を受けながら待避ちうwww


今日のブランチはコメ炊いてないので、サンドイッチ伯爵www


ふっふっふーw 
おまいらまとめてあの世行きだぜwww


ふっふっふーwww 
みんないなくなったぜwww 
駄菓子菓子! 
また2週間後に会おうwwwwwww


2023.07.12-----------------
なんだかお昼寝スペースに巨大なお蚕様がいるみたいwww 
早くカバー着荷しないかな。。。


今日のブランチはニッスイのクリームコロッケ、キウリの甘酢漬け、豆ごはんwww 
メーカー品のコロッケなんか久しぶりwww 
業スーだとビミョーにハズレあるんですよねwwwwwww


2023.07.13-----------------
ココんとこ数日で最も涼しい朝。 
村のアチコチで早朝から刈払機を回す音がしててワロリンwww

都内でシゴトしてた頃の思い出。 
乗車率200%超える電車内や密集したホームで、ジンカン距離はほぼゼロと言ってもいいワケですよ。 
んなトコでウ扇子やハンディ扇風機を用いて自らのおっさん毒エキスや毒息を蒸発散させ、コレを他人に浴びせるという犯罪行為。 
ほんこれ吐瀉するほどヤでしたw  
まぁ、自分もおっさんなんですけどwwwwwww

今日は涼しかったのて刈草と、剪定した梅と栗の木の処分w 
涼しいはずなのに汗だばーな1日でございましたw 
ランチと午後休憩で2回のお召し替えw 
まるで結婚式のようwwwwwwww 
最近の給水はウェルシアの激安粉末スポドリなんですが、消費量3リッターw
給水、水やお茶だと吸収が遅くてハラがタプタプになる上にクダしたりしちゃいますのです。
結果としてさらに水分失う羽目になったりなんかして、めまいとかマジキケンw 
スポドリに換えてからはめっちゃ快調wwwwww

2023.07.14-----------------
時間や社会に囚われず、幸福に空腹を満たすとき、束の間、彼は自分勝手になり自由になるw 
誰にも邪魔されず気を使わずものを食べるという孤高の行為。 
この行為こそが現代人に平等に与えられた最高の癒やしと言えるのであるwww 
MX映らんくて、アニメ録画が少ないので、食事BGVはゴローさん一択wwwwww


2023.07.15-----------------
今日は野良仕事はお休みかな。。。 
ちょっと風強すぎだよね。。。
と、いうワケでランチは福のじさん。
あっつい中タイヘンだと思うけど、応援してるよ、オヤジさん!


結構グロだったので写真はアレしてたんですが。
先週、開拓シュレッダーブレード振り回しザクザク中、「うなじ」にケムシが落ちてきてたみたいでw 
うなじ~肩口まで、超ぶつぶつひりひりカイカイだったのでございますwww
んで、開拓作業は一時休止して刈草の処分やってたのですが、強風で今日はお休みでございますw
っつーか、昼なお暗い高薮の中での作業、少し怖くなってきたwww



2023年7月(後半)のSNSに続きますw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする