![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/4e7a90a8fcf1ac04a29dca097ac42d7f.jpg)
日帰りで「伊豆急全線ウオーク」の1区、2区を歩いてきました。
1区の伊東駅から南伊東駅のコースは街中を歩くウオーキングです。コース途中の「松川」の川べりは整備されて遊歩道がありました。昔は無かったです、いつ頃出来たのかなぁ。
2区の南伊東駅から川奈駅のコースはコースレベルが「C」のきついコースでした。緩急織り交ぜた上り坂が延々と続くのがきつかったです。相当登った割には景色はそんなではありませんでした。ガッカリ。
画像は1区の「まつかわ遊歩道」の様子です。
1区の伊東駅から南伊東駅のコースは街中を歩くウオーキングです。コース途中の「松川」の川べりは整備されて遊歩道がありました。昔は無かったです、いつ頃出来たのかなぁ。
2区の南伊東駅から川奈駅のコースはコースレベルが「C」のきついコースでした。緩急織り交ぜた上り坂が延々と続くのがきつかったです。相当登った割には景色はそんなではありませんでした。ガッカリ。
画像は1区の「まつかわ遊歩道」の様子です。
去年私も伊豆急全線ウォーク歩きました。
でも景色はいまいち
伊豆急全線ウォークのたびは非常に楽しい思い出として残っています。
1区2区は全線ウォークのなかで歩きやすい区間ですよね。でも景色はいまいち、町のなかだし、南伊東から川奈も住宅街で
でもまだまだこれからですよ~。3区川奈~富戸は結構距離も長くへヴぃです。景色は全線中、中程度といったところでしょうか
4区富戸~城ヶ崎はそこそこ、城ヶ崎~伊豆高原は閑静な分譲地を歩くといった感じですね。
そしてやっぱりオススメなのが5区伊豆高原~赤沢からじゃないでしょうか、もう順路は山道ばかりで相当ハードなものになりますが景色は絶景の場所が多いです。山から見下ろす海、海岸線をあるく片瀬白田、隣のトトロにでてきそうな山のなかの村や山道を抜けていく順路・・・
私は地元住民ですが、伊豆を歩くことなんてなかったので相当感動できました。
っとコメントなのに相当長く書いてしまいました。なんとなくあの全線ウォークの思い出があまりに楽しいものだったので^^;
長文失礼しました。
ちなみに、URLに記入したサイトの管理人やってます。でも内容作成が父なのは内緒です^^
そしてこのブログも自分のサイトを編集してる間にみつけました(*‘ω‘ *)
伊豆高原~大川区間はすでに完歩済みだったのですね
どうでもいい話ですが、大川に流れている川の名前は大川川なのです。これも全線ウォークをあるいているときに知りました^^