私は産直のお店で目にするまで、まったく知りませんでした
山イモの葉の付け根に出来る "子イモ" だそうです。
大きさは小指の先ほど。
コロコロと丸くて可愛い食材です
美味しい食べ方を店員さんから聞いて、さっそく作ったのが、この
"むかご ご飯" です。
画像では見えにくいと思いますが、五穀米と混ぜて炊いてみました。
ホックリと、そしてトロ~リとした食感は初めて
自分で言うのも何ですが、
料亭で会席料理をいただいている気分ですことよ
そして、おかずは"ギョーザ"です。
あらら、料亭から大衆食堂になっちゃった
と言っても、お豆腐入りのヘルシーギョーザなんです。
(インターネットで検索したレシピをアレンジしてみました)
具を書いておきますので、良かったら一度作ってみて下さい
お豆腐
鶏ひき肉
キャベツ
ネギ、
ニンニク・ショウガ
お豆腐はよく水切りをしておきます
お豆腐とひき肉の割合はお好みでね。
普通のギョーザと比べると、ちょっと物足りないかもしれませんが、
けっこうイケますよ
ヘルシーなので、20個くらい食べても大丈夫・・・かなぁ
追伸です。
お友達から教えてもらった 秘伝 ? の隠し味を紹介します。
普通のギョーザにも、ヘルシーギョーザにも、具の中に
味噌・砂糖・ゴマ油
をぜひ加えてみて下さい。
味にコクが出て、美味しくなりますよ~
沙羅さんの料理上手に誘われて、食べてみようかな。
いや、沙羅さんだから美味いのかな?
早くからお越しいただき、ありがとうございます。
やっぱり "むかご" をご存知でしたか !
小さいながらも味が濃く、栄養が凝縮されているという感じです。
ぜひぜひ食してみて下され。
田吾作さんもこの モチモチ感 が気に入ると思います。
お天気が崩れて来ましたね
せっかくの週末なのに・・・も、雨に濡れて泣いているように見えます。
寒くなりました
良いお天気が続きましたが、今日は冷たい雨になりましたね。
むかごご飯初めて知りました。
五穀米と一緒に炊いたら、体にも良さそうね。
ギョーザも秘伝の隠し味を加えたら美味しそうね。
私は作らないのでお嫁さんに教えて上げます。
確かに美味しそうね。
ギョーザ大好き早く食べたいな~~~
又お会いしましょうね。
食べたいなー
むかごは知ってるけれど、実物を見たことはありません。
うっすら塩味で、おかずが無くても三杯は行けそうです
ギョーザも良い焼き加減で美味しそう
今夜のメニューはこれで決まり
後は焦がさずに出来るかどうかなんですが
東北にはいろいろと初めて聞く言葉、人物、食べ物、風習等有りますね。
それらが総て日本の良き文化に関係しているのですね。
先日「阿弓利為(あてるい)」なる人物の伝記を読みました。
深く感じさせられました。
むかご の調理法を読みました。
日本の古来の
味がする料理ですね。
しかし餃子がで来るのには驚きです。
異文化との交流ですか。
此の むかご を誰に作って貰うのかが問題です。
吾が愛妻に言ってすんなりと応じてくれるか。
先ず当たって砕けろで懇請してみます。
お越し頂きありがとうございます。
「むかご」・・・私も初めてでした
"むかご ご飯" のレシピは、インターネットにいろいろと載っていました。
五目ご飯のように、具を入れて炊いても美味しそうでしたが、今回は「むかご」が主人公なので、あっさりとした味つけにしました
eikoさんもギョーザがお好きと聞いて、仲間が増えて嬉しいです。
ぜひお嫁さんに隠し味を紹介して下さいませ
私は名前も、目にしたのも初めて
本当に食べられるのかしらと、疑ったりして
山椒は小粒で・・・にもありますが、ホクホク、モチっとした食感は、山芋以上ではないかと思います
ギョーザは大好きなので、自制心が無くなってしまいます
ぜひぜひ、隠し味に「みそ・砂糖・ゴマ油」を入れてみて下さいね
今日はそちらも雨でしょうか・・・。
お越し頂き、ありがとうございました。
お越し頂き、ありがとうございます。
"むかご"・・・不思議な食材です。
掘り起こせば、まだまだ口にしたことの無い食べ物がいっぱいありそうです。
岩手も栃木も北海道も、それぞれに美味しい食材がありますね。
これからも、"食い意地" を張って探してみます
そうですか、アテルイを読まれましたか。
詳しくないのですが、こちらでは本やミュージカル、漫画などに登場する英雄です。
最期はとても悲しいですね。
丸さんは歴史がお好きなのですね
東北にも、ぜひ足をお運び下さい。
むかごは、長芋の蔓にも沢山付いていて
幼い頃に「種イモだから採って」って言われました。
先日私もこのむかごをあり合せの材料と
お米で初めて炊いてみました。
小芋の皮も気にならずホクホクして美味しかったでしたね。
お豆腐入りの餃子も美味しそうですね。
ついお箸が進んでしまいそう
聴いてはいましたが、食べた事はありません。
土臭い?勝手にそんな気がして無視・・・
勿体ない事をしました。来年{
は作って食べてみましょう、お店に売って
いるんですか?それも驚きです。